• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルオちゃんのブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

イベントに行って来ました🎵




今日は、Instagramで上がってたこのイベントにギャラリーで行って参りました。

基本的に、地元民が多いイベントで、エントリー制ではなく、このイベントの参加者に知り合いが居たら行けるみたいです。私にはよく分からず、とりあえずギャラリーしてみました😅

きっかけは、Xのフォロワーさんのポストで知りました。

そのフォロワーさんから受け取りたい物があってと言う理由もあります😁

私の地元には湖東三山と言うのがあり、その一つ、金剛輪寺の駐車場で開催でした。第2回目と聞いております。

近くに湖東三山のスマートインターがあります。

私の自宅から、15分もあれば到着する場所です。

因みに、地元民でありながら、金剛輪寺に行くのは初めてでした😅

到着したのが、10時ぐらいでしたが、盛況で、駐車場はほぼいっぱいでした。が、会場近くに止められる事が出来ました。



失礼ながら、ハコスカの横に止めました。



車内から見る光景も、歪んでおります(笑)

会場に入ると、思ったより台数は少なめでした。地元民の開催とありましたから、そんなに台数は、居ないのでしょうね。県外でも、せいぜい隣接県ぐらいでした。

会場に入ってする目に入ったのが、このソアラ。



京都のイベントでお会いしてから、割とよくお会いします。農家さんなので、トランクには新米が積んでありました(笑)田舎らしいですねぇ〜😅

で、中に進んで、適度に写真を撮りました。



このブルドッグのオーナーさんが、私がこのイベントを知るきっかけになったXのフォロワーさんです。レトロカー万博や、関西のハチミーの時にもお会いしてました。

そのブルドッグのオーナーさんのお友達の車がこちら。



エンジンルームの写真しかなかった💦😥 120クラウンのスーチャーです。滋賀の当時ナンバー付きでした。




偶然にも、普通の車屋さんのお客さんのY30が🎵 次の日もお会いしますけど(笑)



初代ターセル。










































写真はこれぐらいです。

いやぁ、そのほとんどが滋賀ナンバーの車でした。一体何処に居たんでしょう?😅

で、ブルドッグの方からある物を受け取りました😁

この物に関しても、彼のポストで知りまして、是非譲って頂きたい❗️と返事した物です。



ただのボルト?

いや、



私がメカニック時代にはあった、滋賀県の「滋」の刻印のあるナンバーボルトです❗️

当時は、捨てる程あったこのナンバーボルト。

カムリには、バッチリの時代だったのであるなら付けたかった物なんです♪

カリーナの分も入れて、6本頂きました🎵😆

この刻印の入ったナンバーボルトは、関東や、西日本の岡山から西ではなかったように思います。関西圏でしかなかったのではないでしょうか?

早速カムリに付けようかと思いましたが、ワッシャが無いので、ホームセンターで購入しました。が、まだ付けてません😅

昼前になり、小雨が降り出したので、会場を後にしました。

帰って、最近乗ってないプログレに乗り換え、



湖東三山スマートインター近くにあるラーメンショップで昼ごはんを食べました🎵



このラーメンショップ、先程のイベント会場から近いので、その参加者と思しき人が沢山居たせいか混んでました😅

短い時間のギャラリー参加でしたが、楽しく過ごせました🎵 

イベントシーズン到来です❗️

次の日、次の週末もイベント参加が控えております🎵

イベント参加報告のブログも増えるかと思います😉👍

では〜ヽ(^o^)
Posted at 2025/10/12 16:46:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月08日 イイね!

マイトラのトラブル💦😥

また、トラックのトラブルです💦

前回は、いきなりエアコンが効かなくなりました。

高圧パイプからのガス漏れでした。

で、今回ですが、走る事にはなんら問題ありません。エアコンも効きます。が、吹き出し口の切り替えがおかしいのです。

私は、トラックのエアコンは、基本的に25℃でオートにしております。

暑い時は、フロントから風が出て来ます。気温が低くなると、フロントと足元の両方になります。この時、季節が進んだなぁと感じる訳です。

が、今回の長距離を出発した時、異変が。

朝9時とはいえ、日差しが強く車の中は気温が上がって来ます。オートエアコンなら、正面の吹き出し口から風が出てくるはずです。

エアコンの吹き出し口の表示も正面と足元になってます。が、正面から風が出ないのです💦 マニュアル操作で、吹き出し口を切り替えても、ずっと、足元とフロントガラスの下からしか風が出ないのです😳

で、会社に連絡。

原因を調べるなら、一旦会社に帰るか?と言われたのです。が、もうだいぶん走ってたので、窓を開けたらまだ涼しいので、そのまま行く事に。

一応、会社担当の電装屋さんに連絡してもらいました。

走り始めて、初めての430休憩(4時間に一回、30分の休憩を取る事を、このように言っております😅 430セドグロの事ではありません笑)
を取った時にエンジンを止めました。

で、再スタートする時、エンジンを始動したら、フロントから風が❗️いやぁホッとしました😮‍💨

これで快適に走れますが、吹き出し口の切り替えの調子が悪いのは変わりません。

因みに、吹き出し口の切り替えをマニュアルでやりましたが、どこにしてもフロントから風が出て来ます😅

私も、直接電装屋さんに聞いたら、やはりモード切り替えモーターがダメだろうと。

思えば、この前の冬も、おかしい感じだったのです。冬はオートにしておくと、エアコンの吹き出し口は、足元になります。が、この冬は、フロントからもう風が出て寒いのです😨

頭寒足熱とはいいますけど、なんかおかしい🤔

あったかくなって、フロントからの風が普通になって忘れてました。

で、今日、長距離から帰り、地場の仕事を済ましてから、修理してもらいました。

モーターの交換です。

電装屋さんと話てる時、思い出した事がありました。

エンジンを始動してエアコンが入ると、ダッシュボードの下から、キリキリと変な音が最近するけど、関係あるか?と聞きました。

あ、多分、モード切り替えモーターの音だと思いますと。やっぱりずいぶん前から調子悪かったんだなぁと。



フロントパネルがバラされての作業。

かなり奥にあるらしく苦労されてました💦

摘出されたモーター。



新しいモーターに交換され、作動確認したら🆗でした🎵👍

電装屋さん、ありがとうございました🙇

これで快適に過ごせそうです✨😉

来年には乗り換え予定ですが、トラブル続きには参ります💦 もう、乗り換えまでは耐えておくれ🙏
Posted at 2025/10/08 19:33:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月27日 イイね!

久しぶりのムーヴ😅

かなり、久しぶりのムーヴです😅

娘の足になってるムーヴ。結構前から、娘に、「Dレンジのランプ点かない」と。

どうやら、シフトポジションインジケータの、Dレンジが切れてるみたいです。



この写真、Dレンジに入れてますけど、こんな状態。

このムーヴ、車検が近いので、今日、やっと交換しました😅 インジケータの球は手配済みで、手元にありました。

作業自体は大した事なく、メーター周りの木目パネルを外して、メーター本体を止めてるネジを取るだけで、メーター本体が浮いて来ます。







写真はメーター本体を左側から見たところ。黒いポッチの下から3番目が、Dレンジの球のようで、ひねってサクッと交換。スピードメーターケーブルを外せば、もっとやりやすかったと思います😅



復元前に、点灯を確認。👍

で、久しぶりに見たムーヴのまぁ汚い事💦

娘は、洗車機ぐらいでしか洗車しません。が、このムーヴは、洗車機に入れないようにと言ってます。洗車機に入れるとサンルーフバイザーがもげそうなんで😅

で、今日、洗ってやりました。

液体ワックスと、ガラコも塗ってあげました✨




綺麗になりました✨👍

ちょっと傷が増えてるような気もしますけど😅

で、前から気になってたのですが、ルーフモールです。






両方とも、同じぐらい縮んでます💦 まさか、2分割とかではないですよね?

かなり縮んでるように感じます。

もう、部品出ないだろうなぁ😥

さて、次は車検整備をしていく予定です❗️😉


Posted at 2025/09/27 17:10:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年09月15日 イイね!

ビックリした事💦😳

私の友達の車屋さん(と言っても趣味の延長的な😅)が、今、借りてるガレージから引っ越す事になり、私も最近お手伝いしております。

で、在庫車のbBが一台あります。抹消済みで何年も経っております。

昨年までは、屋根の下で保管してましたが、今年から事情があり、ガレージからすぐ近くの駐車場に止めてありました。青空駐車です。

で、引越しに伴い、その車も移動させました。

今のガレージが荷物整理で空いたので、一旦ガレージに移動させました。友達がやりました。

外から動かす時、友達が妙に蜂が多いと感じてたみたいです。

ガレージに移動後、シャッターを締め、また、引越しの続きをしておりました。

連日の暑さにお互い参り気味で、15時ぐらいに作業は切り上げました💦

で、最終的に、ガレージの施錠の確認で、在庫車のある所も一旦開けて確認しに行った友達が、「まずい💦」と言って現れました。

何故?と思って車を見ると、フロントバンパーのナンバーが付く付近に大量の蜂🐝が❗️😳😱

慌てて写真を撮るのを忘れてしまいました💦

とりあえず、車をガレージから出して、友達が、蜂のついてる付近に水をかけました。するとまぁ蜂が出て来る出て来る💦

私はその間に、ホームセンターに走り、蜂駆除スプレーを購入。

帰ってきたら、友達が、フロントバンパーを外してました。とりあえず上を外して中が見える状態になってました。






はい、しっかり蜂の巣が、バンパー裏にありました😳

私が買ってきたスプレーを思いっきり噴射❗️

蜂を撃沈しました❗️👍

周りには、蜂の死骸がゴロゴロ😅



バンパーを全て外して、私が蜂の巣を切り落として全てが終わりました😅

屋外保管になって、9ヶ月。いつから蜂の巣が出来始めたのでしょう?

友達から話を聞くと、以前もリヤホイールハウスの中に蜂の巣が出来た事があったそうな💦

動かしてない車は、そんな事になるかもしれない事を思い知らされました💦

因みに、私の車も、その在庫車が置いてある近くの駐車場に止めてます。たまに動かす時は蜂に注意ですね😅

あ〜、ビックリした💦😮‍💨
Posted at 2025/09/15 20:02:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年09月07日 イイね!

第15回、Club bB全国オフへの参加🎵

先日の土曜日、表題のイベントに参加して参りました♪

今回の全国オフは、私の地元での開催で参加しない訳には行きません(笑)

前日は、長距離で、土曜日の朝には余裕で帰って来られるはずでした。

が、台風15号の影響で、新東名と、東名が豪雨の為、通行止めに💦

13時前に新東名の静岡サービスエリアに退避しました💦



止まってしばらくは、雨風がひどくてトラックから降りる事も出来なかったです😳

15時前には、収まりましたが、通行止めはまだ解除せず、これは土曜日、いつ帰れるのか不安になりました😥 結局、退避してる時間は休息時間にしまして、ゆっくりすることに。

シャワーや、晩御飯も済ませた頃、19時ぐらいに解除になりました。

解除前の静岡サービスエリアは、トラックや乗用車で溢れてましたね💦

最終的に静岡サービスエリアの次の降り口の、藤枝岡部から先が通行止めだった影響もあったのでしょう。

そこからしばらく走り、尾張一宮パーキングで、また止まり、そこで朝方まで休みました。

で、当日の朝には帰社しまして、私は家に帰らず、そのまま友達と合流して会場に向かいました。



今回も、昨年の全国オフと同じで、友達のオープンデッキで参加。

会場は、希望ヶ丘の第三駐車場でした。

一足早くスタッフと合流して、準備のお手伝いをしました。

搬入が始まり、割と早く皆さん集まりました。まぁ、台数が少ないので集まりも早い訳ですが😅

お天気は快晴🎵✨

暑いぐらいでした💦 でも日陰は風が吹くと涼しく感じました。









あまり、写真は撮らなかったです😅

bBは、初代のNCP率が高かったですね。二代目は一台だけでした。

このClubは、bBを降りても退会しなくてもいいので、色々な車が集まります😅

現行のLS500だとか、デリカミニの新車、シビックの新車もありましたね。

レクサスは、後ろにチャイルドシートが付いてて、若いオーナーだったのでファミリーカーとしてお使いのようでした😳 すげ〜。

で、私が興味を持って見たのは、現行シビックタイプRでした。

このシビックのオーナーさんも最近乗り換えたばかりだとか。



以前は、初代bBでした。

このシビック、今はなかなか買えないとか。たまたまキャンセル枠が出たので購入されたようでした。



凄いバケットシート。私のデカい尻が入るのでしょうか?😅 レカロとは書いてなかったですね。

シフトノブがアルミなのかな?夏は暑くて握れないから、可愛いカバーが付いてました。



リヤシートも広そうで実用性もあるみたいです。



リヤハッチを開けると、広い荷室が現れます。



走りそうなエンジンですね〜👍

このオフ会に来て、やっと1,000キロ越えたぐらいだそうです😅

サイドブレーキは、このような走る車はレバーかと思いきや、電動パーキングでした。

私には、縁の無い車ですね〜😅

しかし、暑いもんで、ほとんどテント下か日陰の下で、椅子に座りながら喋ってましたね〜😅

昼ごはんを食べた後、ビンゴゲームがありました。

で、15時に閉会。

撤収作業をして解散となりました。

今回、この全国オフの為に色々準備をして頂きました、重鎮様が、体調が悪く参加を断念されました。残念ですが、体調が一番なので大事をとられたようです。

この場を借りて、御礼申し上げます🙇

で、この日は、二次会がありまして私も参加して来ました🎵

イベントが終わり一旦帰宅。

友達とは、18時に出発することを伝えて解散。友達は、シャワーを浴びたいと言ってました。

私は、一旦帰宅しても時間が余るので、そのまま会社に行って、長距離で、豪雨の中走ったトラックを軽く洗ってやりました✨

友達には会社に来てもらい、彼の車で、二次会の会場へ。

近江八幡駅の近くの居酒屋で二次会でした。






二次会参加皆さんと楽しく食事をしました♪

皆さん呑みますね〜(笑)

この後、私と友達は帰宅。

残ったメンバーさんはカラオケに行ったんじゃないかな?

私は、旧車イベントにはよく行きますが、このようなイベントも楽しいですね🎵

でも、bBもデビューして25年が経ちます。もう旧車レベルでしょうか?😅

来年は、淡路島で開催されるみたいです。

また、参加したいと思っております🎵

では〜ヽ(^o^)

Posted at 2025/09/07 19:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「出発🎵😉」
何シテル?   11/01 03:59
マルオちゃんです。よろしくお願いします。古いカムリがメインで、中途半端に古い軽自動車ばかり集めるおじさんです?? bBはおりましたが、よろしくお願い致します??...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

L900系 後期キーレス換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 21:47:14
燃費記録 2021/08/31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 13:30:15
 
セリカXX、スープラが似合う男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 20:39:22

愛車一覧

日野 プロフィア 日野 プロフィア
平成28年の6月20日から乗り始めた新しい相棒です(^_^)v ハイルーフのオートマ、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
マニュアルの車が欲しくて、l275vを探してたら欲しい装備が付いて おまけにローダウンし ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
ミラアバンツァートとコロナプレミオを下取りに出し買った車です。 知り合いの車屋さんからで ...
トヨタ カムリ スーパーカー (トヨタ カムリ)
平成27年の秋に偶然 ヤフオクでこの車を発見! 30年前の車なのに走行距離が1.8万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation