• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麻智のブログ一覧

2020年07月01日 イイね!

大台に到達。

大台に到達。案の定気がついたときには100,000キロを過ぎていて・・・

どーでもいいやってタイミングに撮ったのがコレ(笑)

約9年と半年で10万キロ達成ですね。

とりあえず、このまま乗り続けます。
Posted at 2020/07/02 15:12:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年05月24日 イイね!

フロントタイヤ磨耗の原因?

コロナ給付金の前に散財してきました。

てな訳で、フロントタイヤ二本交換と、アライメント調整やら何やら色々とやってもらいました。

で、前のブログでアライメントの狂いが今回の磨耗の原因ではなさそう。みたいなことを書いてましたけど・・・
どーも狂ってたみたいです。確定ではないんですけど。

一年位前に車高調、タイヤ4本の交換とかやってまして。
どうも走っているうちに、車高調のキャンバーがMAXまで動いていたようです。
で、キャンバーが付くと同時にアライメントも狂いに狂い?
走ってるだけでタイヤに大きく負担がかかるような状況になっていた・・・のではないか?って言われました。

なので、まずはキャンバーを起こしてもらい(車高調を外してあげないと調整が効かかず、大変だったようです)、
そこからアライメントの調整になるわけで。
その時点では元のアライメントなんて分からない状態になっているので、らしいとかみたいとかの曖昧な表現に…

複雑な思いでもありますけど、一つ勉強になったのと、大きな事故につながらず良かったかなって思いました。
あと、今回のタイヤ摩耗具合もフォグランプが切れた事によって偶然発覚したもの。
もし、摩耗具合を知らずにあのまま走り続けてたら…って思うと・・・・・怖っ!!
これから梅雨時。集中豪雨もある時期なので、日ごろの点検ってホント大事ですね。

Posted at 2020/05/28 17:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツやらなんやら | 日記
2020年05月14日 イイね!

続・消耗品たち

前回のブログで、ブレーキパッドとフォグランプが交換時期と書いていたのですが・・・

追加が出ました(涙

フォグランプの交換が出きるかなーってフロントタイヤをイッパイまでハンドル切ってみたら・・・




あれーっ??

左前のタイヤがツルんツルんのスリップサイン出てらっしゃるΣ(゜Д゜)
おかしいな、去年交換して一万キロくらいしか走ってないのに。

今年の冬は暖冬過ぎたのでスタッドレスへ履き替えをしていなかったので、ローテーションサボってしまってたんですが・・・
まさかこんな結果になるとは!!!

ちなみに運転席側はこんな感じ。

うん。
まぁ減ってる。

リアはと言うと・・・

しっかり溝有り。

ローテーションって大事ですね。
あと、日常点検も(笑)

偏磨耗とかはしていないので、アライメントの狂いの可能性は低いらしい。
素人なのでよく分かりませんけどね( ´△`)
とりあえず、タイヤだけの交換をしてみてどーなるか。

今履いているのがBSのRE003アドレナリンだけど、次は磨耗に強そうなとこを選ぼうかな。
前後で種類変わってしまうけど、まぁ問題ないでしょう!!

あー・・・想定してなかった出費。
痛い!!(>_<)



そーいえば、片方だけフォグランプの交換完了しました。
どーも運転席側はバンパー外さないと無理ですね。
切れたのが助手席側だったのが不幸中の幸いか。

新しいフォグの方が明るさがキツくなってます\(^^)/
Posted at 2020/05/14 10:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月10日 イイね!

消耗品たち。

一年ぶりぐらいの投稿です。

シビックも10年目を迎えまして色々と消耗品の交換が必要になってきました(>_<)

今回はブレーキパッドと、フォグランプのバルブ。

ブレーキはDで点検して貰ったときに指摘が有り~
フォグはさっき気がつきました。片目しか点いてないことに(--;)

ブレーキパッドは今度こそダストの少ないものに!
てか、前回パッド換えたのが何時だったか調べてみると2011年?!
交換してから約9万キロ走ってるし!!
こんなに持つもの??
大事な部品なので早めに選んで、交換せねばー

そーいえば、フォグの方はスイスポの時から使ってるんだっけ(笑)
これこそ長持ちしすぎ!
フォグぐらいは自分で交換したいけど、できるかな?
バンパーはできれば外したくない~(((((((・・;)
Posted at 2020/05/10 17:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月24日 イイね!

平成最後の散財。

書いてるときには既に令和になってしまいました(-_-)

今回は平成も終わるからってことではないですが、
タイミングがたまたまこの時期になっただけ。
ホントは作業ショップと自分の都合もあって、6月くらいになるのかなーなんて思ってたので(^_^;)

すでにパーツレビュー等にはUPしてありますが、よーやく?車高調を投入です。

選んだのはTEINのフレックスZ。





サーキットに行くわけでもないのと、予算的な事もあってコチラに。
あとは、某ショップ店員さんの勧めも有り…
今回の作業は別の店舗でお願いってことで若干の申し訳なさも…( ̄▽ ̄;)。

そして当初狙ってた?エタペタルは断念となりました(^_^;)
某ショップ店員さんいわく、
・高速をよく乗るなら良いが、街乗りで使うには多分固く感じる事になると思う。
・商品価格が約20万+工賃になる。
・純正脚をエタペタルさんに送る→その間は乗れない。

こんな訳で…今の状況では中々ハードルが高いなぁといった感じ。
後で某お友だちから、うちの純正ショックを使いますか?と○○の囁きも有りましたが~(笑)

んで、走ってみての感想。
取り付け作業時に減衰力は中間にしてもらって受け取ったんですが
あ、純正よりかなり柔らかいんだな。と
一緒にタイヤも交換しましたけど同じ銘柄にしたので、きっとこの乗り心地の違いはサスの方なんだと思ってます。

今のところの減衰はフロント6段戻し、リア4段戻し。
純正からちょっと柔らか目。
まぁ、簡単に調整できるので気分で変えるのも良いかもしれないですね。

車高調とタイヤまとめて交換したので費用はそれなりに掛かりましたが満足です!
もっと早く交換しておけば良かったかなぁ~(笑)






車高の推奨値は-25ミリですが、-15ミリで調整してもらいました。
あまり下げすぎるとガリガリ削ることになりそうなのでね。
Posted at 2019/05/01 12:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんな燃費でずっと走れたら良いのになー」
何シテル?   02/24 11:07
よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

M842 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 06:40:47
CARTEK GEAR INDICATOR (OBD2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 06:38:07

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2022年5月下旬に納車
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ママ仕様。基本的に弄り無しです。 この車を購入したことでバイクも含めて全てホンダ車に ...
スズキ Kei スズキ Kei
親と兼用だった車(MT) 免許取ってから3年間この車で過ごして MTの虜になってしまった ...
ミニ MINI ミニ MINI
英国車2台目! 奥様通勤専用車!! たまには乗るよっ♪ヽ(´▽`)/ 諸事情によりド ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation