• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みはらのブログ一覧

2015年05月13日 イイね!

今週末は全ジ名阪

ジムカーナ競技は最も敷居の低いモータースポーツで、地方選ではそれこそ足車の状態で参加する方もいるのですが、さすがに日本各地を転戦する全日本戦には勝ちを狙いにくる選手が多いので使用される車種も勝てるものに限られて来て、クラス的にワンメイク化となる事もしばしば。

しかもジムカーナとはいえ競技ですので、ドライバーの意図したギア選択で走行できるMT車になればなおさら車種は限られてきます。

JAFもより多くの参加者を募るために、スピード部会が色々と知恵を絞って規則をまとめているのですね。

そんな車種の偏りのある中、当然個性的な参戦車両もいるわけです、たまに。

こんな

の(アバルト500)
とか
こんな

の(ニスモ・ノート)
だとか。
最初にノートを見た時には、あまりにも見慣れんので車種が分からなかったですよ(笑)

ちなみにアバルトは、この

ニスモZがライバルです(笑)
排気量が違いすぎますが、クラス分けでこうなる。
それでもそんなに無茶苦茶タイム差がある訳でもないのが、ジムカーナと言う競技。
コース設定にもよりますが、突出せずにバランスの良い車が速いんですよね。

岡山戦では、広島の選手が

アクセラXDでチャレンジしてました、とんでもなく静かだったです。

JAFのホモロゲがどういう扱いになってるのかちょっと不勉強で分からないのですが、最近はこんな

CR-Xでの参戦も見るようになってきました。
この車はとても状態が良くて、オーナーの愛を感じる車ですね。

以前はDクラスという何でもありのクラスがあって、オープンホイーラーも走ってたのですが、それが廃止になって市販車形状であれば何でもあり(なのかな?)なSCクラスには

見た目シティのマッスルマシンや

見た目86だけど、ドライバーの趣味でなぜか3Sターボエンジンを積んでいる車もあるのですよね。

なかなかね、趣味人間の集まりな競技ですよな、ジムカーナ。

そんな全日本ジムカーナが今週末の日曜に名阪スポーツランドで行われます。
本戦は日曜ですが、土曜は本番に向けての練習走行が行われて見学も出来ますよ。
Posted at 2015/05/13 04:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | おくるま | 日記
2015年05月12日 イイね!

旧車迫害法

こういう運動があると言う事を書きたかったんだが、PCでないときちんと出来ないみんカラは面倒くさいなぁ。

イギリスは旧車への税率軽減があったりするのだが、日本は反対なのね。
環境対応も後付の対策機器ですれば良いだけの話で、環境問題を理由の一つにして新車だけの販売を国が進めていくのは違うと思う。
それでなくても新しい車は環境や安全の対策で、色々ゴチャゴチャ付いてて価格を押し上げてるし、買い替えるのもしんどいじゃない。

多様な車を巷で見られない、というのは、自動車産業を国の基幹産業に据えていきたい国にしては文化的にも矛盾していて褒められた物ではないと思う。

この運動に賛同すれば情況が好転するわけでは無いかもしれないけれど、アクションを起こさないと何も変わらないので、とりあえず自分は賛同しました。
Posted at 2015/05/12 03:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | おくるま | 日記
2015年05月11日 イイね!

シェアやりにくいな、みんカラ~

外部の情報とリンクしにくいのはどないかならんかな? ここ。



Posted at 2015/05/11 15:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月27日 イイね!

こ~べ~

26日の日曜に約4年ぶりに神戸空港に行きました。

関西にホンダジェットが来るというんで、見に行くしかないよな、と。
しかし久しぶりの神戸空港は、以前に比べてものんびりしていると言うかこれでやっていけるのか?と心配になるほど。

でも、関空では見られない話題のスカイマークだらけなのでなんか新鮮。

で、1時間ほど待ってると航跡追跡アプリに謎のコールサインの機体が接近してきたので、そろそろやな、と、着陸予定方向に注目してると…


来ました。

脚も出してるのでそのまま着陸するのか?と思えば、スルーしてローパス。

空港沖を旋回して、今度こそ

着陸。

神戸空港ならではの大型貨物船とのツーショット。


駐機場所に向かう時が見学デッキでは最接近。

綺麗な機体です、音も軽くていい感じの音でした。

そのまま駐機所での見学会が始まってデモフライトまでは2時間位あるので、それまでは空港内の散策でしたが、そんなに見るとこもなし(笑)
地元カワサキのNinjaが置いてる位。
しかも気温が25℃を超えてしかもピーカンなので、見学デッキに居続けると頭くらくらしてきそうだったので、へたって3階の屋内展望フロアに避難。
ガラス越しになりますが、なんとか写真は撮れそうでしたしね。

2時間後、3階にも見学者が増えてきた頃、いよいよデモフライト開始。
空港のスケジュールを見たら恐らく15分位でした。
風向きの関係で離陸方向が期待した方と逆になってしまい、小型の飛行機ですので大きくない神戸空港でも滑走路の真ん中ではすでに浮いてるので、写真が撮れる頃には高度を上げながらの右旋回姿勢に入っておりましてね、見事にお腹が見えました。


ぐるっと神戸空港沖上空を旋回して3回ほどかな?ローパスで滑走路をスルーして、軽い操縦性や姿勢の安定性をアピール。



着陸も遠い所で行われたので、残念ながら写真には収められませんでした。(目では確認してますが)

しかしあれね。
ビジネスジェットとしては意欲作と言えると思います。
これやMRJをきっかけとして、飛行機も日本の一大産業になってほしいよなぁ。
川崎も富士も技術は持ってるんですし。
Posted at 2015/04/28 00:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年04月14日 イイね!

速報(笑)

この前の全日本ジムカ鈴鹿戦の写真を整理中。
1000枚くらいあるので、見るだけでも大変(笑)

で久しぶりに、これは来たな、と思える作品ができたのでとりあえずお披露目しとこう。



雨ならではの動きが出ていい感じ。
ピンも来てるし。

もとのデータはもうちとおとなしい感じだったけど、現像マジック発揮。
これ、A4で引き伸ばしても大丈夫な感じやなぁ。
半紙位に伸ばして飾りたいんやけど、いけるか? こういう作品ができると新プリンターを買ったかいがあるな。

あ、一応競技車両なんでナンバーは処理してません、誰のか周知やし。

Posted at 2015/04/14 03:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | おくるま | 日記

プロフィール

「対岸で観てたけど、人いっぱいやった…」
何シテル?   07/12 21:28
みはらです、いろんなマニアです。 コレクターです、部屋が倉庫と化しています、ほとんどごみ屋敷ですが、違います。 春から秋にかけては、近畿圏近辺のサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ディーラー割り当て分の320dです。 グレードはノーマルでオプションは無し、というかいる ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
ヴィヴィオ大破翌日、近所のマツダディーラー訪問。 カタログデータと、自分のフィーリングだ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
吊るしの320i M-sportです。 色指定で在庫車を探してもらったので、OP選択とか ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初のマイカー。 当時マツダ・ディーラー勤務の友人の勧めで購入。 3DHBの軽快スポーツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation