• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みはらのブログ一覧

2007年04月25日 イイね!

魔法

5月16日以降にタイヤの交換をする予定。
なぜ16日か?

それは魔法のカードの支払日がボーナス月に掛かるからだ…。

RE050にするかRE01Rか。
ADVANと言う手もある…。

てか、なんでダンロップのスポーツシリーズに215/45R18って無いのよ…。
RE050むちゃ高いやん…。
Posted at 2007/04/26 02:14:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | おくるま | 日記
2007年04月22日 イイね!

帰ってきた

お昼過ぎにディーラーから連絡があって、車が帰ってきた、と。

早速取りに行って、1週間楽しませてくれたデミちゃんとお別れして、アテンザに乗るとやはり静か。
しかも、足もそんなに固くないですよ。

むむ~、しっかりしとる。
乗り続けていると分からんもんやね。

で、尼ドゥに行って、おひさのメンバーとだべって帰り際。

あ、プリントアンテナの貼り付けに失敗しとるがな…(ーー;)
実は、このアンテナは作業を忘れていて、修理確認後に急遽サービスに付けてもらったのよね。
急がせてはいないけど、急に作業をつっ込まれて焦ったな…、剥がして貼り付けるだけの簡単な作業なのに。
早速ディーラーに連絡して、状態を見てもらう事に。
当然、部品取り寄せで貼り直し。

その連絡直後、シフトノブの固定ピンが折れてねじ部と本体が生き別れ。
本体がクルクル回ってひじょうに運転しにくい状態になっちゃった(T_T)
ディーラーでとりあえず仮固定はしてもらったものの、何らかの接着剤を使って固定するしかないわな…。
NC用純正オプションとはいえ、後付けなんでクレーム扱いにするわけにもイカンし。
これの原因は不明、付けはずしが多かったとは言え、1年もしないうちに壊れたらアカンやん…。
でも、最初に固定するのに締め過ぎたのかも知れんなぁ、とちょっと思った。


あと、ヘッドライトの色違いは店長にも確認してもらって交換することに決定。
Posted at 2007/04/23 01:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | おくるま | 日記
2007年04月18日 イイね!

慣れた

結局、車に乗る事自体が好きな事を再発見。
デミオ楽しい。

タイヤがグジュグジュ言いながらコーナーリングするのも、なんか新鮮。
メンテナンスが良いからだろうね、車が走るのを嫌がらない。
「走るで」と思ったら「まかしとき!」って感じやね。

運転補助がパワステしか付いてないから、ごっつう丁寧に走らな雨の日はさすがに怖かった。
曲がらへんて…。
タイヤは新品に近いんで、滑る感じは無いんだけど。

それでも街中でアテを流す速度と同等で走れるもんやね、難しいコーナー以外は。

あ、自分の限界がその程度なんかな…(>_<)
Posted at 2007/04/19 02:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | おくるま | 日記
2007年04月13日 イイね!

初代デミオって・・・

初代デミオって・・・なんともなんとも。
意外と走るよね、83馬力だけど930kgやから重量比率で見ても十分(^_^;)
しかも3速ATなんで、引っ張る引っ張る。
けど、もの凄いうるさいから、そんなに回す気にはならんよ…。

サスもタイヤもスポーツ仕様じゃないから、クイックなステア操作の時には初期応答が鈍くてちょっとまどろっこしぃけど、ちゃんと言う事は聞いてくれるし、何もかもの限界点が低いけど限界域の挙動がまろやかだと見た。
限界を超えた時点で、いきなり知らんぷりをされない感じを受ける。
動きに慣れたら、峠とかも楽しいかも。
サスをうねうねさせて、タイヤスモークをあげながら走る事が出来るね。

ABSが付いて無い確認をするのに、わざとロックさせた時にそう感じた。(広い直線の道でだよ(^_^;)

下手にスポーツ仕様にするより、この状態で走った方が車としては楽しそうやな。
人馬一体とは行かないけど、車を操作して走らせる感覚が楽しめそう。

補助的な電子制御がまったく付いていないし、ホントに最低限の必要性を満たした車って感じ。
鉄馬として、キチンと仕事をしてくれる車やね。

絶対性能を求めると、不満だらけになるけどね~。
Posted at 2007/04/14 01:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | おくるま | 日記
2007年04月12日 イイね!

デミデミデミオ

再び代車生活。

ディーラーに行って、代車のデミオを見てびっくり。
初代ですやん…(ーー;)しかもCI変わる前のやから、96年製?
話を聞くと、代車の代車らしい…、新型確保できんかったんかいな…。

まぁ、ええけどやぁ。
旧デミは自分で運転した事無いしぃ~。
グレードは多分、1300のLX-Gだと思われ…、チルトステア付いて無いし。

B3かぁ、B型のエンジンと言うとファミリアのB5以来の感覚やな。
回んで…(ーー;) 回すで、燃費悪なるけど。
でも、シングルカムのエンジンって初めて乗るな。

シートポジションは立った感じやけど、シートはバケット形状なんね。
なんか懐かしい座り心地やわ、座面小さいけどけっこうしっくりくるわ。
ガラス面多いし、カクいから見切りしやすいわ~。
見えすぎちゃって困るわ~、逆に怖いわ~。

でもこの車が、マツダの救世主なんよなぁ~。

しかし、こんな10年選手よう置いてたな…。
Posted at 2007/04/13 01:28:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | おくるま | 日記

プロフィール

「対岸で観てたけど、人いっぱいやった…」
何シテル?   07/12 21:28
みはらです、いろんなマニアです。 コレクターです、部屋が倉庫と化しています、ほとんどごみ屋敷ですが、違います。 春から秋にかけては、近畿圏近辺のサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

1 2 34 567
891011 12 1314
151617 18192021
222324 25262728
2930     

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ディーラー割り当て分の320dです。 グレードはノーマルでオプションは無し、というかいる ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
ヴィヴィオ大破翌日、近所のマツダディーラー訪問。 カタログデータと、自分のフィーリングだ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
吊るしの320i M-sportです。 色指定で在庫車を探してもらったので、OP選択とか ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初のマイカー。 当時マツダ・ディーラー勤務の友人の勧めで購入。 3DHBの軽快スポーツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation