• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルオちゃんのブログ一覧

2024年06月18日 イイね!

ハチマルミーティングin OSAKAへの参加🎵その③

さて、今回はギャラリー車を少し紹介します。

入れ替わりがあったであろうとは思いましたが、私が見た時に気になった車を撮りました。




以前、不人気車、一代限りの車の集まりでご一緒した2台✨



イベントでよく見かけた90カローラバン✨



この60セリカXXも、見た事ある車です。

ホイールが特徴的でした✨



当時ナンバーなコロナ✨



同じコロナですが、後期✨






180カリーナED後期のXリミテッド✨なかなか見ないボディカラーのマニュアルでした✨フルノーマルがまたいい🎵



初代イプサム✨



ドマーニ?いやいやジェミニでした✨😅



綺麗な、ピアッツァ✨



お知り合いのサニーかな?と思ったら違うサニーでした😅 



70マークIIのセダンって、私、好きなんです🎵



以前、一代限りのイベントで、少しご一緒させて頂いたプログレ前期✨



このブルーバードもセダン✨



えっと💦 名前が分からないです😅



はいぃ〜 よっさんのヒラメ号✨

今日はギャラリーでいらっしゃいました🎵 お宅から近いとか😅

と、ギャラリーはこれぐらいでした😅

で、会場では、表彰式とかやってましたが、私はしゃべってばかり😅

エントリー番号で何かが当たる抽選をされてました。私は、当たらないだろうと思ってましたら、なんと、「8番の方〜」と😳

大声で、は〜い❗️と言いながらステージへ😅

フジツボさんのトートバッグと、ステンレスを磨く溶剤を頂きました✨🙇

イベント開催中は、午前中は比較的雨の止み間もありましたが、昼からはほぼずっと雨でした💦

が、楽しかったのでヨシとします😉

で、閉会後、解散。

この会場の退場時は混雑もなくスムーズでした。


で、会場を出まして、近くの海の岸壁に移動。

ギャラリー車でも紹介したプログレの方と、後からいらっしゃいました、これまたプログレ乗りの方と合流することになりました🎵







いやぁ、プログレが3台並びました〜✨😆



プログレ前期のNC250✨



私のプログレ後期のNC250✨



初めてお会いする、プログレ後期のNC250✨このプログレは、プライムセレクションでした。

雨だったので、スモールを点灯させて撮影しました✨ 写ってませんが、シエロの方と、プラッツの方も一緒に写真を撮ってました✨

この岸壁、釣り人が多かったのですが、変な目で見られてたのかもしれません😅

で、外観で気になる違いを発見しました。

前期と後期の大きな違いは、リヤに集中してます。テールランプの形状、トランクの形、純正アルミの違いであります。

が、それ以外違いを見つけたのです❗️

それは、スモールライトを点けた時のポジション球の違いでした。




丸の部分です。私の後期は、ヘッドライトの一つだけポジション球がありますが、前期は、ハイビームの中にもポジション球があります。

私のプログレのハイビームの中を覗くと、



矢印の部分に目クラ蓋が付いてます。

本来なら、この部分にスモールライトのバルブが入る筈ですが、コストカットのせいか無くなってます。

因みに、NC250の後期にもポジション球が四つあります。

私は、前期がポジション球が四つ、後期が二つと思ってましたけど、後期もポジション球が四つ😳

NC250後期は、2005年式だそうです。

私のプログレが、2007年式。

もしかしたら、2005年にマイナーチェンジがあり、スモールライトが少なくなったのではないか?と思うのです。で、最後のマイナーで、オリーブマイカも追加になったのでしょう。

この違いは、他のプログレ乗りの方も、初めて知ったらしいです。

もっと詳しく拝見したかったのですが、雨が酷くなってきたので、ここで解散しました。

また、天気が良い時に、嵐山のイベント辺りで、3台並べたいと思います✨😅

試乗も出来たらいいですね〜😆

で、雨の中、名阪国道経由で帰りました。

そうそう、タイヤ交換後、初めて本格的に走りましたが、雨の割には、静かかな?と言う印象😅

まぁ、快適だと言うのは間違いないです。また、天気が良い日にロングドライブしたいと思います🎵

天気が良かったら、もっと楽しめたかもしれませんね〜😅

私にしては、三部作のブログとなりました😅

お付き合いありがとうございました🙇





Posted at 2024/06/18 20:10:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月15日 イイね!

ムーヴのトラブルと、ミラの車検整備。

まずは、ムーヴのトラブルから😅

先日の11日の夜に、娘から突然電話がありました。

「お父さん、ムーヴのストップランプが点きっぱなしなんやけど💦」と。

私はその時、長距離で、13日にしか帰れません。

聞いた時、おそらくブレーキペダルの上にある、ストップランプのスイッチを押すカバーが粉砕してるだろうと思いました。その日、娘が仕事に行った時は分からなかったみたいですが、暗くなって来て、なんか私の車が明るい気がすると、見て見たら、ストップランプが点きっぱなしだったそうです💦

とりあえず、エンジンはかかると言う事だったので、何時に帰宅出来るかを聞いてから、友達の車屋さんに連絡しました。

友達は、代車で自宅まで来てもらい、ムーヴを預かってもらいました。

とりあえず、その日は、バッテリーのターミナルを外しておいてくれました。

後日、原因を調べてもらったら、やはり、先程話たストップランプスイッチを押すグロメットがなかったようです。

部品を頼んでもらい、交換してくれました。




写真の、粉砕したグロメットが、マットの上に転がってたようです😅

ビフォーの写真は無くて、アフターです。



ブレーキペダルの上の写真で、矢印の部分が粉砕してたようです。

この症状は、私のカムリも、現車確認をしに行った時も、ストップランプが点きっぱなしで、直してもらったのです。

周りでも、よく聞く話でした。

パーツ代は確か90円だったかな?😅

とりあえず、バッテリーが上がってなくて良かったです。


次は、今日、ミラアバンツァートの車検整備をしました。プログレと、ミラは車検満了時期がほぼ同じなんです😅

まず、前回からほとんど走ってなかったのですが、半年以上経ったのでエンジンオイルを交換しました。



今回は、オイルのみの交換です。



まあ、綺麗でしたね😅

その後、ブレーキフルードの交換、ブレーキ周りの点検、エンジンルーム内のベルト類、油脂類のチェックをしました。

エンジンは、若干、オイルが滲むところがありました。が、酷くなかったので清掃しておきました。

整備が終わった後、少し運転しました。

エアコンも効いてたので、この夏も乗り切れそうです✌️

さて、来週はユーザー車検の予定です❗️
Posted at 2024/06/15 16:49:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年06月14日 イイね!

プログレのユーザー車検。

今日、プログレのユーザー車検に行って来ました。

購入して、初めての車検です。

事前の整備内容は、普通の車屋さんでの、ブレーキフルードの交換、トーイン調整。
自宅で、エンジン周りや、ブレーキ周りの点検。

車検だからと言う事ではないですが、タイヤ交換も。

仕事が昼までで終わり、プログレで出発。

光軸だけテスター屋さんで調整してもらいました。

が、その時、テスター屋さんで上下の調整スクリューが壊れてるかもしれない。と言われました💦😳 私のプログレは、全体的に光軸が低かったのですが、仕方なくハイビームで調整を。

ロービームで跳ねられたら、ハイビームで見てくれる筈と言われました💦

が、調整中に、上下の調整スクリューをかなり回さないと変わらない事が判明。テスター屋さんはこれは分かりにくい車だな💦って言ってました😅

と言う事で、無事に調整が終わり、陸事へ。

受付で、車検証のQRコードを読んでもらったら、予約内容が無いとなります💦😳

受付の人に、予約しました?と聞かれて予約番号を伝えたら、車体番号の入力ミスが発覚💦

ネット予約する時、車体番号を入力しただけで予約出来たのです。確か登録番号も入力しないといけない気がしたんですよね〜。

でも、予約が出来たのでそのままにしてました😅

と言うトラブルがありましたが、なんとか受付を済ませてラインに並びます。






結構並んでました。

いよいよラインに入ったら、それからはスムーズに行きまして、無事に合格💮

新しい車検証を頂きました✨



新しい(?)車なんで、それほど心配はしてなかったです😁

因みに、参考までにかかった費用ですが、

自賠責保険24ヶ月 17650円

重量税 45600円

手数料 2400円

光軸調整費用 1650円

以上でした。何も整備しなくて、とりあえず車検通すなら、この排気量の車だとリーズナブルだとは思いますが、やはり必要な整備は必要だと思います☝️

さて、ますます活躍してもらいますかね🎵✌️😁
Posted at 2024/06/14 18:34:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年06月13日 イイね!

ハチマルミーティングin OSAKAへの参加🎵その②

さて、ハチマルミーティングの続きです🎵

撮り逃し大です😅

まずは、トヨタ車✨






こんなにペタペタの車高でも審査通過するんですね〜🤔












フルノーマルの初代セルシオ前期✨いいなぁ🎵






イベントでは、ご一緒した事がある、同郷の当時ナンバーなクレスタ✨女性オーナーです。















ノーマルもいいけど、ここまで徹底してイジってあるのもアリ✨ アンバランスではない感じが良いかと。






KPは2台。リセは初めて見たかも?車高以外はノーマルでした。出来ればノーマル車高が良かったかな😅





















仁志さんのスープラ✨ご挨拶出来ずすみません💦🙇



ヒロさんのレクサス✨門司港以来です。

やっぱり近いと楽ですよね〜(笑)






なんと、V8クラウンのベンコラ、サンルーフ付❗️😳 しかも定番のパールツートンじゃない。



みん友さんの当時ナンバーの120クラウン✨



90トレノ✨マニュアルの確か女性仕様だったかと😅名前忘れた💦



K染さんは、今回はプリウスで✨ 同じ初代後期のプリウス乗りの若者の熱弁を聞いてましたね😅






バツマルさんの北米号✨門司港以来です😅

また、トラブル⁉️



このクラウンも、同郷ナンバーでした✨



















トヨタ車はこれぐらいで😅

お次は日産車。



このセドリック、2000のV 6でした✨



このプレジデント、ステアリングがめっちゃ小さい径のが付いてました😅 運転出来るのかしら?


































































以前にも見たプレセアのサンルーフ付✨運転席のパワーウインドウが壊れてたみたいで💦雨の中、大丈夫だったのか心配です😰









日産車はこれぐらいです。

次は、ホンダ車。












あ、少なかった😅

三菱車。
























この車、確かバンだったような?












三菱車は、これぐらい。

次は、マツダ車。













こちらも、少なかった😅

いすゞ車。






私のプログレのお隣だったビッグホーン✨

オーナーさんは、今月号のハチマルヒーロー誌に掲載されてましたC32ローレルの方。セカンドカーで最近購入されたとか。

やはり、いすゞも少なかった😅

スバル車。






スバル車も少ない😅

因みに、2枚目の車はエクリプスでした💦間違えました💦

軽自動車。
























軽自動車も少なかった😅

撮り逃し大ですが、参加車両でした〜🎵









Posted at 2024/06/13 20:53:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年06月10日 イイね!

ハチマルミーティングin OSAKAへの参加🎵その①

昨年より、関西地方でも開催されるようになったハチマルミーティング。

今年も開催されました。

今年は、大阪の泉大津フェニックス特設会場での開催です。

このイベントにはプログレでエントリーしてみました😅 審査で落ちるかな?と思ってたら通過しました😅

見る人によっては、新し過ぎる車ではないか?と思われそうですが、プログレのデビューが、1998年なんで、2000年までに発売された車の同型車と言う事で、エントリーは可能でした。

落選された皆さんには申し訳ない気がしないでもないです💦

イベント前日の土曜日、63ミーティングで、大雨の中帰って来たプログレを洗車して、ついでにワックスをかけてあげました✨



前回のブログでタイヤ交換した後に洗ってました😅

この後、友達の車屋さんの代車のMHワゴンRの内装交換作業をやらされ、いや、自らやらせて頂きました😅 たまたま、エンジンがダメになったお客さんのMHワゴンRが入ってまして、もう廃車にするって聞いてたのです。で、その廃車するワゴンRの内装が綺麗だったので、交換したら?と言う話になり、言い出しっぺの私が作業する事に💦

まあまあ疲れて帰宅。

早めに寝て、夜中2時起床。

準備して3時に出発。



この時、既に雨が降ってました💦

やっぱり予報は当たったなぁと😰 

割と酷い雨の中、名阪国道経由で、待ち合わせ場所のラムー堺インター店向かいます。

待ち合わせ時間は、6時です。ちょっと早めに到着したので、ラムー隣の吉野家で、朝ごはんを🎵



プログレを眺めながら🎵😉



で、ラムー駐車場へ到着。



待ち合わせで合流したのは、この4台でした。

千葉からお越しのハイラックスの方、見てのとおりさんのシエロ。プラッツの若い方。

話によると、ここのラムーは、よっさんがよくルーティンでいらっしゃってるお店だとか。



やっぱり、真似して撮りたくなりました😁

で、みなさんでラムーで買い物して会場に向け出発❗️



会場に到着❗️



岐阜の車屋さん御一行様の後ろについて入場しました✨



展示位置に到着。

いよいよ、始まります🎵

まずは、私と待ち合わせたメンバーさんの車から。









岐阜の車屋さん御一行✨






























さすが、近場でのイベントと言う事もあり、素晴らしいラインナップであります✨👍

まずは、気になった車を紹介したいと思います。






たぶん、本物のV8エンジンらしいです。しかもスーチャーですよね?😳



Aさんのソアラに興味深々のこの女性。

私は、チキンなんで話しかけられなかったのですが😅



このソアラのオーナーでした✨ なんでも、某YouTuberに取材された車で、しかも、私と同郷の方でした🎵 で、思わず声をかけてしまいました😅

ホイールと車高以外は、ノーマルの3000GTリミテッドのマニュアルでした。内装や、エンジンルームも綺麗でした✨この車が好きな事が伝わって来ます✨若い女性が旧車好きっていいですね〜🎵



一見、普通のアルトのスライドスリムなお車。



中身は、アルトワークスieのターボエンジン、ミッション、ダッシュボードがスワップされてました❗️😳 外観は、綺麗に全塗装してありますが、普通のマニュアルアルトにしか見えないのに、この中身ななかなか面白い車だと思いました。しかもオーナーは女性。大阪の街中の流れについて行くには、このエンジンが必要だったようです😅



このEXIV、好きなんですよ👍✨ 私が初めて買った新車の180カリーナEDの兄弟車で、中身は、EDとほぼ同じです。






しかも、トップグレードのTR-Gの4WS。

見た感じフルノーマルでした✨たぶん、数年ぐらい前に長野のエムウェーブのイベントの時、ギャラリーで来てた車かと思われます。



ジェミニなんですが、なぜトランクが延長されてるのかわからないです😅 意味があるのでしょうね。

とりあえずは、気になった車をあげてみました😅

次のブログで、参加車両を紹介していきたいと思います。
Posted at 2024/06/10 20:31:42 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ノイマイヤー さん、この時代の車は、細かい所にコストがかかってますね〜👍😉」
何シテル?   09/26 16:54
マルオちゃんです。よろしくお願いします。古いカムリがメインで、中途半端に古い軽自動車ばかり集めるおじさんです?? bBはおりましたが、よろしくお願い致します??...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34567 8
9 101112 13 14 15
1617 181920 21 22
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

L900系 後期キーレス換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 21:47:14
燃費記録 2021/08/31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 13:30:15
 
セリカXX、スープラが似合う男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 20:39:22

愛車一覧

日野 プロフィア 日野 プロフィア
平成28年の6月20日から乗り始めた新しい相棒です(^_^)v ハイルーフのオートマ、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
マニュアルの車が欲しくて、l275vを探してたら欲しい装備が付いて おまけにローダウンし ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
ミラアバンツァートとコロナプレミオを下取りに出し買った車です。 知り合いの車屋さんからで ...
トヨタ カムリ スーパーカー (トヨタ カムリ)
平成27年の秋に偶然 ヤフオクでこの車を発見! 30年前の車なのに走行距離が1.8万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation