• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルオちゃんのブログ一覧

2025年09月01日 イイね!

エアコントラブル💦😥

はい、エアコンが壊れました😱

仕事で使っておりますトラックがです😅

私のトラックは、今年の6月で、丸9年を迎えました。これまで様々なトラブルがありましたが、エアコンに関しては、一度も壊れた事がありませんでした。

基本的に、私の乗る日野のグラプロと呼ばれる型は、エアコンが壊れにくいと聞いてます。

事の発端は、今朝、大阪の和泉市に配達に行く時でした。朝、走り始めた時は気にならなかったのですが、気温が上がるにつれ、おや?と。

風が冷たくないのです😳 エアコンの設定温度を下げても変わりません。

はい、エアコンが壊れたなと💦

で、会社に連絡をしまして症状を伝えます。

とりあえず、和泉市で荷物を下ろしたら会社に帰って来いとなりました。

因みに、和泉市の行き帰りは全て高速を使いました。珍しく渋滞がなかったです。下道で渋滞にハマると暑さが厳しく感じましたが、高速走行時は、両方の窓を少し開けたら耐えられました💦

道中、少し止まって、トラックのフロントパネルを開けて点検しました。



サイトグラスを見ると、泡が出てました。まだガスはあるみたいですが、足りない感じ。やはりガス漏れか?



で、矢印のパイプが凍ってました。後から聞いた話だと、これは蓄冷のクーラーにつながるパイプだそうで、そこだけが冷えてるのでは?と言う話でした。それもガスが無くなれば冷えなくなる訳で💦

因みに、和泉市を下ろし終わった後の予定は、会社に帰り、空のプラスチックケースと空パレを積んで、埼玉は久喜市に向かう予定でした。

電装屋さんに連絡して症状を伝えると、コンプレッサーからの高圧パイプからガス漏れしてるかも?と言われました。壊れにくいエアコンですが、ガス漏れだとその高圧パイプから漏れる事が多いらしいです。

会社に帰って、キャビンを上げて点検してみると、



分かりにくいですが、矢印の部分から漏れた跡があるように感じます。つまりはそのパイプがコンプレッサーからの高圧パイプと言う事です。

電装屋さんに連絡してもらうと、部品はあるらしいので、ヒルイチで修理してもらう事に。

会社に帰ってからは分割休息の前半と言う事にして、その時間を荷物の積み込みと、エアコンの修理に充てました😅

昼から電装屋さんが来まして修理開始。

電装屋さんも、高圧パイプを見て、あ〜やっぱりコレですね〜と💦

今回は、ついでなんで、コンプレッサーからの高圧パイプ、低圧パイプ、レシーバの交換をしてもらう事に。

このトラック、高圧パイプを外すのに、低圧パイプも外さないといけないらしく、だいたいの場合、セットで交換らしいです。

作業は順調に進み、1時間ちょっとで交換が終わりました。



パイプが新しくなりました〜✨



外したパイプです。

私のトラックは、蓄冷が付いてるので、エアコンガスは1キロほど入るそうです😳

真空引きをしてもらい、ガスを入れてもらって修理完了となりました〜👍

で、会社を14時40分に立ち上がり、先程、中井パーキングに付いてこのブログを書いております😅

いやぁ、快適でした〜🎵 エアコンの大切さを改めて知りましたね😅

これ、和泉市の配達がなかったら、朝から会社で積んで埼玉に向かって走ってるところでした💦
長距離行きしにエアコンが壊れたら地獄でしたね😱

早く気が付いて良かったです😮‍💨

このトラックは、もう少し頑張ってもらいますからね〜👍😁

では〜ヽ(^o^)
Posted at 2025/09/01 21:14:40 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年08月30日 イイね!

初めての草刈機😅

車とは全く関係ない話になります。

ウチの敷地内に、昔、田んぼだった空き地があります。そんなに広くはないのですが、普通に一軒家が建つ面積はあります。

あと、昨年、小屋の一部を解体して更地になった場所もあります。解体当初は綺麗な土だけある土地でしたが、今年の暑い夏のせいか、雑草が生える生える💦

先に話た田んぼには、それこそ胸ぐらいある草がボーボーでした😅

昨年までは、母親がマメに除草剤を撒いてくれてたせいか、そんなに気になってませんでした。

小屋の解体時、嫁さんと二人で手作業で草刈りしたぐらいです。

で、母親から草刈りしてくれと頼まれてました。

さすがに手作業では大変だと思い、草刈機を使う事に。

が、ウチには草刈機がありません💦

で、カムリを止めてるガレージの大家さんにお借りしました。

写真とか一切無くてすみません🙇

借りたのは、RYOBIの比較的新しい感じの機械でした。

昨日、借りに行った時、使い方をレクチャーしてもらいました。

で、今日、朝早めに作業しました。

因みに、私、草刈機を使うの初めてです😅

田舎に住みながら、何故か草刈機を使う事がなかったのです。だからウチに無い訳なんですが。

最初、エンジンがなかなか始動しなかったのですが、なんとかかかりました。

肩にかけるベルトで機械をぶら下げ作業スタートです。あ、顔に草が当たるのを防ぐガードを装着しました。

操作は、全て右手でした。  

レバーを握りながら、親指でスロットルボタンを下げてコントロールします。なかなかスロットルの開け具合が難しく感じました。この機械、スロットルを開け過ぎるとストールしてしまいます。

最初は、モタモタしながらの作業でしたが、慣れるとスムーズに刈れます。ただ、草が歯に絡むと止まるのでイチイチ絡んだ草を取る必要があります。

先程のレバーを離すとスロットルは戻ります。

休憩を挟み、水分補給しながら2時間ほど作業しました。作業中は、額から汗がポタポタ落ちます💦




アフターの写真ですが、赤い部分の草が、奥の家の下が見えないぐらいあったのがスッキリしました✨

これからは、もう少しマメに草刈りしたいと思います。

今は、シャワーを浴びてゆっくりしております😌

右手が痛いです😅
Posted at 2025/08/30 09:08:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月26日 イイね!

社用車を借りた🎵😁

先月の中頃、会社に見慣れない車が止まってました。

軽バンです。

ハイゼットカーゴかな?と思ったら、トヨタマークが😅



はい、ピクシスバンでした。たぶんDX。

新車でしたね✨

実は、社用車でした。

私の会社には、社用車が何台かあります。初代ミライースが2台あって、その内の一台のエアコンが壊れたとかで、新しく入れ替えたらしいです。

この車、ダイハツバージョンなら、誰かさんが乗ってたような?(笑)

で、今日、急にお客さんのところに行く事になって借りました。



まだ、180キロしか走ってないド新車です。久しぶりに新車の香りを感じました。

装備は至って簡素。

パワーウインドウ、パワステ、エアコンは付いてます。あと普通のキーレスも。

安全装備は一通り付いてます。後からETC、ドラレコが付いてました。

オーディオは、バンならではのスピーカー内蔵ラジオ😅

1DINスペースしかないのですが、ナビとかはフローティングタイプが付くのでしょうか?

走りは、エアコンをガンガン効かせても軽快に走ります。DXと言うグレードだけに軽いのでしょうか? 因みに四駆で切り替えタイプです。

スイッチで、四駆オートとロックがあったでしょうか?

二駆で走りました。

スピードの乗りも良い感じ。スピードが出てもそんなにうるさい感じではなかったです。

シートもペラペラに見えますけど表面はファブリックで、割とクッションが良かったです。

これは良い足になりそう😁

遠征も十分行けそうです。が、オーディオが寂しいですね〜😅

また、借りられたら、感想をあげたいと思います。
Posted at 2025/08/26 17:29:53 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年08月23日 イイね!

プログレのエアコンメンテナンス。と…

今年の夏は、かなりあったかいですよね〜💦🥵

私のプログレは、今年から屋外駐車になったのですが、昼間の炎天下でエンジンをかけて、エアコンが効くまでに、割と時間がかかるような気がしました。以前は、さほど室内の温度が上がらなかった事もあり、すぐエアコンが効いてたので気にしてませんでした。

先日の関西舞子に行く時も、早朝出発だったのでさほど気にしてませんでした。

しかし、かなり暑い時にすぐに効いてくれないのはおかしいのか、最近の暑さにエアコンの性能が追い付いてないのか?プログレは、新しい(?)車なんで気にしてませんでしたが、一応、メンテナンスする事に。

会社のトラックでお世話になってる電装屋さんに向かいました。

昨日、電装屋さんに電話して、今日なら基本的に店に居ると言う事だったのですが、一応電話してみると、やはり忙しいらしく、ヒルイチで見てもらえる事になりました。

後から聞いた話だと、今年の夏は、やはりエアコントラブルが例年より多いらしいです💦

さて、調べて頂きました。



プログレには、サイトグラスが付いてるので、ガスの流れが確認出来ました。私はプログレにはサイトグラスが付いてないと思ってました😅

少し泡が出てるようだったのでガスを補充してもらいました。

プログレのガス量は、600g。



今の車からすると、少し多い方だと聞きました。

結果、2本弱のガスが入りました。割と減ってたみたいです😅

結果、良く効くようになりました🎵

オートで、最初のファンがゴーッと唸り出してから落ち着くまでが短くなりました。最初の効きも良くなったからだと思います。

おそらくは、私のプログレ、今までエアコンのメンテナンスはして来なかったのではないかと思います。

さて、ついでに電装屋さんに聞いた事がありました。

カムリのエアコンの件です。

少し前、土山のイベントが終わってからの帰り道、エアコンをエコノミーで使ってましたら、急に、



写真の、矢印の部分、エコノミースイッチのランプが点滅しだしたのです💦😳

その時は、すぐエアコンのスイッチを押し直して、また、エコノミーのスイッチを押したのですが、それからは点滅しなくなりました。

まぁ、そこのランプが点滅した時はエアコンにトラブルがあったと言う事です😢 ただ一瞬点滅しただけで、今はしてないのが分かりません。エアコンの効きは変わりませんでした。

この前、普通の車屋さんにお邪魔した時に、シャッ長さんにもお聞きしました。ガスが漏れてるかも?と言われて、ガス補充したばかりだしなぁと。何かトラブルを抱えてそうなんですね。圧力の変化を感知したのかも?

で、電装屋さんの見解は、コンプレッサーがロックする前かもしれないと、言われました💦😳

確かに、カムリのエアコンのコンプレッサーは、作動時、ゴロゴロと音はしてましたからね〜

とりあえず、カムリのエアコンのリビルトのコンプレッサーがあるかを確認してもらう事にしました。

39年、無交換なら仕方ないかもしれないですね〜😢

またまた、不安材料が出て来てしまいました〜💦😭
Posted at 2025/08/23 14:57:23 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年08月18日 イイね!

また、関西舞子へ🎵😅

先月の関西舞子で、来月も開催しますと告知を受けてた私。次は屋内展示で、しかも空調が入ると❗️つまり屋内のエアコンが効いた場所に展示出来る✨って事で行って参りました🎵

会場は、かじやの里メッセみきです。

今回は、プログレで。最近出番ないので(汗)

朝、4時に出発❗️



例のごとく下道で。

途中、7時ぐらいに朝ごはんを済ませ、会場近くのラムーへ。



やっすい昼ご飯用の弁当を仕入れ、プログレで少し時間調整してますと、お声がけ頂いた、タラオフクダさんのセフィーロがいらっしゃいました❗️



ご挨拶をして、買い物をしてくると店内へ。

帰って来られたタイミングで、私も会場に向かいました。






会場に到着。

まだ、屋内展示場所が開放されてなかったので待機。

ほどなくして入場。

今回は、外にはほとんど出てません😅

ですから、中にある車を紹介します。




まずは、私のプログレ。



X繋がりでよくご一緒させて頂く前期プログレ。



関西舞子デビューの、見てのとおりさんのプログレ。

今回は、プログレが3台並びました✨👍



当時ナンバーの走行距離が確か50万キロオーバーのクラウン、スーパーチャージャー。



前回もご一緒しました、ポールニューマンなスカイライン。エアコン直って何よりでした。が、アイドリングでエアコン入れると、水温が上がってしまうとか💦






33スカイラインでしたよね?😅 普通のセダンのGTS。このお車は、関東の方が、P10プリメーラから乗り換えられた個体で四国で購入されたと聞きました。それも8月8日納車だったとか😳

帰省ついでにこの関西舞子に参加されました。

フルノーマルが珍しい個体じゃないでしょうか?



関西舞子や、5ナンバーセダン会ではお馴染みの190カリーナ。GTグレードがない型に、そのグレードを作ってしまったと言う若いオーナーのお車ですね。



この最終シルビアは、190カリーナのオーナーさんのお友達のお車。初めて拝見しました。



タラオフクダさんのセフィーロ。いつも綺麗で、ほぼフルノーマルです。



関西では、時々お会いする方のセドリック。フルノーマルに近く、日常的に使用されてるようです。



新めのカローラ。マニュアルなんですよね。確か、今は無くなったグレードかと。



関西舞子や、5ナンバーセダン会ではお馴染みのコロナプレミオ。進化(?)計画を企み中です(笑)



遅れて、私のお友達のカリーナサーフが登場。もうオッさんホイホイですよね😅 カリーナサーフってほんと見ないですから。オーナーは、170カリーナスーパーロードをお持ちの方と同じオーナーさんです。



で、また遅れて登場のヒラメセリカと言えばこの方❗️よっさん登場🎵 私は年始以来にお会いしました。お元気そうで何よりでした👍ヒラメ号も相変わらず綺麗ですね〜✨

で、そのよっさんのお友達がいらっしゃいました。



素晴らしい60セリカXXが2台✨




プチセリカdayの開催です🎵



また、遅れてこの2台も参加です。

奥の130クラウンは、Xのフォロワーさんのお車。

手前は、200系でしたか?クラウンのマジェスタ。この車も、もう15年前のお車。このマジェスタはあまり売れてないみたいで、まともに見たのはあまりありません。サンルーフが素敵です✨👍

維持費が半端ないらしいですけど💦

タラオフクダさんのお声がけで集まった車はこれぐらいだったと思います。

空調の効いた屋内でしたが、そんなに涼しいとは正直思えなかったのです💦が、外よりは快適でした😅 大きな扇風機を借りて回してましたので、その前では涼しかったですね😅

皆さんとずっとお話ししながら閉会の16時なりました。皆さん、外で並べてらっしゃいましたが、私とサーフの方は、その後すぐ帰りました。

私は、次の日も休みだったのでゆっくり帰る事に。サーフの方も一緒にデカンショ街道経由で帰りました。

途中、亀岡市で晩御飯を一緒に頂きました。






美味しく頂きました🎵

で、そのまま下道を走り、京都市内で、サーフの方と別れて、私は湖西道路から真野に抜け、琵琶湖大橋から湖岸道路経由で帰宅しました。

三木は、地味に遠いと感じてましたが、最近近く感じるようになりました(笑)

往復で、300キロですから丁度良いドライブと言う感じでしょうか?😉

プログレのおかげで疲れる事もなかったですからね🎵

で、実は来月の三木も誘われております😅

仕事次第で参加出来るかどうかになるかと思います。

因みに、空調を使ったので、関西舞子の参加料プラス、エアコンの電気代で、参加者一人1000円を支払いました。

この時期は、屋内が一番ですね〜🎵

追伸。

このブログを上げる途中で、アップしてしまい、それを削除するのが遅くなり、イイねして頂きました方、失礼しました💦この場を借りてお詫び申し上げます🙇






Posted at 2025/08/18 19:00:32 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「お邪魔しております😅」
何シテル?   10/31 14:54
マルオちゃんです。よろしくお願いします。古いカムリがメインで、中途半端に古い軽自動車ばかり集めるおじさんです?? bBはおりましたが、よろしくお願い致します??...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

L900系 後期キーレス換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 21:47:14
燃費記録 2021/08/31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 13:30:15
 
セリカXX、スープラが似合う男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 20:39:22

愛車一覧

日野 プロフィア 日野 プロフィア
平成28年の6月20日から乗り始めた新しい相棒です(^_^)v ハイルーフのオートマ、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
マニュアルの車が欲しくて、l275vを探してたら欲しい装備が付いて おまけにローダウンし ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
ミラアバンツァートとコロナプレミオを下取りに出し買った車です。 知り合いの車屋さんからで ...
トヨタ カムリ スーパーカー (トヨタ カムリ)
平成27年の秋に偶然 ヤフオクでこの車を発見! 30年前の車なのに走行距離が1.8万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation