• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルオちゃんのブログ一覧

2021年09月30日 イイね!

検査ステッカーの違い。

皆さんは、ご自分のお車、しかも旧車ですと車検はどうされてるでしょう?

私のカムリは、購入して登録する際の整備と、次の車検は、認証整備事業所で、やってもらいました。

その後は、ユーザー車検です。 もうすぐ、購入して3回目の車検を迎えます。次もユーザー車検にしようかと思っております。

車検整備は、私自身がやってからユーザー車検に臨んでますが、その整備した内容が記載される記録簿はありません。あの記録簿は、自分で書いていいのでしょうか? 整備士免許があるだけですから、屋号がある訳でもなく、検査員の資格もありません。

で、先日、ユーザー車検を受けた車を見せてもらった時、検査ステッカーが、以前と違う事に気がつきました。




これは借り物の写真ですが、この検査ステッカーは、最近継続検査を受けられた車で、整備工場で整備されてから、陸自で検査ラインを通った時に発行されたステッカーです。



さて、このステッカーが、ユーザー車検をされた車のものです。 有効期限の日付の下に、法定点検未実施(車検時)とあります。

私のカムリの前回の車検の時は、ユーザー車検でしたが、こんな文言は印刷されてませんでした。



これが、前回のカムリの写真の時にもらったステッカーです。 さっきの文言は書いてません。

いつからユーザー車検で、後整備の車のステッカーがアレに変わったのか?🤔 

なんか、嫌な文言ですよね😓 確かに無整備でユーザー車検を受けてる人は多いように思いますけど。

来月、うちの息子のムーヴが車検です。今回もユーザー車検の予定です。軽自動車のステッカーも、あんな文言が入るのでしょうか?

カムリは、来年の車検では入る事になります。

法定点検未実施が続くと、なんか言われそうな気がします😓

自分で記録簿書いて持って行ってみようかな?

屋号もなく、検査員のハンコがないとダメって言われそう💦
Posted at 2021/09/30 19:20:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年09月26日 イイね!

とある車の試乗。

なんとなく、軽バンが有れば便利かな?と思ってた時、こんな話が舞い込みました。

友達の車屋さんに、とある車の修理依頼が入った事を聞きました。依頼者は、私も友達も借りてるガレージの大家さんで、私と同じ町内に住む方です。
車は、サンバーバン。その大家さんのお父様のお車でした。

少し前に、その大家さんのお父様が入院されまして、長期の入院になりそうだと言う事で、サンバーバンを少し動かしてやろうと乗った時、パワーウインドウが閉まらなくなったらしいのです。閉まらなくなったと言うか、めっちゃゆっくり閉まるとか😅
修理依頼は、それでした。 友達が調べると、パワーウインドウスイッチが悪いと判明。
昨日、新しいスイッチがくると言う事で、私はそのサンバーバンが置いてあるガレージに行きました。私も借りてるガレージです。
友達は、ちょうど部品を取りに行ってましていませんでした。

で、私がその大家さんと話をしますと、もしかしたら、大家さんのお父様が退院しても、車に乗れないかもしれないと言われました。元々、足が悪い方で、それでもマニュアルに乗っておられたようです。

で、その内に友達が帰って来まして、早速、スイッチの交換をしました。



これが、そのサンバーバンです。



平成23年式で、走行は116000キロほど、マニュアルのパートタイム4WDです。



トランスポーターと言うグレードでしょうか?

で、先程の話の続きですが、お父様が車に乗れない状態だとわかった時は、このサンバーを処分すると言われました😳 車検は、今年の3月に受けたそうで、その時、かなりのメンテナンスをしてあるらしいです。記録簿はまだ見てませんが。

では、処分するなら譲ってもらえたりする?と聞くと、いいよ❗️だと😳 最初は、友達の車屋さんが引き取るみたいでしたが、どっちにしても手放すらしいのです。

サンバーバンの現状ですが、外観、内装は、あまり手入れされてなくて、ボディは、マットホワイトになってます😅 凹みや傷はあまりありませんが、磨けば光る可能性はあるかもしれません。内装は、ハンドルのスレがあるのと、埃やゴミが多い感じです。まぁ、掃除すれば大丈夫です👌

装備は、先程も少し触れましたが、運転席と助手席のドアにはパワーウインドウが付いてます。あと、キーレス、エアコン、パワステ付きです。エアコンは効きます。

タイヤが社外テッチンホイールにスタッドレスタイヤでした。山はあまりありません。

ノーマルホイールにタイヤはないのか聞いたら、大家さんは分からないらしいです。と言う事で大家さんのお父様の自宅に訪問しましてノーマルタイヤを探しても見つからず。

しかし、えらい物を見つけました❗️ 古い軽トラです😳 平成7年式のミニキャブトラックでした😅

この軽トラは、大家さんのお父様が入院する直前に自損事故をされて直ってきたばかりでした。
古い軽トラでしたから、自損事故をした時、廃車も考えたらしいですが、事故前に車検を受けたばかりで勿体ないから修理をしたようです😅

余計な物を見てしまいました😅

で、大家さんに、明日(今日)ちょっとサンバー貸してくれない?と頼んでみました。
二つ返事で了解をもらい、今日、試乗した訳です😅

やっと本題ですね😅



ちょっと買い物があったのでそのついでにお借りしました。 エンジンの始動は問題なくスムーズにかかります。 少し前にバッテリーを交換してあるそうです。 私は、スバルの軽自動車を運転するのは、以前、関東で試乗大会をした時に、プレオに乗って以来です。プレオはオートマでしたが、サンバーはマニュアルです。
エンジンは4気筒のNAですから、振動も少なく、リヤにエンジンがありますから、静かに感じます。
出だしは、1速で動かしましたが、ローギャード過ぎてすぐ吹け上がります💦 ギヤの入りは問題なくエンジンもスムーズに回ります。ただ、クラッチが少し重たく感じました。クラッチの滑りは全然大丈夫そうです。慣れないからシフトアップのたびにしゃくりましたけど、割と軽快に走ります。ローギャードですから、5速40キロぐらいからでもスルスル加速していきます。ただ、高速はしんどいかな?と思いました。エンジンは、回しても耳障りな感じではないので、高速も大丈夫とは思いますが、もうひとつ上にギヤがあると快適かもしれません。
乗り心地は、バンにありがちな跳ねる感じが少なくて、良かったです。
軽快に回るエンジンと、運転してて楽しいですが、ちょっと疲れる感じでした😅 慣れないせいもありますが、クラッチミートが少し気を使うところ、シフトアップのたびにしゃくってしまう点です。
これは、私の運転スキルの問題かもしれませんけど、長距離を走りたい気分にはならなかったのが正直なところです😅

譲ってもらうとは言え、少しお金は払いますが、ちょっと欲しいとは思えなくなってます😅 でも、軽バンがあると便利だしなぁ〜と悩んでおります。

まだ、大家さんのお父様がどうなるかわからないですから、気の早い話ですけど💦

それより、軽トラが気になってたりして(笑)

以上、初めて乗る車の試乗報告でした〜ヽ(^o^)
Posted at 2021/09/26 20:24:19 | コメント(7) | トラックバック(0)
2021年09月25日 イイね!

久しぶりのムーヴのメンテナンス。

久しぶりのムーヴのメンテナンス。今日、朝方に仕事を終えて、久しぶりにムーヴのメンテナンスをしました。

前回のオイル交換は、2月末でした。そこから今の走行距離は、1000キロ程です😅 息子がバイトの足に使ってますが、片道10分程なんでチョイ乗りばかり。 シビアコンディションなんで、半年以上経ってますから交換しました。

今回は、前回交換出来てなかったフィルターも交換します。



会社でスロープを借りました。フィルターも交換するのでナンバーを外します。



奥に見えるフィルター。 自前のエクステンションがバッチリ合いました👌 前回これがないのにオイルを抜いてしまい、フィルターは変えられなかったのです💦

サクッと終了。 オイルはそんなに汚れてませんでした。下廻りを見た時、オートマのオイルパンからの滲みですが、そんなに酷くなってませんでした。
いずれにしても、オイルパンのガスケットは交換しないといけないかと思います。

ついでに、タイヤの空気圧チェックしまして、軽く洗いました✨



やはり、サンルーフ付きはいいなぁ✨👍

ちょっとサンルーフを開けてドライブしました。エンジンの調子も良く、ターボもしっかり効いてました👌

後から気が付きましたが、初心者マークが外れてました😅 息子が免許を取って一年たったんですね〜😌 運転はまだまだ不安ですが💦😅

このムーヴ、11月に車検を控えております。ぼちぼち車検対策のメンテナンスもしていきたいと思います。



Posted at 2021/09/25 17:10:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月21日 イイね!

門司港以来のイベントへ🎵

門司港以来のイベントへ🎵シルバーウィークが始まった19日の日曜日に、門司港以来のイベントに参加してきました。

第28回旧車・名車フェスティバルと言うイベントです。このイベントを知ったのは、みん友でもあります木曽路さんより昨年お誘い頂いたのが始まりでした。木曽路さんの地元の長野県で開催されるイベントでした。今年28回目と言う事で歴史あるイベントだと思いますが、開催されてたのはずっと松本城近くでやっておられたようです。お祭りのイベントの一つだったようで展示台数は少なめだったようです。それが2年前に中止になり、昨年諏訪湖畔で開催された時にお誘い頂きました。

今年は、会場が変わり長野県の山形村にあるアイシティ21と言うショッピングモールの駐車場で開催されました。

この時、私の地元の滋賀は、緊急事態宣言中でした。ですから、行こうか悩みましたが、感染対策がしっかりしてる事、私自身、ワクチン接種を二回済ませてる事などを考えまして、自己責任と言う事で参加して来ました。

イベント開催日前の台風14号の動向が気になりましたが、前日の土曜日には雨もあがり、当日は快晴となりました✨👍

今回は、長野の中程なんでもちろん下道で向かいました。カムリのエアコンオフでの下道の燃費も知りたかったのもあります。オートマの修理が終わって本格的な長距離下道移動であります。あ、長野ぐらいですから、私には中距離レベルですが(笑)

夜中に自宅を出発。



途中、寄り道しながら写真を撮りつつ






木曽路さんとの待ち合わせ場所のコンビニに到着。



私は、朝ごはんを済ませながら待ってますと、木曽路さんが到着。

少しお話しまして、地元の木曽路さんに先導してもらい会場に向かいました。



この並びは、やっぱりいいですね〜🎵😆 後ろでニヤニヤしてました😁

さて、会場に到着しました。さすがショッピングモールの駐車場です。広い❗️

その一角が会場となってました。



好きに並べてよかったので、木曽路さんのプロミネントと一緒に並べました。間は一台分空けてくれと言われました。因みにこのイベント参加費用は、4000円です。1000円のショッピングモール内のお店で使える食券付きだったので、実質3000円ですからリーズナブルだと思います。

このイベントは、そんなに規模は大きくなくて、展示車両も、70台弱で、割とスカスカな印象でした😅 その分、会場の車は見やすかったです。

会場のエントリー車を一通り見ると、私の好きな80年代の車は少なかったように感じました。

気になった車を上げますと、



形式とかわからないですが、二代目プレリュードのSiです。当時、私の友達が乗ってました。



70クレスタ後期のツインカム24のスーパールーセントです。珍しい青内装でした。



10ソアラツインカム24です。ノーマルは珍しいですね。オーナーさんとお話しさせて頂きましたが、このソアラは、3台目だそうで、全てツインカム24だそうです😅 



サバンナのカブリオレ。当時ナンバーが珍しい個体でした。



こちらの珍しい色のサバンナは、エムウェーブでもいらっしゃってました車です。純正色のフルノーマルが素敵です。



このローレルも当時ナンバーでした。しかし、松本、長野ナンバーは当時物が多い気がします😅



綺麗な初代ロードスター。



L70ミラのターボ、しかもキャブターボです。このミラ、凄く綺麗で、走行距離は7000キロほど、タイヤも新車装着タイヤだと思うオーツのラジアルタイヤでした。車検ステッカーが、


これ。昭和の最後63年に発行された物で、満了が65年となってます。今ではなかった昭和65年までと言うステッカーです。おそらく当時のものを残してあるのだと思います。オーナー様に確認してないので定かではありませんが。

80年代のエントリー車はこれぐらいでしょうか? ギャラリーでは、まだ80年代の車はありました。

後は、いわゆるクラシックカー的な古い車や、フェラーリみたいなスーパーカー的な車が多いように感じました。

一通りざっと上げます。







































新しいフェラーリもたくさん来てましたが、私が好きなのはやはり、ベルリネッタボクサーですね👍✨

ギャラリー車を少し。












その中でも気になったのがこの車。






はい、ジャスティです。昭和62年式のLJのマニュアルでリッターカーでした。オーナーは20代の若い人でした。色々お話しさせてもらいました。いわゆるスバリストでしょうか?😅 ジャスティの現車を初めて拝見しました。

さて、私のカムリですが、久しぶりにこのナンバーを付けて展示しました。



はい、カローラ店80,sのナンバープレートです。
因みに、私も制服姿でパチリと木曽路さんに撮って頂きました😅



昨年より、ずっとクラブ活動の基本であります移動展示会がコロナ禍の為出来ておりません。したがってナンバーや、制服も使ってなかったので、今回、久しぶり営業活動と言う事でこのスタイルとなりました。制服は暑くて脱ぎましたが、ナンバーはそのままでした。

早く、移動展示会が出来るようになって欲しいですね😌

で、初めてお会いする方がいらっしゃいました。みんカラでは、よくイイネとかコメントとか、頂いてましたが、地元長野の方で、f2000さんです。
初めてお会いした感じではありませんでしたが、楽しくお話しさせて頂きました。長野方面のイベントには何回か来てますが、タイミングが合わなくて、なかなかお会い出来ずでした。

そんなことで、私は次の日仕事でしたから早めの3時に会場を後にしました。木曽路さんも帰ると言う事で、また、メインの国道まで先導して頂きました。



のどかな景色の中ドライブしまして、国道に出る前に寄り道を。



長野の特産品でもあるぶどう。

なんと、木曽路さんがお土産にと買って頂きました✨



いや、ほんとありがとうございます🙇‍♂️

で、こちらで木曽路さんとお別れしました。

私はまたひたすら下道を帰りました。が、19号線が、工事渋滞が結構酷くて時間がかかり、東海北陸道の関インターから高速を使ってしまいました😅

さて、カムリの走りですが、やはり、下道を走ると、ロックアップがよく解除されエンジン回転はよく上がる感じです。ETC-Sはエコノミーですが、下道ではエンジンが回りがちです。高速も使ったので、アクセルを踏み込んでみましたが、エコノミーではすぐシフトアップしてしまいスピードの乗りが悪かったです。下道ではエンジン回すのに、いざ高速になったらシフトアップが早い早い😅 まぁ、しっかりとエコノミーらしいシフトアップと言う事ですけどね。 
ETC-Sをパワーモードでアクセル踏み込みますと、気持ちよくレッドゾーンの手前まで吹け上がり、軽快な加速をしてくれました👍 オートマの修理の時、スロットルボディの洗浄や、エンジン調整をしてもらったので、以前よりエンジンが軽快に回るように感じます👌 しかも帰りの燃費も良かったですしね🎵😆 

と言う事で、楽しいひとときを過ごす事が出来ました。来年も参加したいですね🎵 

以上、イベント参加の報告でした〜ヽ(^o^)



Posted at 2021/09/21 21:44:22 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年09月15日 イイね!

タイヤのトラブル💦

最近、トラックのタイヤトラブルが続いてます💦

盆前の話です。

私のトラックタイヤですが、夏タイヤは、どれも摩耗が進み、そろそろ交換時期かなぁと思ってたところ、まず、フロント右の2軸目タイヤに異変がありました。トレッドの溝に深そうな切り傷がありました。奥の端の方です。その切れた辺りも減り方がおかしく波打った感じに。



写真はタイヤを外してから撮りました。

タイヤを外してから分かったのですが、裏側が酷い事に💦😱


想像するに、鉄板の破片みたいのを踏んでしまい、タイヤを貫通した感じです。タイヤの一番ゴムの分厚い部分だったのでバーストしなかったようです💦

ちょっとズレてたら、バーストでしたね💦 2軸目ですからバーストしたら走行不能になります😰

で、この一本は新しいタイヤになりました。だから一本だけバリ山タイヤでバランスが悪いですね😓

そんな事を考えながら仕事してまして、先週の土曜日に3か月点検を済ませました。

で、今週の月曜日、関東からの帰り荷を下ろして会社に帰り、燃料を入れながらトラックの回りをぐるりと見てましたら、また異常が❗️😳

右側の一番後ろの奥のタイヤがこんな事に😳



はい、トレッドがめくれてワイヤーが見えてました😱 

少し前にも、ウチのトラックの一番前のタイヤがトレッドがめくれてる事がありました。そのトラックのタイヤはまだバリ山でしたが、私のトレッドがめくれたタイヤは、もうスリップサインが出てました😅 3か月点検の時はわからなかったそうです。ちょうど、めくれた場所が、接地面だったのかもしれません。もしくは3か月点検をしたあとにめくれたかもしれません。

とりあえず、上司に連絡、すぐタイヤ屋さんに来てもらい交換となりました。ついでにダメっぽいタイヤをチョイスして、全部で4本交換となりました✨ 前に交換した右側の2軸目ですが、バランスがよくなるように左側の2軸目に、まだ新品だったスペアタイヤを付けてもらいました。古いタイヤがスペアになります。



新品のタイヤは、後ろの前に付けました。

残りのタイヤも冬まで持つかなぁ?と言うレベルです😅 来年の春には全てのタイヤがバリ山になるでしょう、たぶん😅

普段から、動いてるトラック。タイヤ点検は、今まで以上に気を付けて点検したいと改めて思いました。

車のタイヤも同じですね☝️

あ〜、ミラバンのタイヤもそろそろ交換しないとなぁ〜😰

皆さんも、タイヤの点検はしっかりして下さいね❗️😌
Posted at 2021/09/15 20:39:08 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ホテル到着❗️😉

ホテルの前に立註あって良かった〜😅」
何シテル?   08/10 16:55
マルオちゃんです。よろしくお願いします。古いカムリがメインで、中途半端に古い軽自動車ばかり集めるおじさんです?? bBはおりましたが、よろしくお願い致します??...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
56 78910 11
121314 15161718
1920 21222324 25
26272829 30  

リンク・クリップ

L900系 後期キーレス換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 21:47:14
燃費記録 2021/08/31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 13:30:15
 
セリカXX、スープラが似合う男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 20:39:22

愛車一覧

日野 プロフィア 日野 プロフィア
平成28年の6月20日から乗り始めた新しい相棒です(^_^)v ハイルーフのオートマ、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
マニュアルの車が欲しくて、l275vを探してたら欲しい装備が付いて おまけにローダウンし ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
ミラアバンツァートとコロナプレミオを下取りに出し買った車です。 知り合いの車屋さんからで ...
トヨタ カムリ スーパーカー (トヨタ カムリ)
平成27年の秋に偶然 ヤフオクでこの車を発見! 30年前の車なのに走行距離が1.8万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation