• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルオちゃんのブログ一覧

2025年04月30日 イイね!

5ナンバーセダン会リベンジへの参加🎵

泉大津に続き、イベント参加報告が続きます😅

先日、昭和の日に表題のイベントに開催しました。

前回の5ナンバーセダン会は天気に恵まれず、当日参加されなかった人もいらっしゃった事も踏まえてのリベンジ開催となりました。

リベンジとはいえ、主催者の見てのとおりさんの案内には、私のカリーナの初お披露目と言う内容も含まれておりました😅 私は絶対参加しなければ❗️と思った訳であります❗️

朝、早めに起きまして、前日の雨で汚れたカリーナを会社で洗車しまして出発。

琵琶湖大橋から大原経由で向かいました。

会場の嵐山高雄パークウェイの手前のコンビニで食料を調達。



コロナクーペの方も、ギャラリー参加でお仲間をお待ちでした。ご挨拶をし、先に会場に向かいました。

会場は、パークウェイの小倉山駐車場であります。

10時前に到着しまして、主催者さんに何処に止めるかを聞いて移動すると何やらバタバタと用意されます。



なんと、レッドカーペットでした〜😅 5ナンバーセダン会では久しぶりに見ましたね❗️

今回、私のカリーナの納車記念と言う事もあり、このようなお心遣いをして頂きました。

納車記念と言えば、見てのとおりさんも最近プログレを購入され今日が初お披露目であります✨

見てのとおりさんのプログレの下にレッドカーペットをひいても良かったのでは?と思います😅

そのプログレがこちら❗️






最近のプログレの集まりでも見なかった、ブルーのプログレです✨ リヤバンパーの補修や、ボディ全体のコーティングをされており、ピカピカでした✨👍 グレードは、NC250のベースグレードとなり、ナビレスでした。因みにこのプログレのカップホルダーは壊れてなかったです(笑)

さて、続々と参加者がいらっしゃいました。

私の前を高雄パークウェイの料金所からずっと走っておられたこの車。



はい、150カリーナの1.8SEでした✨

何処かで見た事があるこの個体。ずいぶん長くヤフオクに出てた個体でした。北海道の個体でエアコンレスのオートマでフルノーマルでした。赤いボディカラーですが、褪色もなく綺麗な個体でした。しかも、私と同郷で、ナンバーを見ると払い出しのナンバーで、私と近いナンバーでした。
手に入れて車検を通すのに半年かかったと聞きました。ローダウンしてあるように見えますが、タイヤの外径が小さい物が入ってるだけで、足回りはノーマルらしいです。エアコンがないので、室内には扇風機が2台ありました😅 個人的にはノーマルで乗って欲しかったと思ってしまいました😅

で、次にこの車が。



個々に車の写真を撮り忘れてました💦 プログレも全体的な写真しかないです😅

はい、190カリーナに210カリーナでした❗️

なんと、FFになってからのカリーナが全て揃った事になります❗️😳 それも全て前期❗️

190カリーナは、GTの設定がなかったのですが、この車のオーナーさんは、元々のエンジンが不調になり、思い切って4AGだったか5AGに載せ替えたらしいです。もちろんマニュアルで。

エンブレムも210カリーナのGTエンブレムが付いてました✨

右端の210カリーナは、グレードはだいぶん下らしいのですが、マニュアルで当時ナンバーが付いてました。渋い弄り方をしたカリーナです👍

で、プログレですが、最終的には7台だったかな?集まりました😅







前回の雨の時に集まったメンバーさんばかりなのですが、少し遅い時間に来たプログレがこちら。



ご夫妻で来られたこのプログレは、ほんと初期のプログレで、当時の二桁ナンバーが付いてました❗️ 聞くと、お父様のお車を引き継いで乗ってらっしゃるとか。以前ランエボに乗ってたと😅

Xで、見てのとおりさんの、このイベントのポストを見て来て頂きました✨

私のカムリや、プログレの事もご存知でした😅

遅めの時間に、前回もお越しだった170カリーナスーパーロードのお友達もいらっしゃいました。



仕事終わりのお疲れのところありがとうございました。

後の5ナンバーセダンの方々のお車です。






スーパーチャージャー搭載のカローラ✨

ぐらいだったかな?😅

ギャラリー参加の方のお車です。



コンビニで遭遇した、コロナクーペの方々✨

奥のレクサスもそうです。



泉大津でもお会いしました、仁志さんのマークII IR-V✨ マニュアル、本革シート、サンルーフ、エアロ付きで、このボディカラー✨いや〜綺麗でしたね〜👍😆

写真はありませんが、現行カローラセダンや、ファンカーゴでお越しの位置さんもいらっしゃいました。

今回は、プログレの皆さんよりは、カリーナの方と長くお話ししてたように思います😅

最後、小倉山駐車場から料金所近くの駐車場までパレードランをしました🎵 






やはり、私のカリーナは、後ろが跳ねてたみたいです(笑)

で、また皆さんでお喋りしてましてパークウェイが閉まる前ぐらいに解散となりました。

私は、スーパーロードの方と一緒に帰り、京都市内を避けるルートを教えて頂き、そのルートで帰りました。が、なかなか狭い道で焦りました💦😅

滋賀の堅田で、晩御飯を頂きました。



久しぶりの来来亭でした🎵

で、帰宅しました。

今回は、お天気も良かったのでかなり集まるかな?と思いましたが、この日はあちこちでイベントがあったようで台数的には、そんなに多くなかったです。が、内容の濃い集まりとなりました😉

お相手して頂きました皆様ありがとうございました🙇

以上、イベント参加の報告でした〜ヽ(^o^)






Posted at 2025/04/30 21:53:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年04月28日 イイね!

ノスタルジックDAY OUTへの参加🎵

昨日は、表題のイベントに参加して参りました。

いわゆる、大阪のハチマルミーティングなんですが、名前が変わってました😅

今回はカムリで参加しました👍



今回は珍しく、同級生の友達2人を乗せて参加しました。

友達を乗せて自宅を4時前に出発。

上柘植から名阪経由で行きました。

途中、名阪国道の高峰サービスエリアにトイレ休憩で入ったら、なんと普通の車屋さん御一行がいらっしゃるじゃないですか❗️😳

向こうの方もビックリされてました😅

ご挨拶を済ませ、また、走り出し、香芝で朝ご飯を頂きます。



朝からガッツリと😁

で、会場手前のコンビニで、170カリーナのお友達と合流。会場に向かいます。

会場は、昨年と同じ泉大津フェニックス。

搬入開始の7時過ぎに到着。



昨年はお天気が悪かったですが、当日は良い天気になりました🎵👍😉

今回は、あまり展示車両を見る事が出来ず、ずーっと喋ってた感じでした😅

その中でも撮った写真を少し。



私達の前に止まってた160セリカGT。

外観は車高が低い以外は至ってノーマルでした。



GT用テッチンホイールが渋いですね👍



エンジンは4AGで、ダイレクトイグニッション化してて綺麗なエンジンでした✨ オーナーさんは、若いと思ったら、割と年配の方でした😅



オッっと思ったサニー。日産党ではないですが、この型のサニーは好きです✨ エアロに純正ホイール、サンルーフ、コーナーポール付で、当時ナンバーの字光でした👍



凄い、小暮さんのシルビアオープン✨



普通の車屋さん御一行の並び✨



あかくまさん、ピースありがとうございます(笑)

社長の55レビンは別の場所でした。写真忘れました💦



デコトラ✨ ベースが古いダイナだったのでなるほど❗️と😅



みん友さんのグロリア✨ イベント会場では久しぶりに拝見しました。相変わらず綺麗であります👍



インスパイア?😅






当時ナンバーなアルトワークス✨









当時ナンバーなパジェロのロングマニュアル✨

160セリカもお持ちの方の最近購入されたお車でした。



ノス2でジャパンのブラッキーを見ましたが、この個体はスカイロードという特別仕様車✨
ジャパンのサンルーフ付は初めて見たかもしれません。






あちこちのイベントで見かける、85に見えるGTのレビン。



910ブルーバードのワゴンは珍しいのでは?



以前のレトロカー万博でも見た地元当時ナンバーなクラウン。調べてもらったら、私の元職場である、滋賀トヨタ彦根営業所の個体だった事が判明😳 もしかして当時の新車の姿を見てるかもしれません😅

で、奥のシティブルドッグのオーナーが、近所の車屋さんにお勤めだと言う事が判明❗️😳

世間は狭いですね〜😅




コウさんのソアラ✨ 久しぶりにお会いしました😉



Xのフォロワーさんでもある、整備士の卵の方のノア。近所の方が新車から乗っておられたのを引き継いだそうです✨当時ナンバー👍



セーラさんのシャレードwill。

車検受けたて✨ 私の友達とダイハツ繋がりで盛り上がってたようです(笑)




同じ車を誰かさんがお持ちだったような(笑)

あ、天窓は付いてません。

展示車両の写真はこれぐらいでした😅

ギャラリー車を少し。

まずは、この車❗️



はい〜、見てのとおりさんのシエロ🎵

数日前に修理が終わり、約半年ぶりの動く姿を見る事が出来ました〜✨ ハチミーのエントリーはされてませんでしたが、これが修理後の初お披露目となりました。



エンジンルームもピカピカです✨ 載せ替えエンジンが整備される前の姿を知ってるだけに、余計に綺麗に見えます😅

これからガンガン走って行かれるでしょう👍

シエロの隣が、



なかなか決まったプラッツ✨



その隣は、本物の教習車らしいですが、3ナンバー❗️😳 なんと2JZが乗っかってるとか。外人さんがオーナーでした😅






綺麗な180ED後期のXリミテッドでした✨



ウインダムは、みん友さんのお車。やっとお会いする事が出来ました〜👍😉



地元ナンバーのシャレード。なんと同乗してた友達と同じ会社の人だとか😅 リヤのショックか片方抜けてるらしく、何故かショックが見つかったら、私に連絡があるとか😅 香川の師匠経由みたいなんで🤣



190カリーナもお持ちの方のセフィーロ✨



Nさんは、クレスタターボでお越しでした👍



トモゾーさんもギャラリーでお越しでした👍

あまりお話し出来ずすみませんでした🙇

ギャラリー車の写真もあまりありませんでした💦

因みに、ハチミーは、いつもなら入場が始まってすぐに、各車の取材が始まりますが、今回は趣向が変わり、パレードランしながら、ステージ前まで走って、そこでインタビューを受け、その様子をYouTubeでライブ配信するという物でした。






友達が撮ってくれました。

さて、色々な方とお話ししてるうちにお開きの時間に。

退出前に、カムリ、カリーナ、カローラと、トヨタ5ナンバーセダンの並びで記念撮影させて頂きました✨👍






で、抽選が始まる前に退出しました。

抽選、どうなったんでしようね?😅

行きに合流したカリーナの方と一緒に帰りました。

お相手して頂きました皆様、ありがとうございました🎵🙇

以上、ハチマルミーティング改めノスタルジックDAY OUTへの参加の報告でした〜ヽ(^o^)





Posted at 2025/04/28 17:32:46 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年04月26日 イイね!

おや?😳

先日、上尾遠征を終えたカムリ。

帰りに雨に降られて汚れてましたが、そのままでした💦

今日、長距離帰りにカムリを洗ってあげました✨ 明日の準備も兼ねております😁

で、吹き上げてましたら、おや?と思う事が😳

コンライトのセンサーが落ちてます💦







元々、コンライトのセンサー部のカバーはありませんでした。で、代用品を取り付けておいたのですが、中に見えてたはずのセンサーが奥に見えます😰

よくこれで機能してたなぁと😅

早速、メーター周りのパネルを外してみますと、






ええ、落ちてました💦



センサー部分はかなり劣化してます💦 細かいプラスチックの破片を除去して、会社にあったボンドでダッシュ裏に貼り付けました。



センサーが見えるようになりました😅

ダッシュ裏の上に向かって貼り付けてますから、ボンドが弱くなるとまた落ちるかもしれません💦

強力な瞬間接着剤の方が良かったかもしれません。

作業自体は難しくないので、時間がある時、またやり直すかもしれません。

以上、カムリのプチトラブルの報告でした😅
Posted at 2025/04/26 16:28:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月23日 イイね!

アリオ上尾でのイベント参加🎵

先日の4月20日に、アリオ上尾で開催されたイベントにカローラ店80,sとして並べさせて頂くべく参加させて頂きました。

昨年の11月末にも同じ場所でイベントがあり、参加しましたが、その時点でこの日の参加が決まってました😅

主催者様よりそこそこの台数をお願いしますと言われてたので、今回は結構な台数とサプライズがありました❗️

さて、いつもの私なら、土曜日の夜に出発して夜中に走って行くパターンなのですが、今回は珍しく宿を手配しました。

宿は、鴻巣市にあります。

前日の土曜日は、朝6時ぐらいに出発。



時間もあるので、全て下道でのんびり向かいました。ルートは、仕事で日曜日出発の長距離のように、長野経由です。

途中、岐阜の白川辺りで、桜がまだ咲いてましたのでカムリとパチリ🌸



桜の花びらが舞う中での撮影でした😊

で、ひたすら走り、昼前に塩尻市に到着。昔、仕事でよく寄ってた大型トラックがたくさん止められる駐車場にあるラーメン屋さんで昼ご飯を頂きました。



萬年家さんです。

さて、またひたすら走り鴻巣市を過ぎて上尾のこちらに初めて来ました。



オートパーラー上尾です🎵 あまり人はいなかったです。こちらで自販機のうどんを食べようと思ったら、新しい500円玉は使えず、両替機も分からず食べられずでした😰

で、鴻巣市に戻る時に見かけたうどん屋さんに行こうと思いました。関東に最近進出して来た資さんうどんです。九州のうどん屋さんですね。

上尾に向かう途中で見つけたのです。が、行ったら、駐車場は満車で、店には長蛇の列が😳調べると、今月18日にオープンしたばかりでした😅

諦めてホテル近くのこちらへ😅



日高屋です。私、実は初めてでした。

その後、ホテルにチェックイン。風呂に入りすぐ休みました。

翌朝、少し早めに宿を出発。

待ち合わせ場所のマックに到着。7時過ぎても誰も来なかったので、先に朝マックしました。

で、続々、皆さん到着。

その中に初めて見る車が😳






90カローラでした❗️

このカローラの方、Xで、昨年より入会されたスープラナローボディのHさんに、カローラ店80,sに入りたいのですがどうすればいいでしょうか?みたいなポストがあったらしいです。

私の知り合いがこのポストを見つけて、ラインで連絡をもらい知ることに。ただ車が何か分からなかったので、私はアクションしなかったのです。

Hさんから、隊長に連絡が入りどんな経緯だったかは分からないですが、今回のイベントに急遽参加される事になりました。

さて、会場に入場してカローラ店80,sの並びとなりました✨

今回は、11台並べる事が出来ました❗️👍

まずは、先程の90カローラ。



このTXと言うグレード。見てお分かりのようにスタンダード感満載です😅 この下にDXと言うグレードがありまして、それが一番下のグレードです。DXは、主に一般ユーザー向けには売れてなかったらしいです。ビジネスユーザー向けですね。一般ユーザー向けではこのTXが一番下のグレードになるかと思います。

このカローラは、今のオーナーさんのお父様が購入されたようで、今は息子さんが引き継いでらっしゃいまして、親子間ワンオーナーで当時ナンバーでした。4速マニュアルのエアコンレスと言う😳漢のカローラでした❗️快適装備は、パワステぐらいでしょうか😅

で、何故、ウチのクラブなのか? このカローラ、今月車検だったそうなのですが、ディーラーでは部品が無いからと断られたそうです💦なんとか車検してくれる所を見つけてやっと継続できたそうで、やはり、古い車を所有して行く上で、同じ年式の車が集まるクラブとかで、部品等の情報共有が出来ないかと思ったそうです。

で、たまたま私達のクラブがヒットしたとか😅

車的には完全にフルオリジナルで年式も昭和63年式で条件にはバッチリです👌オーナーさんもお話しし易い方で良かったです。

と言う事で、いきなり新しいメンバーさんの加入となりました😅

次は隊長のレビン✨



貴公子さんのセリカGT-TR✨



貴公子さん、実は先月に車をぶつけてしまったらしく落ち込んでるかと思いましたが元気でした😅が、やはりショックだったようです😰 写真には凹んだ場所は写らないようにしました😅

キヨミ姐さんのXX✨



この写真を見て、おや?と思った方もいらっしゃるのでは?😅実は、キヨミさん右腕の手術を先月したばかりで、まだギブスをした状態でした💦 利腕が使えないので運転も大変な中参加されました💦で、髪の毛を洗うのも大変なんで長い髪もバッサリと😳 スカートにスニーカーと言う珍しいスタイルでした😅スニーカーは転倒しない為だとか💦

早く元気になって欲しいと願うばかりです。

因みに、腕は折れたとかではありません。説明しにくいので割愛させて頂きます🙇

T畑さんのカローラII✨



このイベント前に、ラジエターからの水漏れが発生😳 なんとか修理が間に合ったようでした😅

Hさんのスープラナローボディのエアロトップ✨



いが君のFX-SR✨



今回、いが君は2台出しで、このカローラ5ドアZXは、お手伝いしてもらったDさんが運転されて持って来られました👍



T腰さんのスープラターボA✨



今回、T腰さんも、2台持ち込みでカローラGTも✨ カローラは、T腰さんの息子さんが運転されてました。



そして、私のカムリGT✨



以上の11台の展示となりました。久しぶりの10台超えであります👍

当日は、当初雨予報でしたが、雲と過ごしやすいお天気で助かりました。

さて、会場の車を少し。



古いセドリック?これだけ並ぶのは珍しいかと。












このハイゼット、リヤハッチの窓だけ開けられましたっけ?🤔









このコルサもスタンダード感満載ですね〜😅















ハイラックスピックベースみたいですが、こんな車って初めて見ました。



誰かが言うのです、私はこんな車が似合うと😅






初期のベレットでしょうか?






オートマから、マニュアルミッションに換装されたクラウン。



テッチンにレグノが素敵であります。






170カリーナを購入したハジメオートさんの120クラウンセダンスーパーサルーン。コラムオートマ✨












今回は、あまり写真はありません😅

ギャラリーで気になった車です。



前期のXX。



Gグレードでした😅



このレオーネのフォグランプ。



これが純正の位置でしょうか?



トヨタのレフトハンダー。何と言う車なんでしょう?オーナーに聞く勇気が湧かなかった私😅



当時ナンバーなシグマ。



GTアペックスなんだけど、リヤスポ無いとそう見えないトレノ😅



と、ギャラリー車もそんなに写真撮ってなかったです😅

知り合いとかとお話ししてたらあっという間に終わりの時間に💦

今回は、最後のファミレス反省会は無く、会場で隊長の締めの挨拶があり解散となりました。

キヨミさんも、早めに帰宅したいと言う事もありましたからね💦

私は、また長野経由で、本庄児玉インターから下仁田インター、中津川インターから関ヶ原インターの区間だけ高速を使い、あとは下道で帰りました。帰宅したらギリ日付が変わる前でした😅

今回、関東遠征で初めてかな?前乗りで泊まりました。おかげで帰りは眠気も無く快調に帰る事が出来ました。

これからは、なるべく泊まりを計画に入れようと思った次第です。格安宿が使えそうだし🎵😁

と言う事で、イベント参加の報告でした〜ヽ(^o^)





Posted at 2025/04/23 20:48:05 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年04月18日 イイね!

お知らせ🎵

カリーナを買った時、ミラアバンツアートとコロナプレミオを下取りに出しました。

ミラは、ブログで紹介したように引き取りの旅に出てカリーナと入れ替えました。

コロナプレミオですが、車屋さんの都合に任せてましたのでしばらく手元にありました。

今日、車の回送ついでに、いらっしゃいまして、無事に引き取られて行きました。

今日の仕事終わりに、汚かったコロナプレミオを洗ってあげました✨






洗車すると、まだ綺麗に見えますね😅

最後の洗車でした。

で、夕方の遅めの時間に引き取りに来られました。



最後の洗車したり、少し動かしたりしてると、やっぱり良い車だったなぁと思いました。

カリーナほどボロく無いし錆びて無いし(笑)

このコロナプレミオがマニュアルだったらカリーナを買って無いかもしれません😅

埼玉の車屋さんなんで、向こうで良いオーナーさんに引き継いでもらえたらなと思います。

以上、コロナプレミオが引き取られた報告でした〜ヽ(^o^)
Posted at 2025/04/18 20:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@162corona さん、ありがとうございます😊
確かに雨が心配です💦安全運転で行って参ります❗️😊」
何シテル?   08/10 07:20
マルオちゃんです。よろしくお願いします。古いカムリがメインで、中途半端に古い軽自動車ばかり集めるおじさんです?? bBはおりましたが、よろしくお願い致します??...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 45
6789 1011 12
1314151617 1819
202122 232425 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

L900系 後期キーレス換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 21:47:14
燃費記録 2021/08/31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 13:30:15
 
セリカXX、スープラが似合う男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 20:39:22

愛車一覧

日野 プロフィア 日野 プロフィア
平成28年の6月20日から乗り始めた新しい相棒です(^_^)v ハイルーフのオートマ、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
マニュアルの車が欲しくて、l275vを探してたら欲しい装備が付いて おまけにローダウンし ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
ミラアバンツァートとコロナプレミオを下取りに出し買った車です。 知り合いの車屋さんからで ...
トヨタ カムリ スーパーカー (トヨタ カムリ)
平成27年の秋に偶然 ヤフオクでこの車を発見! 30年前の車なのに走行距離が1.8万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation