• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月14日

新旧比較~

新旧比較~  と云う事で
取り合えず、アッパーAアームの新旧部品比較だす。

∑( ̄□ ̄;)ナント!!
溶接部位が旧の「とりあえず」から「しっかりと!」に変わっていますな。

 最初の(旧)は、溶接強度からすれば、この程度で良い。とも思えますが、スタビの稼動応力の集中具合を考慮すれば(新)くらいにしっかりと溶接しないとダメなんだろうなぁ。

 スタビはネジレを規制するモノだから、当然取り付け部位、溶接部位にはその応力が加わってしまう。
(旧)側の溶接はネジレ(溶接部分を剥ぎ取る力)に対して”持ってしまった”為、アーム部分にクラックが入った。
(新)側は剥ぎ取る力(ネジレ)に対してボールジョイントを入れる部分周辺を溶接しているので強固、且つアームにクラックが入り難い溶接になりましたな。



(`・ω・´) あれ?
って事は、交換していない右アッパーアーム側は
より、新側で強固になった応力を集中して”受ける側”になってしまったって事??
((;゚Д゚)ガクガクブルブル



ビンボー交換によって、ココ直したら、アチラ破損。ってパターンになるのかぁ~~????
ブログ一覧 | セヴンでヘヴン | クルマ
Posted at 2008/07/14 23:19:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

プチドライブ
R_35さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

2008年7月14日 23:48
折れたら強化ですね。
逆側やばいでないの?

もう一本いっとこ!
コメントへの返答
2008年7月15日 0:06
ヽ( ゚∀゚)ノ
請求書はソチラ持ちで~


( ̄Λ ̄)ゞ
2008年7月15日 20:34
逆側はクラック入る前に溶接補強しといた方がよくないかい?
コメントへの返答
2008年7月15日 22:33
確かに。
溶接する為の下準備が必要だが、なんか対策しておきたいだすな。

プロフィール

「Yhoo ID一本化になるとの事だが、Passが判らず。。。
みんカラ ID終了と共に、blogも終了するかも・・・」
何シテル?   03/19 00:10
N.Fの’92 ケータハム スーパーセヴン 1700SSを表現する。 (或いは自己の存在証明とその途中結果の状態・・・結局、独りよがりな自己表現の汚点の一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝練 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/07 22:41:39
高速道路;渋滞情報 
カテゴリ:参考リンク
2009/08/13 22:09:16
 
道の駅 検索 
カテゴリ:参考リンク
2007/09/20 23:46:20
 

愛車一覧

ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
結婚前に中古で飛込み購入。(ローンレンジャー!) 正規ディーラー(紀和商会)の出所な ...
トヨタ アリオン 黒蟻 (トヨタ アリオン)
 前車が10年12万km越していよいよ挙動がおかしくなってきましたので買替えしましただす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation