今年も参加して参りました、第11回門司港ネオクラシックカーフェスティバル(๑>◡<๑)
私は、今年で3回目の参加となりました。
毎年のパターンで、行きは泉大津からフェリーで、帰りは自走です。
18日は、長距離から帰って来た日で、朝に帰社しました。午前中に少し用事を済ませ、買い物を済ませて出発したのが11時ぐらいでした。
自宅から、裏道を走り上柘植から名阪国道に乗りまして、大阪に向かいます🚗💨💨
名阪国道の乗る前に雨に降られてしまいました(涙)せっかく綺麗にしておいたのに‥ 針テラス横の王将で昼ご飯を済ませ、松原から下道を走り、泉大津で給油を済ませフェリー乗り場に到着しました。
前回、前々回は一番に着いてましたが、今回はゆっくりしてたので、5番目ぐらいでした。今回は、お友達の見送りもなく、静かに乗船を待ちます。天気が怪しく曇り空でしたから、車の中で窓を開けて待機できました。風もありましたから。

乗船チケットです。赤いのは、部屋のカードキーです。
待機中に、私と同じ門司港ネオクラに参加される方が来るかな?と思いましたが、結局、旧車は私だけでした(笑)前回、前々回はご一緒頂けた方がいらっしゃいましたけどね。
さて、いよいよ乗船です(๑>◡<๑)
私は、今回も個室のデラックスシングルをチョイスしてましたヽ(^o^)
1人なら、十分な広さです🎶
乗船して、速攻で風呂に入りまして、いよいよ出航です!

行って参ります(^^)/~~~
出航は、17時で、レストランが始まるのが17時半からでしたが、長蛇の列だったので、しばらく部屋でまったりして、明石海峡大橋を通過したのを見ました。
それから、レストランで食事を🍽

ちょっと贅沢しまして、ローストビーフ丼と、鯖の塩焼きをチョイスしました😆
しばし、まったりした後、私は早々に寝てしまいました。
朝早めに起きまして、朝風呂に入り、デッキに出て御来光を🌄
定刻通り、朝6時に門司港に到着、下船です。
御来光も拝めましたから、今日は天気が良さそうです♪( ´▽`)
いつものコンビニで、朝ご飯を食べて待機。
参加されるであろう、ミニキャブもいらっしゃいました。写真はありませんが、AW10の赤色もいらっしゃいました。
さて、いよいよ会場に入りました(๑>◡<๑)
3年続けてこの並びが実現♪( ´▽`)
sv10のカムリです。オーナーはみん友さんでもあります。一年ぶりの再会でご挨拶です🎶
さて、朝方は晴れてましたが天気が怪しくなってきました。(´・_・`) 風も強く小雨も降りだしたので、酷くならない内に、展示車両を駆け足で写真を撮りました💦
今年は、86が多かったですねヽ(^o^)

奥の赤色のレビンは、ボロビンさんのお車。私より遠いところから自走でお越しでした。お疲れ様です!

赤いレビン、LEN吉さんです。久しぶりにお会いしました。

赤いトレノは、はちたっくさん。

右側のトレノ、今回、はちたっくさんのお店の専務が運転で二台のエントリーでした。このトレノの前のオーナーさんはお友達です🎶 86が多いのも珍しいですが、なんとその内の8割がサンルーフ付きって言うのも珍しいですね!

同じ世代のスプリンターですが、シエロは珍しいですね。
私のカムリの隣のカリーナ、4AGが乗ってました。シートが、セリカカムリのGTと同じらしいです!

左側のカローラIIのウィンディ。初心者マークが付いてますが、オーナーさんを見た感じでは、かなり若く見えましたから、おそらく本当の初心者では? 車のチョイスが泣かせます(笑)

右側は、お馴染みの、バツマルさんの北米号🎶 今年もお世話になりました。

クラウンは、確か一台だけでしたね。ネオクラでは。90チェイサーも珍しいです。

マークII。70、80です。

上の二台のクレスタにマークII。本来なら、上のマークIIの並びになるはずでしたが、車高が低過ぎてスロープを下る時に、底を擦ってしまう為この位置になったようです(汗)

軽自動車です。私、軽自動車好きなんですよ。自宅には嫁さんのを入れたら4台あります(汗)
アルトワークス、綺麗でしたね〜 アルミホイールもリペアしてあるような感じで、ホイールハウス内もピカピカでした。エブリィも綺麗。コンビニで一緒になったミニキャブも。スーパーチャージャーでした。

外車は、二台だけでした。

マツダ勢もたくさんいらっしゃいました。私はやはりペルソナでしょうか?(笑)

ホンダ勢。ちょっと少なかったでしょうか。

初代マーチのノーマル車両も見なくなりましたね! スーパーターボはちらほら見ますが。

左側の32GTRは、画伯のお車。またご一緒でした(笑)

ボンネットの開いたスカイラインは、関東からお越しで、私のお知り合いでした(笑)なんと自走らしく、4人だったか5人だったかで乗り合わせして交代しながら来られたそうです。お疲れ様でした。まさか九州でお会いするとは思いませんでした(笑)
展示車両は以上だと思います。撮り逃しがあったらすみません💦
ショップの展示車両も何台かありました。
さて、昼ご飯をバツマルさんからお誘い頂き、ご一緒しました。10人ぐらいで(笑)
今回は、焼きカレーではなく、ラーメンでした。お店の名前を忘れてしまい、写真もありません(汗)
店構えは、古い感じでしたが、お店に行くと、お客さんが並んで待ってました。回転が早く、そんなに待たずして入店。美味しく豚骨醤油味のシンプルなラーメンを頂きました。
昼からも、小雨が降ったリ止んだりでしたが、酷い雨でなく助かりました。ちょっと肌寒いぐらいでしたね。
ギャラリー車は見てません。お友達みなさんと喋ってばかりでした。ギャラリーの方で、私と同じ地元の方がお見えでした(笑)まさか門司港でお会いするとは。地元では全然お会いしないのに(笑)
今回も、LEN吉さんが豆柴のLEN吉ちゃんといらっしゃってました。いつも思いますが、人がたくさんいるにもかかわらず、吠える声もなくおとなしいワンちゃんです。
私が写真を撮ろうすると、

プイと、横を向いてしまいますけど(汗)
今回、犬の撮影会みたいな事になり、こんなシーンが。

左側が、LEN吉ちゃん、右側も豆柴でしょうか、別の方の愛犬でして、2匹を並べての撮影会です🎶 可愛い〜♪( ´▽`)
そんな楽しい時間もあっという間に終わりまして、その頃から雨が少し激しくなってきました💦
3時の終了と同時ぐらいに、私はおいとましました。
帰りは、門司港インターからひたすら高速で帰りました。ゆっくり走ってましたから、参加者のみなさんに抜かれまくりながら、ボチボチ帰りました。
日付が変わる前に無事帰宅しました。
門司港ネオクラは、私の好きな年代の車が沢山集まるイベントで、毎回楽しみにしております。今回も、とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。
今回、お相手して頂きましたみなさん、ありがとうございました。また、スタッフの皆さんお疲れ様でした。また来年も参加したいと思っております。
長いブログになりましたが、門司港ネオクラの参加報告でしたヽ(*´∀`)