• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルオちゃんのブログ一覧

2019年02月27日 イイね!

いざ、ノスタルジック2ディズへ❗(*≧∇≦)ノ

以前のブログより、ご報告してました通り、先日の週末に、ノスタルジック2ディズの参加の為、パシフィコ横浜まで行ってきました🎵

選ばれし10台に選ばれましたから、金曜日から車の搬入の為、横浜に向かいます💡 宿は、選ばれしが決定した瞬間に、近くのホテルを押さえる事が出来ました✌

さて、金曜日は、仕事で関東の市原から帰って来た日でした。会社には、金曜日は早めに仕事を終わらせてくれと頼んでましたから、11時には終わりました。ソッコーで帰宅しまして、洗濯物とかを下ろし、着替えて、新しく荷物をまとめ、12時には出発しました🚗💨💨💨


カムリは、燃料も満タンで、出発の時、軽く全体を拭き上げてやりました✨

天気は快晴☀ そんなに寒くもありません🎵 ただ、横浜が、夜から雨予報だったので、到着まで降るなよ❗と祈るばかりです🙏

金曜日は、平日ですから、ETCを使っても割引がありません😓 ですから、月末の高速代の引き落としに怯えたくないので、久しぶりにチケットを取って高速に乗りました😅 ETCが付いてるのに、カードが挿入されてないと、ETCのセンサーのある場合で、いちいち『カードが挿入されてません❗エラー01』と、煩かったです😓

道中、一宮辺りで5万キロ越えましたが、タイミング悪くキリ番ゲット出来ませんでした💦


さて、名神、新東名を快調に走り、横浜町田で下りまして、保土ヶ谷バイパスから、国道1号線経由でパシフィコ横浜に到着しました。保土ヶ谷バイパスが少し流れが悪い位で快調に走れました🎵 到着したのが、夕方6時過ぎでした。会場の中は、既に、出店業者、ショップの皆さんがたくさんいらっしゃいました。選ばれしの車は、私を入れて5台位は、もう置いてありました。

その日は、我が80,sの隊長さんに渡す物があり、そのついでに宿泊先まで送って頂きました。

翌日の土曜日も、ホテルに迎えにも来て頂きお世話になりました🙇

1日目は、会場入りしたのが8時前で、一般のお客様が入る前に会場を一回りして、軽く写真を撮りました。










変わった車です。私は初めて見ました。







表紙を飾った車です。





















各ショップの展示車両です。一番下の派手なセリカ、有名な、うえさんのセリカです。昨年は、表紙を飾った車として展示されてましたが、今回、ショップの依頼での展示だそうです。実は、このショップも、うえさんのお宅も、私の自宅からほど近い場所にあるのです😅 うえさんには後で私のカムリをゆっくり見て頂きました🎵 地元では滅多に会わないですが、イベント会場では、ちょいちょい会ってたりします(笑)




イベントには、それらしい車も、もちろんあります☝

さて、選ばれしの車両が勢揃いしました🎵




この32スカイライン4ドアのオーナーさんは、若い女性でした🎵 少ししかお話出来ず残念でした😅






私が、一番引かれたのは、レビン『S』でした☝




このレビンは、昨年、もちやで拝見してましたね🎵 よく見たら、全てオリジナルでした。ただ、隊長さん曰く、レビンSは、テッチンホイールにメッキリングは付かないそうです😅 流石です( ´∀` )b でも似合ってるから大丈夫でしょ🎵(*´∀`)ノ

さて、選ばれしの入場イベントの為、バックヤードに移動します。

昨年も、私は、ノスタルジック2ディズに別のメンバーさんが、選ばれしに参加されるのに応援に来たのですが、その時は、バックヤードに入れたので皆さんで励ましたり記念撮影出来ました。が、今回は、バックヤードに私達以外は入れないようになってまして、10台の皆さんで大人しく入場を待つ状態でした😓



待機中の様子です。

バックヤードで待ってますと、会場から、MCの安東アナウンサーの声が聞こえて来まして、始まったのがわかりました。私は6番目でしたが、待ち時間が長く感じましたね😅 いよいよ会場に入る時になり、ちょっと緊張しましたが、入ってしまえば、そんな緊張もなくなりました。しかし、会場のお客さんが、近い事に驚きました❗ 人も一杯❗ 今までで一番多くの人に注目されましたね😅 

メンバーさん提供の、入場時の様子です( ´∀` )b

さて、メインステージ前でインタビューを受けます。しどろもどろになるかな?と思いましたが、思いの外、ペラペラ喋ってましたね😁 先程、YouTubeで、動画を見ましたが、私のスタイルが、


こんなんでした😅 実は、普通のカジュアルな装いで行くつもりでしたが、メンバーの皆さんのリクエストがありまして、スーツが私のキャラに合ってる❗って事で、スーツスタイルとなりました😅

インタビューの時は、カムリを売り込むセールスマンみたいになってしまいました(笑) 

安東アナウンサーにも、結構カムリに食いついて頂きましたので、やはり珍しい車なんでしょうね🎵 

で、無事、本日1日目のメインイベントが無事終わりました(*´∀`)ノ

この後、展示スペースに戻り、メンバー皆さんとお話したり、お客様の対応したりしておりました。

後半、メンバーさんと、パシフィコ横浜の地下駐車場に行きまして、面白い車はないかとうろうろしておりました。気になった車を何台か上げます。

初代レガシィツーリングワゴンです。天然ナンバーでしかも、

Miと言う、確か一番下のグレードではないかと❗( ゜o゜)

適度なヤレ感がたまりませんね( ≧∀≦)ノ



大虎さんの、サバンナと、R.Fさんのビスタが止まってました。他のメンバーさんの車も数台止まってましたが、写真忘れました😅 



この、初代SW10 なんとメンバーさんの新しい車でした💡 後期のNAで、フルオリジナルでした。このボディカラーは珍しいですね🎵 私も運転席に座らせて頂きましたが、タイトですが、そんなに窮屈には感じませんでした🎵 欲しくなりますね~😁 

駐車場の車の写真、あまり撮ってませんでした😅 以上です。

2日目の日曜日になりまして、私はスタイルを変えようと思いましたが、この2日目に応援に来て下さるメンバーさんが、スーツを押してらしたので、この日もスーツとなりました😅 

2日目は、カムリの所で、お客様のお世話がメインとなりました。皆さん、久しぶりに見る、綺麗❗珍しいですね~と、いろんな声をかけて頂きました🎵 中でも、熱心に見て頂いた方がいらっしゃいました💡 アメリカの人でした( ゜o゜) 日本語もまともに喋れない私が、英語なんて全くわかりません😓 そのアメリカ人の方は、片言の日本語で、私に分かりやすく話かけて頂きましたので、だいたいわかりました💡 日本に仕事でいらしたみたいで6年程たつそうです。彼は、母国で数台のSV10のカムリセダンを持ってるカムリ好きの人でした。凄いのは、そのカムリに、アメリカにはない、3SGを自分で載せ変えたそうなんです。エンジンのオーバーホールや、ボディのレストアも自分でしたそうです❗( ゜o゜) ミッションはマニュアルで、アルミは、私のカムリに付いてる、GT専用アルミが付いてました。彼は、自分のカムリの写真をファイルにしてあるのを私に見せてくれましたが、とても綺麗なカムリで、エンジンもピカピカでした❗✨ プライベーターでこんな事が出来てしまうアメリカ人って凄いですね~☝ 残りのカムリはディーゼルターボとか😅 ちなみに、日本では、80マークⅡのツインターボのフルオリジナルを乗ってるそう☝ 英語がわからない私ですが、そんな事忘れて、話が盛り上がってしまいました(笑) いや~外人にも、変態は一杯いるようです😁

そんなこんなで、あっという間の2日間でした🎵

会場で、お相手して頂きました皆さん、ありがとうございました❗ 楽しい、記念に残る2日間でした(*´∀`)ノ

最後に、少し気になる事を。

大きなイベントではありますが、段取り等 グダグタな部分もありました。バックヤードに、一般の人は入れないのは、わかりますが、私達参加者が、バックヤードから会場にすぐ戻れない状態だった事。会場に戻るには、パシフィコ横浜の建物の外側を歩いて行かないと戻れません。バックヤードでの待ち時間が長くなるなら、その辺りを考えて欲しかったし、そもそも、そんなに早くバックヤードに移動する必要もなかった気がします。選ばれしにエントリーする時も、ここでは言えない主催者の失態がありました。また、2日目の終わった後に、選ばれし10台の皆さんで記念撮影をする予定でした。が、私達の担当者が、2日目にインフルエンザで休んだらしいのです😓
で、代わりの担当者が来るまで待ってくれと言われ、待たされたあげく、記念撮影なし❗解散❗だと💣 2日目に担当者がインフルエンザで休んだなら、もっと早く対応出来たであろうと思います。2日目は、私達選ばれしの皆さんの所に主催者の担当者は誰一人も姿をあらわしませんでした。

記念になったイベントですが、後味が悪い結果になったのが残念に思います。


まぁ、楽しかったので良かったですけど、来年はパシフィコ横浜には来ないだろうな~って思います😓

長いブログになりましたが、ノスタルジック2ディズ参加の報告でした(*´∀`)ノ



Posted at 2019/02/27 21:17:39 | コメント(10) | トラックバック(0)
2019年02月19日 イイね!

スピーカーの交換🎵

フロントスピーカーが、破れて雑音が出てる事は、前に紹介しました。

それで、色々、探した結果、みん友さんにも教えて頂きました、キッカーのスピーカーに、よく似たサイズのスピーカーがありました💡

品番は、CSC35です🎵 


純正のスピーカーと、ほぼ外径が同じで、奥行きも大丈夫でした。取り付けネジは、純正4つに対して2つですが、裏の配線も、ポン付けで行けました( ´∀` )b まるで、このスピーカーのカスタムフィットタイプかと思う位🎵😁

早速、交換するとこんな感じに。


純正がこんな感じですから、


めっちゃ、いい感じ🎵😆

音も、良くなった気がします🎶🎶


ついでに、リヤスピーカーも交換しようかと、以前計ったサイズの、16センチのスピーカーを準備しました💡

さて、リヤスピーカーのカバーを外すと、


こんな感じ。

スピーカーを外しました。



赤い矢印の部分に、スピーカーカバーが付くようになってますが、この金具と、スピーカーは一体物でした😓




下の黒い土台をかえして、ボディに付いてます。やはり金具とスピーカーは分解出来ません😓 金具だけ切り離したら、純正スピーカーはもう使えなくなります。ノーマルな外観を維持したいので、スピーカーだけ交換したかったのですが、時間的にも無理なので、今回は見送りました。

スピーカーと、金具を分離するのは大変そうです💦

まぁ、リヤスピーカーは、まだ生きてますから、とりあえずOKです(笑)

交換するなら、かなり加工しないといけませんね😅

これで、とりあえず横浜に向かう準備は出来ました😁 ただ、地元は、出発する日が雨予報です😰 なんとか降らない事を祈るばかりです🙏


今回の作業は、カムリの入ってるガレージでしましたが、今日は雨でした☔

ガレージのカムリの屋根が濡れてました😓 なんと、ガレージの雨漏れ、発生です(T.T) ガレージの大屋さんに報告です☝ 紫外線は防げますが、雨漏りはダメでしょ💦

漏れて、水が落ちる部分に、タオルを置いておきました😅

では\(^^)/

Posted at 2019/02/19 22:41:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月16日 イイね!

ノス2に向けての準備🎵

ノス2に向けてじゃなくても良いのですが、タイミング的にそうなりました😅

カムリのメンテナンスです。

前から、ブレーキを踏んだ時に軽いジャダーがあったのと、フロントブレーキローターが、波打つ減り方をしてたので、パットとローターを交換する事にしました💡 ついでなんで、リヤブレーキのローターとパットも交換する事にしました😁

ローターも、パットもディクセルの物にしました。ローターは、PDタイプ、パットは、ECタイプを購入しました。PDタイプのローターは、純正と同じ形状で、錆止め塗装済みでしたから選びました。パットは、一応ダストが少ない物らしいから、ECタイプに。パットもローターも、リーズナブルでしたしね🎵😁

一昨日に、部品は届きました🎵


ローターは、なんとリヤの方が、若干大きい感じでした💡 サイドブレーキ内臓だからかな?と思ったりしましたが😅 

しかし、やはりでしょうが、重たい部品ですね💦

さて、昨日の金曜日に仕事が早く終わったら作業する予定が、仕事が長引き、出来ませんでした😓 今日の土曜日が、私の地元は天気が悪い予報でしたから、出来れば金曜日にしたかったのですが…

で、本日土曜日になり、外を見たら晴れてましたから、早速、会社に向かい作業する事に。午前中は、天気が持ちそうだったので出来ると判断しました❗💨💨

いつものごとく、フォークリフトで、カムリを上げます😁

ブレーキオイルを少し抜きまして、交換作業に入ります。

いきなり、before、afterです😅

フロントbefore


after


うーん、綺麗✨( ´∀` )b

リヤブレーキbefore


after


綺麗になりましたね✨

しかし、リヤブレーキについては、少し気になる事が。

パットですが、ノーマルは、減った時にローターに当たる金具が、表裏共に付いてましたが、ディクセルのパットは、片方しか金具が付いてません😓 しかも、パットの厚みが若干小さいのです。


赤い矢印が金具です。下の新しいパットには片方ありません。

青い矢印が、厚みと表現した部分です。下の新しいパットが若干小さいのです。

新しいパットを付けると、ガタもなくしっかり付きます。



これは、リヤブレーキパットを付けて、キャリパーを装着してない状態です。パットが小さいので、ローターの端いっぱいまで当たってません。制動力にはあまり影響ないと思いますが、ちょっと腑に落ちないですね。

パットが入ってた箱には、他の車種の適合もありましたから若干違うのかもしれません。

パットとローターの交換作業は終了で、あとはブレーキペダルを何回か踏み込んで、踏み残り代が変わらなくなったら、ブレーキオイルを適正値に調整して全て終わりです。

タイヤを外したついでに、リヤ足回りのアームの錆が酷かったので、軽く錆落としをして、シャシブラックを塗りました☝


矢印の、細い方のアームです。写真は塗った後です😅

後、ウォッシャー液を、撥水タイプのガラコウォッシャー液に交換する為、古いウォッシャー液を抜くのですが、カムリにウォッシャー液のタンクは簡単に外れません。運転席側の一番前にウォッシャー液を入れる所はあります。

写ってませんが、矢印の方向にあります😅

ウォッシャー液の入れる所しか見えなくて、タンクはエンジンルームの外にあります。右タイヤハウスのインナーフェンダーをめくるとウォッシャー液タンク本体が見えます。タンクの底に付いてるモーターのホースを外して、古いウォッシャー液を出しました。

で、新しいガラコウォッシャー液を入れましたが、買ったものが2リットルでしたが、全部入りませんでした😓 結構、容量が小さく感じましたね。

さて、タイヤを付けて、試運転です🚗💨💨💨

最初のブレーキ踏み始めのタッチが甘く感じましたが、やはり全てが新しくなりましたから、当たり前でしばらく走ったら、馴染むと思います。感想は、もちろんジャダーはなくなりましたが、制動力的には、ノーマルとそんなに変わらない気がします😅 まだ、思い切りブレーキを踏んでませんが、踏み込む程、効く感じになったと思います。

来週末の、ノス2の遠征で、よく確認したいと思います☝ 

後、フロント左側のスピーカーが破れてる事を、先のブログでお伝えしましたが、今現在、スピーカーを外してます😅 スピーカーは、純正ではありませんが、手配済みです🎵 ノス2までには間に合うと思いますから、また報告したいと思います。

では\(^^)/



Posted at 2019/02/16 17:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月10日 イイね!

とあるイベント参加のお知らせと、それに伴う準備🎵

皆さん、こんにちは(^-^)/ この三連休は寒い日が続きますが、皆さん風邪とインフルエンザに気を付けて下さいね(^_^)

さて、私は、とあるイベントに参加する事になりました。そのイベントは、今月の末に開催されます、ノスタルジック2ディズです。

ノスタルジック2ディズには、今までギャラリーで二回来ておりますが、今回は、私のカムリが、選ばれし10台に選ばれてしまいました😅 見られる側の参加です🎵 

一部の方は、知っておられますが、あまり他言は出来なかったので、このタイミングでのお知らせとなりました。

決定してすぐ、パシフィコ横浜近くのホテルを押さえまして、宿は確保しました(^o^)v 

私のカムリが、選ばれしに出ていいのかな?とも思いましたが、めったにない機会ですから参加させて頂きます。


さて、そのイベントに向けて、特別な事ではありませんが、この連休を使い、準備をしました。

この連休は、関東では雪が降ったりしたようですが、私の地元は、寒いですが雨も雪も降らなかったので、カムリのワックスがけと、エンジンオイルとオートマオイルの交換をしました。

まず、オイル交換です。前回は、カムリのオイル漏れを修理して頂いた時に、エンジンオイル、フィルター、オートマオイルを交換してました。それが、昨年の秋で、それから5000キロ近く走ってました。

エンジンオイルは、今回、いつもお世話になってる近くのオートバックスで☝ 


ついでに、オートマオイルの交換も頼もうと思いましたが、機械を使う交換なので、下から抜いた分だけ、上から補充するやり方は出来ないと言われました😓 

仕方なく、オートマオイルは自分でする事に。エンジンオイルも自分ですれば良かったですね😅 しかし、オートバックスでは、オイル代だけで工賃無料ですから、してもらった方が良いと判断しました😁

エンジンオイルを交換してから、会社に向かいました。

フロントを少しジャッキアップして、オートマミッションのオイルパンより、オイルを抜きます。

オートマオイルに関しては、以前のオイル漏れ修理の時、一気に交換するより、下から抜いた分だけ上から補充するパターンで、エンジンオイル交換時期にあわせて何回かすれば、綺麗になると言う事で、このタイミングの交換となりました💡 

オートマオイルのドレンボルトですが、エンジンオイルは、普通のボルトでしたが、オートマオイルのドレンボルトは、ヘキサゴンレンチタイプでした。


会社に、大きいサイズのヘキサゴンレンチがあって良かったです😅

結構、抜けましたが、測ると、前回と同じ2リットルと少しでした。前回の時に使ったオートマオイルが余ってましたから、それを使って補充すると、ほぼ、残ったオートマオイルが入りました。又、一段とオートマオイルが赤くなった気がします✌ 

オートマオイルの交換が終わり、次はタイヤ交換です☝

ご存知の通り、私のカムリは、今、ZX仕様となっております😁 


スタッドレスタイヤの冬仕様ですね🎵 このままイベントに出ても違和感がありませんが、やはりGTですから、アルミを戻す事に。



いつものスタイルに戻りました🎵 後は、当日に雪が降らない事を祈るばかりです🙏

さて、次はボディメンテです☝ 

いつもより、念入りにワックスをかけてあげました✨🚗✨

一応、以上で準備は一段落です(^-^)/

しかし、ひとつ気になる事が…😓 

カムリを運転してる時、右のフロントスピーカー辺りから、ビニールが擦れるようなカサカサと言う音がずっとするのです😓 その時はラジオを聞いてたのですが、走ってても、止まっても音がします。ラジオを切ると音は消えました。

もしや、スピーカーから音がしてるのかな?と思い、早速、ばらしてみる事に。


スピーカーを外したら、ひとつのユニットに2つのスピーカーが付いてました。


その内の、赤い矢印の方のスピーカーを外すと、


コーンの丸い部分が、劣化で破れ、矢印の所に転がってました(´Д`)

音が鳴ると、これがビビってたようです。

スピーカーの裏から、このスピーカーの破片を出しました。


で、元に戻して音を出すと… やはりビビりますが、ちょっとマシになった気がします😅 でも、その内、コーンの縁が全部破れたら、スピーカーが抜け落ちるかもです😓 あまり大きな音を出したらダメでしょうね💦

このスピーカーは、カムリのカタログを見ると、


矢印のスピーカーです☝ 私のカムリのオーディオが写真の物と同じですからね。大きさは、時間無くて計ってませんが、10センチより小さいようで、8センチ位ではないかと。このサイズのトレードインスピーカーって、もうありませんよね?😓 何か対応品があるようであれば、教えて頂くと助かります😅 ドライブ中の音楽は欠かせませんからね🎵

今回は、以上で終わりです。

後、イベント前に、ブレーキのローターとパッドを前後、新しくする予定です☝ 部品は手配済みですから、その交換の様子は、又、ブログであげたいと思ってます。

では、報告とカムリのメンテナンスでした~\(^^)/
Posted at 2019/02/10 17:07:05 | コメント(12) | トラックバック(0)
2019年02月05日 イイね!

ハチマルヒーロー3月号🎵

いつもなら、発売日に即効購入するのですが、今回はタイミングを逃し、本日ゲットとなりました😅



今号は、トヨタ車の特集でしたね🎵 たくさんのお知り合い皆さんのお車が掲載されてました(*´∀`)ノ

で、あまり雑誌に載らない私ですが、今回は、昨年のハチマルミーティングの参加者掲載があったので、地味にあちこち顔を出してました😁

まずは、メインの車両紹介🎵


ハチマルミーティングには、昨年で三回目のエントリーでしたが、地味にいつも小さく写っております😅 私の、みん友さんの、カムリプロミネントが、大きい写真で掲載されてましたね☝😆 やはり、車がレア過ぎますからね☝

手押しゼロヨンのコーナーにも写真が🎵

カッスカスのパンを食らってる時の写真で、不細工な顔が、余計に不細工になって写ってました😡

車庫入れの写真も🎵

優勝して、記念品をもらったところの写真です。優勝してるのに、競技中の写真はないんかい❗👊💣💢 と、一人突っ込んでました(笑)

記事の内容もよく、お腹一杯の一冊でした🙆

では\(^^)/
Posted at 2019/02/05 20:07:20 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@AA63 toku さん、走行中や、止めて1時間とか 2時間ぐらいなら減らないので仕事には影響ありません😅一晩止めて減ってしまうのが厄介です💦」
何シテル?   08/01 16:22
マルオちゃんです。よろしくお願いします。古いカムリがメインで、中途半端に古い軽自動車ばかり集めるおじさんです?? bBはおりましたが、よろしくお願い致します??...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

      12
34 56789
101112131415 16
1718 1920212223
242526 2728  

リンク・クリップ

L900系 後期キーレス換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 21:47:14
燃費記録 2021/08/31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 13:30:15
 
セリカXX、スープラが似合う男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 20:39:22

愛車一覧

日野 プロフィア 日野 プロフィア
平成28年の6月20日から乗り始めた新しい相棒です(^_^)v ハイルーフのオートマ、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
マニュアルの車が欲しくて、l275vを探してたら欲しい装備が付いて おまけにローダウンし ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
ミラアバンツァートとコロナプレミオを下取りに出し買った車です。 知り合いの車屋さんからで ...
トヨタ カムリ スーパーカー (トヨタ カムリ)
平成27年の秋に偶然 ヤフオクでこの車を発見! 30年前の車なのに走行距離が1.8万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation