
先日の日曜日、表題のイベントに参加して来ました😊
年に二回ぐらい開催されるこのイベント。X内でしかエントリーを受け付けしないので、ギャラリーも居ないイベントになります。
私は、昨年のFSWで開催された時にエントリーしたプログレで今回も参加しました。昨年と違うのは、他に同じプログレと並べた事でした👍
少し前に、トヨタ5ナンバーセダンの会で、プログレを7台並べる事が出来ましたが、その参加者の内のお二人と待ち合わせして入場することになってました。
夜中0時半ぐらいに自宅を出発。
ひたすら下道を走り、待ち合わせ場所のコンビニに到着。途中、雨に降られてしまい、待ち合わせ場所も雨が降った後で路面は濡れてました💦
もう洗車しない事にしましたw
皆さん到着🎵
30セルシオの方は、初めてお会いする方で、隣のプログレのオーナーさんのお勤めの会社の同僚の方でした。フルノーマルの綺麗なセルシオでした✨プログレも高級車ですが、セルシオはやはり格が違うと思います👍
雨が降る中、会場に入場しました。
しっかり、プログレを並べる事が出来ました✨👍
入場時は雨でしたが、昼前、11時ぐらいでしょうか?止みまして、その後閉会まで降らなかったので良かったです👌
今回も、商用車ミーティングとの合同開催であります。
300台を超えるエントリー車がありましたが、全ては紹介出来ないので、私の個人的な好みで気になる車をあげていきます😅
スタッフの皆さんお車達。凄く濃いラインナップです😅
フォロワーさんのお車で、初代ウィンダム。ではなく、レクサスです✨最近購入され、まだ不具合箇所はあるらしいですが、なんとかこのミーティングに間に合ったそうです。サンルーフも付いてる素敵なお車でした✨
AZ1だ❗️と思ったら、
キャラでした😅
この2台、普通のクラウン、セドリックのセダンに見えますが、リムジンでした😅 よく見ると、リヤドアだけ長いのです😳
当時ナンバーの、ノーマルカローラ✨
GRのマークX
よくイベントでご一緒するフェスティバ。
普通の車屋さんの御一行さんと紹介するソアラの方。このイベントは、初めて参加だそうです。
あかくまさんも、初めて参加だそうです😅 同乗で、リラさんもお越しでした。
いつものメンバーさんがいるだけで楽しくなります🎵😁
このV8クラウン、私の知ってる個体か?と思ったら違いました😅 でも、私の地元ナンバーでした。
なんとも言えないオーラを放つ17クラウン。フェンダーミラーにサンルーフにエアロパーツ😅一回見たら忘れないでしょう😅
ボンゴブローニィのワゴンは珍しいそうな。
こんなカペラが残ってたんですね〜✨
リミックスなスターレット✨
渋い、サニーカリフォルニア✨
地元が同じナンバーのセドリック。実は行きしに遭遇しまして、しばらくランデブーしてました😅 姫センでのハチマルミーティングでお見かけしてた車で、今回、オーナーさんとお話しさせて頂きました。なんとオーナーは、まだ学生さんでした😳 同じ型のグランツもお持ちだとか😳グランツは保管してるそうで、ずっと乗り続けたいとおっしゃってました👍
外観ノーマルなのに、エンジンが凄い事になってました😳
関東圏の当時ナンバーのマークII✨
ドマーニが3台も😳
もはや、高級車の最高峰であります😅
14アリストも3台❗️
その内の一台は、私の知り合いのコレクション。当時ナンバーなアリストでした。この車では初めてのイベントだそうな。
5ナンバーセダン会ではお馴染みのカローラ✨
もう、なんて言う車か分かりません😅
このキューブもなかなか見なくなりましたが、奥のキューブキュービック。まともな写真を忘れたのですが、私と、あかくまさん、リラさん、Aさんと突撃したら、オーナーさんが三列目に乗ってみますか?と。Aさんとリラさんが体験乗車😅
以外と快適だったみたいです😅 因みにオーナーさんは、今年2月に免許取り立ての18歳😳以前からこのキューブが好きで手に入れたとか😅
将来有望な若者でした✨
このマーチも、字光式の当時ナンバーでした✨
このロゴも当時ナンバー😅
この二代目シティ。当時不評でしたが、私は好きでした✨ GGのサンルーフ付マニュアルなら私も欲しいですね〜🎵
本家?シティ😅
ハジメオートさんの、入庫したての当時ナンバーなクラウン✨
いつもなら、7thスカイラインのディーゼルかマーチカブリオレでいらっしゃる方ですが、レストア終わったNコロでいらっしゃいました。たぶん初めて拝見したかと思います。エンジンの調子が悪いと嘆いておられました💦
ホップアップルーフ?だったかな?珍しいですね。
カルタスワゴン?😅
動くラブホでしたっけ?😁
ロックンディーゼル🎵
中に、
こんなレコードプレイヤーってあったのですね😅
なんと、貴公子さんも参加でした❗️😳 Xはされてないのですが、知り合いのMR2の方に誘われていらっしゃいました😅
見てのとおりさんのインスパイア✨ 私は初めて拝見しました👍 3500ccのエンジンはパワフルでしょうね〜💪
さて、ここからは商用車を。
何故か、商用車エリアにあったIさんのクラウン😅 不慮の事故から復活されました👍
この15クラウンも知り合いのお車😅 初めて拝見しました✨
いわゆる、警護車と言うカテゴリですね✨
アメリカンなパトカーも✨
このボンゴヘッドのトラック。タイヤが、
フロントダブルで、リヤがトリプル?どんな構造なんでしょうね?🤔
このダンプ、入場時に私の前を走ってまして、何処の現場に行くのかなぁ?なんて思ってたら、まさかのエントリー車でした😅
渋いなぁ、コンドル✨
四駆のローザって初めて拝見しました😅
と、写真はこれぐらいでした😅
今回は、顔馴染みの方が沢山いらっしゃいましたので、いつもより楽しく過ごすことが出来ました🎵
このイベントは、正に色々な車が見られます✨
そんな意味では、見応えあるイベントだと思います。
15時に、閉会で16時完全撤収です。
私は、15時半に会場を後にしまして、長泉沼津インターから音羽蒲郡インターまで高速を使い、後は、下道を帰りました。
プログレは、快適で快調でした✨👍
燃費は、行きは、13キロほど、帰りは、まだ測ってません😅
燃料計を見ると、行きと変わらないかもしれません😅
また、燃費記録をアップしますね😉
以上、イベント参加の報告でした〜ヽ(^o^)
Posted at 2024/10/09 20:58:58 | |
トラックバック(0)