さて、昨日の29日、毎年恒例のカローラ店80,sの移動展示会に参加して来ました♪
移動展示会と言っても、今回はイベント参加となります😅
ゴールデンウィーク初日と言う事もあり、移動するには渋滞のリスクがありそうだと言う事で、隊長の判断で、今回はイベント参加となりました。
イベントは、鴻巣市で開催されます、クラシックカーフェスティバルin関東自動車大学校であります。
私は初めて参加するイベントでした。この学校の行事の一環みたいな感じでした。
私は前日はまた仕事😅
本来なら29日に帰って来るのですが、今回は時間に余裕がなかったので、会社には金曜日中に帰らさせてもらうように頼みまして、高速を生降りしまして夜8時ぐらいに帰社。
すぐカムリに乗り換えで出発しました💦
夜9時前に出発。悩みましたが、いつものように長野経由で下道で行きました。ゴールデンウィーク初日で高速の渋滞が心配でしたからね。
快調に走れまして、待ち合わせ場所に朝5時半ぐらいに到着。
少し仮眠しまして、メンバー皆さんと合流。
駐車場の時空を歪ませながら、皆さんで朝マックしました🎵
今回は皆さん遅刻なかったです(笑)
会場に移動、並べて展示会準備です。
準備完了✨👍
今回の参加車両は6台。前回の上尾の時と同じでしたが、レディだけお仕事で不参加です💦
隊長の朝礼からイベントが始まりました。
ざっと、参加車両を見て回りました。
前回の上尾の時に来てました参加車両もたくさん居ましたので写真がダブるかもしれません😅
上尾の時にもいらっしゃってましたGTRの皆さん。全て本物らしいです✨
コルサモア😅
上尾でも見ましたスターレットリミックス。
初代ソアラのオーナーさんは、もう一台同じソアラのマニュアルをお持ちだとか。もう一台は好み仕様に弄ってあるそうです。
展示車両の写真はこれぐらいでしょうか😅
上尾の時よりは少なく感じました。
あと、屋内展示スペースもありましたが、古い外車や、現行新型車などが展示されてました。
一際目を引いたのがこちら。
はい、キャデラックです。品川の当時ナンバーがついてました。しかし、デカい❗️
メンバーさんには、私が似合うのでは?なんて😅
で、ツーショットを😅
あと、気になったのが、GRカローラ。
タイヤサイズは、235/40R 18😳
もうカローラではないですわ💦
室内の質感はイマイチでした。運転席周りはカムリの方が広かったです😁
自動車の専門学校ですから、生徒が制作した車や、教材車両がいっぱいありました。
教材車両だろうと思われる車両です。
圧倒的に多かったのはギャランの教習車や、インプレッサ、110カローラなど、相手にされない車ばかり😅
カローラ、欲しいな(笑)
変わった車を。
ダイハツミラのRV4。この車、嫁さんの親が乗ってました。譲ってもらえば良かったと後悔しております💦
チョロQみたいなランエボ。ベースはランエボではないみたいで、FFでした。ドアは、リヤドアを加工してあり、うまく出来てました。
さて、会場では取材を受けたりと、昼からは忙しかったです。
その中に、私と同じカムリに乗ってると言う人に声をかけて頂きました。
話を聞くと、羽生イベントの時にギャラリーで見たこのカムリのオーナーさんでした。
後期のXTサルーンのマニュアルでした。
オーナーは若くまだ24歳。このカムリを4年前に手に入れたとか。免許を取得して初めて車らしいです😅
色々、質問とかされながらしばらくお話しさせていただきました。いたく感動して頂きました😅
イベントは14時で終了しまして、ゆっくり会場を後にしまして、皆さんでファミレスで楽しく過ごしました🎵
そこには、大虎さんも合流。
以外に初めてだったので、大虎さんの足車のプレオとツーショットを✨👍
で、隊長の終礼で解散となりました。
私は、またほぼ下道で帰宅。
今日は昼まで爆睡でした(笑)
帰り雨に降られたので、今日洗ってやりました✨
すぐ次のイベントが控えておりますから😅
さて、タイヤを交換しての感想ですが、ルマンよりは静かだと思いますが、私のレベルでは、あまり違いが分からないです😅 レグノの固定観念があるから快適に感じるのかもしれません。
しかし、状態のいい路面では、ほぼロードノイズは感じないですね✨👍 出来たら新品を入れたいですね〜😅
移動展示会の報告でした〜ヽ(^o^)
Posted at 2023/04/30 17:39:20 | |
トラックバック(0)