• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUKE15RXのブログ一覧

2025年01月11日 イイね!

沖縄観光 ~琉球村~

沖縄観光 ~琉球村~「琉球村」は、恩納村にあり、琉球王国時代の生活を再現し、現代に伝える沖縄のテーマパークです。
琉球村には約200年前の赤瓦屋根の古民家が移築されています。













沖縄 三大祭り「那覇大綱挽き」で使用された大綱。













「旧仲宗根家」 築約200年、1984年読谷村座喜味より移築。













沖縄県の蝶として制定されている「オオゴマダラ」




「旧國場家」
 移築された古民家の中では比較的新しく、昭和のはじめに建てられたもの。










「咲元酒造」 泡盛蔵



















古民家で琉球民謡と琉球舞踊を見学しました。







「旧島袋家」




「旧島袋家」高倉













「旧花城家」 築約120年、1983年久米島仲里村より移築。



















「旧大城家」











水牛もいます。









琉球村で 沖縄の歴史や文化に触れることができました。



Posted at 2025/01/11 06:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | travel | 旅行/地域
2025年01月07日 イイね!

沖縄観光 ~座喜味城跡~

沖縄観光 ~座喜味城跡~沖縄 お城巡りの第二弾は、座喜味城(ざきみじょう、ざきみぐすく)です。

座喜味城は、戦乱の世だった「三山時代」に活躍し、琉球王国統一後の国の安定に尽力した名将護佐丸(ごさまる)によって築かれた城です。
国王に対抗する勢力を監視する目的でつくられ、1420年頃に完成しています。

城壁や城門の石積みの精巧さや美しさは沖縄の城の中で随一といわれ、当時の石造建築技術の高さを示す貴重な史跡となっています。
城郭の外周は365m、城郭内面積は7,385㎡。
なだらかで優雅な曲線を描く城壁は続日本100名城に選ばれています。




























二の郭 石門













二の郭













一の郭 石門







一の郭




























座喜味城跡は、沖縄戦で高射砲陣地となり、戦後は米軍基地が置かれた歴史があります。
雄大な城郭に感動しました。




Posted at 2025/01/07 22:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | travel | 旅行/地域
2025年01月05日 イイね!

沖縄観光 ~万座毛~

沖縄観光 ~万座毛~古宇利島につづいて万座毛(まんざもう)を観光しました。

万座毛は、沖縄県国頭郡恩納村にある名勝地です。
東シナ海に面した標高約20メートルの琉球石灰岩からなる絶壁で、象の鼻に似た奇岩の崖上は芝生台地となっています。

1726年、琉球国王尚敬王が国頭巡視の途中に恩納を訪れ、村人がクンシイ毛で臼太鼓(ウシデーク)を披露し、盛大に歓迎。 感動した王がその絶景を「万人を座らせるに足りる」と称賛したことから、万座毛と呼ばれるようになったと言われています。












































お昼ご飯は 沖縄そばと海ぶどう&ウニ丼(ミニサイズ)






Posted at 2025/01/05 20:06:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | travel | 旅行/地域
2025年01月04日 イイね!

2025年 初詣は法隆寺に行きました!

2025年 初詣は法隆寺に行きました!法隆寺は、奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内にある聖徳宗の総本山の寺院です。
7世紀に創建され、古代寺院の姿を現在に伝える仏教施設です。
金堂、五重塔を中心とする西院伽藍と、夢殿を中心とした東院伽藍があります。
妻と娘夫婦、孫と一緒に参拝しました。




南大門










中門




回廊




金堂
法隆寺の本尊である釈迦如来、薬師如来、阿弥陀如来が安置されています。




西院鐘楼




大講堂




五重塔
仏舎利塔とも言い、塔の真ん中にある心柱の下には仏舎利(釈迦の骨)が納められています。




大宝蔵院







今年もよい年になりますように!








Posted at 2025/01/05 17:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月03日 イイね!

沖縄観光 ~古宇利島~

沖縄観光 ~古宇利島~沖縄旅行 3日目(12/30)
最初に向かったのは、古宇利島(こうりじま)です。

沖縄本島から車で行ける古宇利島は、直径 約2km、周囲 約8km、人口 約400人の島。 美しい海が広がる絶景スポットです。



















チグヌ浜「始まりの洞窟」(聖地)
古宇利島は 琉球神話における人類発祥の地とされていて、天帝が初めて人間の男女(姉弟)を地上(島のシラサ岬)に降ろしたロマンに満ちた島で、恋島(クイ島)とも呼ばれています。
















ミキタチノ洞窟




古宇利島 「ビジュルヌメー御嶽」(聖地)
子宝祈願の聖地としてビジュルヌメー御嶽を訪れると男の子を授かるという言い伝えがあります。






古宇利島「ハートロック」













古宇利島「トケイ浜」




古宇利島「プトゥキヌメーヌ御嶽」(聖地)
こちらも子宝祈願の聖地です。






Posted at 2025/01/03 12:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | travel | 旅行/地域

プロフィール

「チームラボ バイオヴォルテックス 京都 http://cvw.jp/b/2628614/48746608/
何シテル?   11/03 20:09
JUKE15RX に乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[日産 ジューク]メーカー・ブランド不明 ドアストライカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 20:58:52
[日産 ジューク]nismo ドアハンドルプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 20:58:39
ザク 完成しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/24 18:40:59

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
日産 ジュークに乗っています。 スポーティな SUV ルック、 グラマラスなボディライ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
わたしの初代のクルマです。 クーペスタイル 赤くて かわいかったです。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
わたしの2代目のクルマです。 サンルーフ装備で 快適に走ってくれました。
トヨタ ベルタ トヨタ ベルタ
純正エアロパーツでまとめたセダンです。 リア、リアサイドウィンドウはスモークフィルム施工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation