昨日の15日、射水市の太閤山ランドで開催されました、北陸ハチマルミーティングに参加してきましたヽ(^o^)
私自身、2回目の参加です。
北陸ハチマルミーティングは、エントリーの必要がないので気軽に行けますね🎵
今回、カムリのコンデンサーファンモーターの修理が終わり、試運転を兼ねた参加となります。試運転ですが、往復500キロも走ってしまいました(笑)
自宅を、夜中の3時半に出発しました。射水市まで250キロほどなんで、もちろん下道です(笑)
ここ数日で、夜はグッと涼しくなり、行きはエアコンなんか使わずに済みました。こないだイベントがあった自動車博物館から、まだ100キロありましたから、そこそこ遠かったですね💦
会場の太閤山ランドに8時半に到着。
着いた時はガラガラでしたが、続々と参加者が集まって来ました。私のお隣の170カリーナは、関東の私のお友達ですヽ(*´∀`) 初めて北陸ハチマルミーティングに参加されました。ご友人と二人での参加でしたヽ(^o^)
偶然にも、その隣にカリーナが(笑)GTです。
昨年と同じ車が多かったですね💡
気になる車を少し。

主催者さんの125クラウン。綺麗な車でした。

お友達のサニーかな?と思ったら、長岡ナンバーでした(笑)若そうなオーナーでしたね。

9月の頭にお会いした、大虎さんが13シルビアで来場されました。関東組ですが、後で、メンバーのいが君もFX-SRでいらっしゃいましたヽ(^o^) 写真撮り忘れました(汗)

ソアラ、多かったですね。しかも、私の地元ナンバーが多かったです。

左側のソアラは、お友達のコウさんの車。いつものお泊りコースでしたヽ(^o^)

スカイラインの皆さん。

92レビン、スーチャーです。なかなか見なくなりましたね。

遅めの時間に、岐阜の車屋さん御一行が到着! 駐車スペースまとまって空いてなかったので、皆さんバラバラに駐車。
偽リラさんのカリーナ、いつの間にかボンネットが黒くなり、ホイールも変わり、マフラーも変わってました💡 本家リラさんと、だいぶん変わりましたから、偽リラさんの名前返上かな?(笑)
ボンネットが黒いと言えば、この車、

エッコロGさんのコロナヽ(*´∀`)
久しぶりにゆっくりお話する事が出来ました。同じコロナもいらっしゃいまして、エッコロGさんの奥のコロナ。

初めて拝見しました、このコロナ。ほぼオリジナルで、ほぼ、フルオプションらしいですヽ(*´∀`)
私が、気になったコロナはこちら。

170系のコロナ2.0EX saloon Gです❗️
ディーラーオプションのリヤスポ付きで、ホイールキャップが何故か120クラウンの物でしたが、ほぼフルオリジナルでした。前出の170カリーナのお友達も売りに出てた時から気になってたそうです。
若いオーナーでした。
そのカリーナのお友達と近くの8番ラーメンで昼御飯を頂き、会場に帰って来ましたら、珍しい車が増えてました!

関東圏ナンバーのセリカGT-TRのLBです❗️
メンバーの貴公子さんのセリカのリフトバックですね。後期で、綺麗な車でした。見学者多数でした。

ツイッターで拝見した事がある、90カローラバン、ディーゼルのオートマ、しかも姫路二桁ナンバーでした。走行が13万キロと商用の割には少ないかと。エンジンがかかった状態でも拝見しましたが、ディーゼルでも静かで調子は良い感じでした。オーナー若かったと思います。
隊長と同じではない、70カローラバンです。バン❗️(笑)

リベルタビラのセダン、フルタイム四駆、マニュアルです❗️何処にあったんでしょうね?(笑)

ギャランです。VR4では無いと思います。エンブレム無かったです。

このカリブも、見なくなりましたね。

おや? 確か千葉にも同じボディカラーのアスティナありましたよね?(笑)

このブルーバード、ツイッターで拝見してました。ホイールも変わってましたね。ABSも撤去されて綺麗な車でした。初心者マークしっかり付いてましたね。
さて関東のお友達は、目的の車が来なかったり、知り合いが少ない事もあり、昼にはお帰りになりました。遠いところお疲れ様でしたヽ(^o^)
カリーナの方は、最後までいらっしゃいましたヽ(^o^)
昼の3時に閉会しまして、皆さん徐々に撤収されていかれました。
岐阜の車屋さん御一行は、一行の写真が撮りたいと別の駐車場に移動されまして撮影会をされてました。
私は、その撮影会を横目に会場を後にしました。
試運転ですが、行きしは涼しくてエアコンを入れなかったので、帰りにエアコンを入れて帰りました。渋滞の中でも試したかったので、下道で帰る事に。
当日は、凄く良い天気で、かなり暑かったです💦
撤収時も、まだ暑かったのでエアコンをオン❗️です(笑)

基本的にエアコンのスイッチはこの状態で使いました。温度調整レバーは、一番左側にして、エアコンスイッチはエコノミー、ファンスイッチは、暑い時間でも二段目で十分冷えてました。
夜になると、ファンはロー、温度調整も写真の状態で十分でした。
水温ですが、

この状態から、渋滞にハマっても全然変わりませんでしたヽ(^o^)
これで、安心してエアコンが使えますヽ(*´∀`)
帰りは、結局ずっと下道で帰り、夜の10時ぐらいに帰宅しました。
燃費も行きが、16ちょっと、帰りが14.5ぐらいで、なかなか良い結果でしたヽ(^o^)
今回、会場でお相手して頂きました皆様、ありがとうございました😊
以上、北陸ハチマルミーティングの参加報告と試運転の結果報告でした〜ヽ(*´∀`)