• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルオちゃんのブログ一覧

2019年05月31日 イイね!

初めてのヽ(^o^)

昨日の長距離の帰り、四日市西から土山の新しい新名神区間を帰りました。以外と、その区間の下りを走るのは初めてでした。上りは、何回か走ってます。

で、今回、初めて鈴鹿パーキングエリアを利用しました。こちらで、朝方まで休息したのです。




鈴鹿パーキングエリアは、土山サービスエリアと同じで、上りと下りで同じ施設を使うようになってました。

第一印象は、結構広く、大型の駐車スペースがたくさんありました。パーキングエリアの割には広い印象です。

施設は、そんなに広い印象ではありませんが、フードコートには3店舗あり、コンビニ、ショップ、そしてトラックドライバーには嬉しい、コインシャワーがありました。私は、シャワーがある事を知らずに入りましたが、新しい発見です。

いつも使ってるとコインシャワーと違うのは、岡崎サービスエリアと同じで、コンビニで受付をして、500円を支払いカードキーを受け取り、入室するタイプです。確認してませんが、入室したら、別にシャワーを浴びるのに200円が必要だと思います。岡崎サービスエリアは、500円のカードキーを買って入室したら、シャワーはお金が要らなくて、カードを返却したら200円が帰って来ます。つまりは、300円のコインシャワーですが、時間に制限はありません。
鈴鹿パーキングエリアは、カードキーを返却する時、いくら帰って来るかは、わかりませんが、又、利用した時に確認してみようと思います。コンビニで500円払ってカードキーを受け取ると書きましたが、それも未確認です(汗)キャッシュバックも確認してません💦 曖昧な情報ですみません。

でも、コインシャワーの、施設が増えたのは嬉しいですね。中部地区の高速には、あまりシャワー施設が高速にありませんでしたから。




鈴鹿らしい展示物ですね🏎

大型の駐車スペースは広いですが、止める場所によっては、パーキングから出る時に、駐車場をグルグル回らないといけない事があります。変なところに迷い込んだら、駐車場を何回も回らないといけなくなります。出口が、スペースの端になくて、真ん中にあるせいかもしれません。初めて行ったら、出口を確認しておかないと迷いそうです(汗)

鈴鹿パーキングエリアが無い時は、こっち方面を帰る時は、土山サービスエリアを利用してましたが、土山サービスエリアは、ちょっと遅めに入ると、大型スペースはいつもいっぱいで、止める場所に苦労します💦

鈴鹿パーキングエリアは、今回早めに着いたので空いてましたが、遅めの時間はいっぱいかもしれません。でも、パーキングエリアが増えて分散されますから、次回から鈴鹿パーキングエリアで休憩する事が多くなるかもしれません。

以上、鈴鹿パーキングエリアの、レポートでした〜♪( ´▽`)
Posted at 2019/05/31 07:13:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月23日 イイね!

タイヤ交換ヽ(^o^)

今週の月曜日、私の相棒のタイヤ交換をしました。

私のトラックは、来月、車検ですが、明らかに一番後ろの4本は、車検に通りそうもないぐらい減ってました💦




スリップサインを通り越してますね(汗)

スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに交換した時に、この4本を交換してくれるかな?と思ってたら、古いタイヤをそのまま使用でした(´・_・`)

で、担当者に、もう車検に通らないタイヤがあるから見ておいてと頼み、交換となりましたヽ(^o^)



一番後ろのタイヤが付いてる場所は、私は4軸目と入ってます。横から見てタイヤが4つ並んでますから、単純に前から数えて4番目ということです。

さて、せっかくタイヤ交換するので、ついでにローテーションもする事に。新しいタイヤを、1軸目、2軸目にもっていき、そこに付いてた、タイヤを4軸目にもっていきました。1軸目と2軸目は、ハンドルを切ると動くタイヤですから、やはり偏摩耗しやすいので、偏摩耗し始めたら後ろに回すようにしてます。

交換完了ですヽ(*´∀`)


やはり、新しいタイヤは気持ちいいですね♪( ´▽`)

今回、交換したタイヤ以外の8本は、昨年の秋に新品に交換しましたから、これで全てのタイヤがバリ溝タイヤとなりましたヽ(^o^)

しばらくは、タイヤ交換を気にしなくて良さそうです。ちなみに、今回のタイヤ交換で、新車からのタイヤは全て交換してしまいました。27万キロもったって事ですね。でも、冬場はスタッドレスタイヤですから、20万キロでしょうか(笑)

早速、今回の長距離で一皮剥いてきました(笑)

以上、タイヤ交換の報告でしたヽ(*^ω^*)ノ


Posted at 2019/05/23 18:26:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年05月20日 イイね!

門司港ネオクラへ♪( ´▽`)




今年も参加して参りました、第11回門司港ネオクラシックカーフェスティバル(๑>◡<๑)

私は、今年で3回目の参加となりました。

毎年のパターンで、行きは泉大津からフェリーで、帰りは自走です。

18日は、長距離から帰って来た日で、朝に帰社しました。午前中に少し用事を済ませ、買い物を済ませて出発したのが11時ぐらいでした。

自宅から、裏道を走り上柘植から名阪国道に乗りまして、大阪に向かいます🚗💨💨

名阪国道の乗る前に雨に降られてしまいました(涙)せっかく綺麗にしておいたのに‥ 針テラス横の王将で昼ご飯を済ませ、松原から下道を走り、泉大津で給油を済ませフェリー乗り場に到着しました。


前回、前々回は一番に着いてましたが、今回はゆっくりしてたので、5番目ぐらいでした。今回は、お友達の見送りもなく、静かに乗船を待ちます。天気が怪しく曇り空でしたから、車の中で窓を開けて待機できました。風もありましたから。

乗船チケットです。赤いのは、部屋のカードキーです。


待機中に、私と同じ門司港ネオクラに参加される方が来るかな?と思いましたが、結局、旧車は私だけでした(笑)前回、前々回はご一緒頂けた方がいらっしゃいましたけどね。

さて、いよいよ乗船です(๑>◡<๑)

私は、今回も個室のデラックスシングルをチョイスしてましたヽ(^o^)


1人なら、十分な広さです🎶

乗船して、速攻で風呂に入りまして、いよいよ出航です!

行って参ります(^^)/~~~

出航は、17時で、レストランが始まるのが17時半からでしたが、長蛇の列だったので、しばらく部屋でまったりして、明石海峡大橋を通過したのを見ました。


それから、レストランで食事を🍽


ちょっと贅沢しまして、ローストビーフ丼と、鯖の塩焼きをチョイスしました😆

しばし、まったりした後、私は早々に寝てしまいました。

朝早めに起きまして、朝風呂に入り、デッキに出て御来光を🌄


定刻通り、朝6時に門司港に到着、下船です。


御来光も拝めましたから、今日は天気が良さそうです♪( ´▽`)

いつものコンビニで、朝ご飯を食べて待機。


参加されるであろう、ミニキャブもいらっしゃいました。写真はありませんが、AW10の赤色もいらっしゃいました。

さて、いよいよ会場に入りました(๑>◡<๑)

3年続けてこの並びが実現♪( ´▽`)


sv10のカムリです。オーナーはみん友さんでもあります。一年ぶりの再会でご挨拶です🎶

さて、朝方は晴れてましたが天気が怪しくなってきました。(´・_・`) 風も強く小雨も降りだしたので、酷くならない内に、展示車両を駆け足で写真を撮りました💦

今年は、86が多かったですねヽ(^o^)

奥の赤色のレビンは、ボロビンさんのお車。私より遠いところから自走でお越しでした。お疲れ様です!


赤いレビン、LEN吉さんです。久しぶりにお会いしました。


赤いトレノは、はちたっくさん。


右側のトレノ、今回、はちたっくさんのお店の専務が運転で二台のエントリーでした。このトレノの前のオーナーさんはお友達です🎶 86が多いのも珍しいですが、なんとその内の8割がサンルーフ付きって言うのも珍しいですね!



同じ世代のスプリンターですが、シエロは珍しいですね。






私のカムリの隣のカリーナ、4AGが乗ってました。シートが、セリカカムリのGTと同じらしいです!





左側のカローラIIのウィンディ。初心者マークが付いてますが、オーナーさんを見た感じでは、かなり若く見えましたから、おそらく本当の初心者では? 車のチョイスが泣かせます(笑)


右側は、お馴染みの、バツマルさんの北米号🎶 今年もお世話になりました。







クラウンは、確か一台だけでしたね。ネオクラでは。90チェイサーも珍しいです。









マークII。70、80です。




上の二台のクレスタにマークII。本来なら、上のマークIIの並びになるはずでしたが、車高が低過ぎてスロープを下る時に、底を擦ってしまう為この位置になったようです(汗)














軽自動車です。私、軽自動車好きなんですよ。自宅には嫁さんのを入れたら4台あります(汗)

アルトワークス、綺麗でしたね〜 アルミホイールもリペアしてあるような感じで、ホイールハウス内もピカピカでした。エブリィも綺麗。コンビニで一緒になったミニキャブも。スーパーチャージャーでした。








外車は、二台だけでした。

















マツダ勢もたくさんいらっしゃいました。私はやはりペルソナでしょうか?(笑)





ホンダ勢。ちょっと少なかったでしょうか。








初代マーチのノーマル車両も見なくなりましたね! スーパーターボはちらほら見ますが。












左側の32GTRは、画伯のお車。またご一緒でした(笑)






ボンネットの開いたスカイラインは、関東からお越しで、私のお知り合いでした(笑)なんと自走らしく、4人だったか5人だったかで乗り合わせして交代しながら来られたそうです。お疲れ様でした。まさか九州でお会いするとは思いませんでした(笑)







展示車両は以上だと思います。撮り逃しがあったらすみません💦

ショップの展示車両も何台かありました。

さて、昼ご飯をバツマルさんからお誘い頂き、ご一緒しました。10人ぐらいで(笑)

今回は、焼きカレーではなく、ラーメンでした。お店の名前を忘れてしまい、写真もありません(汗)

店構えは、古い感じでしたが、お店に行くと、お客さんが並んで待ってました。回転が早く、そんなに待たずして入店。美味しく豚骨醤油味のシンプルなラーメンを頂きました。


昼からも、小雨が降ったリ止んだりでしたが、酷い雨でなく助かりました。ちょっと肌寒いぐらいでしたね。

ギャラリー車は見てません。お友達みなさんと喋ってばかりでした。ギャラリーの方で、私と同じ地元の方がお見えでした(笑)まさか門司港でお会いするとは。地元では全然お会いしないのに(笑)

今回も、LEN吉さんが豆柴のLEN吉ちゃんといらっしゃってました。いつも思いますが、人がたくさんいるにもかかわらず、吠える声もなくおとなしいワンちゃんです。

私が写真を撮ろうすると、


プイと、横を向いてしまいますけど(汗)

今回、犬の撮影会みたいな事になり、こんなシーンが。


左側が、LEN吉ちゃん、右側も豆柴でしょうか、別の方の愛犬でして、2匹を並べての撮影会です🎶 可愛い〜♪( ´▽`)

そんな楽しい時間もあっという間に終わりまして、その頃から雨が少し激しくなってきました💦

3時の終了と同時ぐらいに、私はおいとましました。

帰りは、門司港インターからひたすら高速で帰りました。ゆっくり走ってましたから、参加者のみなさんに抜かれまくりながら、ボチボチ帰りました。

日付が変わる前に無事帰宅しました。

門司港ネオクラは、私の好きな年代の車が沢山集まるイベントで、毎回楽しみにしております。今回も、とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。

今回、お相手して頂きましたみなさん、ありがとうございました。また、スタッフの皆さんお疲れ様でした。また来年も参加したいと思っております。

長いブログになりましたが、門司港ネオクラの参加報告でしたヽ(*´∀`)





















































Posted at 2019/05/20 20:48:13 | コメント(7) | トラックバック(0)
2019年05月12日 イイね!

久しぶりの関西舞子ヽ(^o^)

さて、今日は関西舞子に行って来ました🎶

それも、運動公園ではなく、かじやの里メッセみきですヽ(^o^)

私は、三木で開催されます関西舞子は初めてでした😄

最後まで行くかどうか迷いました。と言うのも、昨日の土曜日の作業を続けるか迷ったんです。結局、作業は肝心な部品が手に入ってないので、日曜日は関西舞子にお邪魔する事に。

でも、朝、起きられなかったらやめようと緩い気持ちだったのに、朝5時に目が覚めてしまいました(笑)

5時半に自宅を出発!


まだ早いのでしばらく下道を🚙🎶

結局、大山崎から高速に乗り、休憩を入れながらのんびりと走って、会場に到着したのが、丁度9時前でした。最初、手前の会場に入ってしまい、何か雰囲気がちがうなぁと思ったら間違ってました(汗)

会場に入ると、まだ車はそれほど来てませんでした。


しばらく待つと、ぼちぼち参加者が。

しかし、私の待つ旧車があまり来ません。1時間半ぐらいたっても、それらしい車はパラパラ程度。私の知り合いもいなくて、おまけに会場が舗装してない駐車場で、車が通る度に砂埃が舞うのが嫌になり、10時半には会場を後にしました。

少しだけ、写真を撮りました🤳

私の隣に止められたブルーバード。アテーサの赤ヘッドエンジンでした。オーナーとはお話出来ず💦


若いオーナーのtodayです。この後、新たに何台がお越しでした。


当時風に弄った、ローレルにセドリック(?)


15クラウンに、珍しいレパードJフェリー。

15クラウンは見た事があるような気がします。

写真は、これぐらいです。


帰りは、フェラーリ軍団とすれ違いました。おそらく関西舞子に行くのでしょう。私がフェラーリに乗ってたら、あの会場には入りたくないです(笑)

今日は暑かったので、久しぶりにカムリのエアコンを入れました。エコノミーボタンで、ファンをローでも十分効きました✌️

私が帰宅した後、知り合いがいらっしゃってましたら失礼しました(汗)

私は、多分、かじやの里メッセみきには、もう行かないと思います。雨が降ればドロドロになりそうですし💦

ちょっと行って後悔しました。

楽しまれた皆様には失礼しました。私の個人的な感想ですから、お許し下さい。

では♪( ´▽`)









Posted at 2019/05/12 17:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月07日 イイね!

BBQオフの参加♪( ´▽`)

最近、カムリ関係のイベントばかりのブログでしたが、久しぶりにclub bBのイベント参加の報告です🎵

ゴールデンウィークに、岡山でバーベキューオフが開催されてました。私も参加したかったのですが、この時期は、前回のブログにあげたように、移動展示会が開催される時期でもあります。それが、バーベキューオフと重なったりして行けてませんでした(´・_・`)

今年の開催は、子供の日💡

って事で、参加を決めました🎶

実は、子供の日も旧車のイベントがありましたが、今回はバーベキューを優先にしました。

とは言うものの、前日の4日は、伊豆にいた私。4日の0時半から、帰ってきた5日の朝方3時までほぼ寝てない状態(汗)さすがに、そのまま岡山まで運転がきつかったので、滋賀のメンバーでもあり、友達のおっちゃんのbBに同乗させていただき行く事に。運転しないだけでも楽です🎵 助かります🎶

で、朝方3時に私の会社に帰り、会社でシャワー浴びて、自分のトラックで少し仮眠しました💤 ほんの半時間ぐらいですが。

ゴールデンウィーク中ですから、渋滞も考慮して、私の会社を、朝5時に出発する事に。おっちゃんには会社に迎えに来てもらい出発🚙💨💨

新名神の宝塚北サービスエリアで朝御飯を食べて


山陽道の、和気インター手前の福石パーキングエリアでまた休憩。


和気インター近くのコンビニに11時集合でしたが、高速の渋滞が全く無くて、めっちゃ快調に来てしまったので、この福石パーキングで仮眠しようかと思ってました。

ところが、グループラインで、い〜なさんが待ち合わせ場所に到着って入って(笑)じゃあ行こうと待ち合わせ場所に行きました。すると、高知のオンちゃんさんもいらして、挨拶を済ませて駄弁り開始(笑)

私は、まだ出発までに時間があるから、車で仮眠する事に。が、窓を開けても車の中は暑い状態で寝られず💦

私も駄弁りに参加(笑)で、参加メンバーさんも揃いまして、バーベキュー会場へ🚙🚗🚐🎶

私とおっちゃんは、初めて参加でしたから、会場の場所は知らないので、オンちゃんの後に続きます。

時々、対向出来ないような酷道をひたすら走ります💧

よく見たら、そんなに酷道でもないですが(笑)

半時間以上走ると、なんと廃校になった小学校のグランドに到着しました!

この小学校は、今回のバーベキューオフの幹事さんであります、ゆうたろうさんの母校でした。今は違うことに使われてるらしいですが、グラウンドの片隅に屋根付きのバーベキュー施設がありまして、ゆうたろうさんは、買い出しを終えて、準備をされてました。ありがとうございます😊

お肉は、土佐のオンちゃんさんが持って来て頂きました。





野菜も準備が終わり、炭にも火が入りましてバーベキューのスタートです🎵ヽ(^o^)













私自身、バーベキューが久しぶりでしたから、非常に楽しいバーベキューとなりました🎶 お肉、美味しかったなぁ〜( ´∀`) 海鮮もうまい😋

今回、同乗者を入れますと、15人ぐらいの参加でして、私が初対面の方も何人かいらっしゃいました。妊婦さんや、メンバーさんの彼女さんも。

夫婦でもないのに、子供がいる! 何故? デリケートな事だから聞くに聞けないと思ってたら、他のメンバーさんが聞いて、誤解は解決へ(笑)

初めての方も、皆さん気さくにお話しできまして、和気あいあいでした♪( ´▽`)

最近、club bBに入られた、兵庫のかずやさん。10年ぐらい前に息子さんから譲り受けたボルドーマイカのbBは、最近4ナンバーにされたようです。初めてお会いしましたが、話が盛り上がってしまいました(笑)

私は、車なんて見なくて、食べたり喋ったりしてましたね😄

食べ終わったら、ビンゴ大会です🎵 というか、私とおっちゃんは、景品をすっかり忘れてしまい、辞退しようと思いましたが、景品が余分にあるからと参加させて頂き、お菓子をゲットしました🎶

夕方、4時過ぎには解散となりました。

お肉を用意して頂きました、オンちゃんさん、幹事のゆうたろうさん、ありがとうございました( ´∀`) また、当日、お相手して頂きましたメンバーの皆さん、ありがとうございました😊

又、来年も来たくなりました(๑>◡<๑)

さて、帰りは中国道経由で帰りましたが、やはり神戸ジャンクション辺りで渋滞してましたね(´・_・`) 新名神を帰る予定が、ミスコースをしてしまい中国道をそのまま走ってしまい渋滞にハマりました。


でも、ガッツリ止まってしまうほどではなく、予想より早く帰れました。途中、おっちゃんと晩御飯を食べたのですが、昼が肉だったから、あっさりした物が食べたいね〜と言いながら、入ったのは王将でした(笑)

で、帰宅したら、21時ぐらいでした。

結局、4日の早朝0時半から、5日の21時まで、ほとんど寝てませんでした(汗)が、妙に眠くなかったですね。ハイテンションだったからかな?(笑)

次は、全国オフが来月に迫ってます! 参加予定ですヽ(^o^)

また、メンバー皆さん、その時にお会いしましょうね♪( ´▽`)

で、私のゴールデンウィークは終わりました。

6日は、ちょっとした事をしましたが(ボソッ)(笑)







Posted at 2019/05/07 21:18:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@162corona さん、ありがとうございます😊
確かに雨が心配です💦安全運転で行って参ります❗️😊」
何シテル?   08/10 07:20
マルオちゃんです。よろしくお願いします。古いカムリがメインで、中途半端に古い軽自動車ばかり集めるおじさんです?? bBはおりましたが、よろしくお願い致します??...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   123 4
5 6 7891011
12131415161718
19 202122 232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

L900系 後期キーレス換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 21:47:14
燃費記録 2021/08/31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 13:30:15
 
セリカXX、スープラが似合う男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 20:39:22

愛車一覧

日野 プロフィア 日野 プロフィア
平成28年の6月20日から乗り始めた新しい相棒です(^_^)v ハイルーフのオートマ、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
マニュアルの車が欲しくて、l275vを探してたら欲しい装備が付いて おまけにローダウンし ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
ミラアバンツァートとコロナプレミオを下取りに出し買った車です。 知り合いの車屋さんからで ...
トヨタ カムリ スーパーカー (トヨタ カムリ)
平成27年の秋に偶然 ヤフオクでこの車を発見! 30年前の車なのに走行距離が1.8万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation