• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちび金の愛車 [ルノー ルーテシア]

整備手帳

作業日:2016年5月22日

ユーロナンバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前乗っていた車に付けていたイギリスナンバーを再び取り付けます。
ナンバーステーを取り付けているリベットは、φ4.8mmのドリルでもんで取り外します。
イギリスナンバーにステー用のφ5.0mmの穴を開けますが、バンパー側が若干湾曲していますので、位置決めが重要です。
2
アイデアとしては、ナンバーと同じ大きさの型紙を作成してバンパーの取り付け部にあてがい、既存の穴の形をつけます。
その位置をユーロナンバー側へけがきます。
ナンバーステーを重ねてリベットで固定します。
盗難防止用のロックナットを付けてる方は、ナンバー取り付けボルト位置の後ろ側をφ8.0mm位の穴を開けておきます。
3
リア側も同様の方法で取り付けますが、封印がありますので作業前に関係各所に再封印の確認が必要です。あくまでも自己責任でお願いします。
作業自体はフロントよりとても簡単です。
4
使用するリベットです。
写真の右側の広がるタイプの物を使用します。
くれぐれも左側の通常タイプを使用してはいけません。
ほぼ確実に外れてしまいます。
リベットタイプ
【ブラインドリベットPLタイプ】柔軟母材用
ネット通販でも購入出来ます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

おっかなびっくり磨いてみた

難易度:

車体番号の刻印を探せ!

難易度:

クリア剥げ修理

難易度:

ペダルカバー 交換

難易度:

ドアフックカバーをつけてみる

難易度:

エンブレム蘇生

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ちび金です。出来るだけDIYで楽しんでいます。よろしくお願いします。 文鳥の[ちゃい]は天国に召されました。きっと楽しく羽ばたいてると思います。愛猫の「くろ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ちび金 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
GTから進化しました
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルノー ルーテシアIVGTに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation