• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fox.の愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2022年5月21日

オイル交換 2022/5 【0w-20→5w-30】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オイル交換のみ。(粘度変更しました!)
2
いつもの。
CR-Z推奨オイル。
ウルトラグリーン 0w-20
3
今回はコレ。
LTD 粘度5w-30へ変更。
最新のSP規格オイル。
4
今後はたぶんコレ。有望株。
D曰くコレも0w-20だけど、
こちらのがウルグリより固いのだそう。
当初はコレを投入予定でした。
5w-30化でCR-Zも音質向上するのか否か
どうしても気になったため、後回し。笑
5
まとめ
普段5000km毎にDにて純正推奨オイル&フィルターにて150km程走った個人の感想です。


・燃費は?
Dの説明通り、2くらい低下しました。
→年間101ℓ=約16000円ほど燃料代増加🥲

・エンジン音は?
音質は残念ながらCR-Zでは高級感を感じるなど、変化はありませんでした。
本来毎年異音がする冬場に実施予定でした。
日常の1000-2000回転ではとても静かです。
LTDの方が全体を通して静かな気がする。
加速時3000-4000回転は変化感じません。

・オイル交換費用は?
私がお世話になってるDでは費用変わらず。


【結論】
高粘度化によりやや静穏化した気がする。
コールドスタート・走行時の異音に関しては
特定の添加剤によって改善例あり。
そちらにて異音解消に関しては検討。

【蛇足】
SPオイル?
自分なりの調べでは、エンジンの小型高出力化によるLSPI(低速時早期着火現象)防止性能とタイミングチェーン摩耗防止性能によって、今までのSN規格と一線を画す最新規格。SN規格より全体的に性能向上。スラッジ洗浄性能向上により、タイミングチェーンに限らずエンジン耐久性も向上。省燃費性能、酸化安定性も向上。しかしながら、SP規格におけるLSPI防止性能は、新油時における限定的な試験結果との事。使用油に関してのLSPI対策は未完全との事。
CR-Zは低回転時モーターアシストで負荷分散できそうだし、そもそも高出力ではない?
低回転域走行は、街乗り通勤派の私は多様しますので、不完全燃焼対策系は嬉しいニュースでした。
というわけで、今までの安定のGREENでも不満はありませんが、ちょっとエンジンに不安が残る私のCR-Zは、燃費、エンジン保護の観点から今後LEO SPが本命になるかもしれません。
まだまだ先の話になりますが、
今冬、LEOでお会いしましょう。^ ^ノシ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチリザーバータンク移設

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

2024.6エンジンオイル交換186,626km。

難易度:

梅雨前に オイル交換 夕涼む

難易度:

オイル交換_006

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車歴7年、20万キロ超えてみて。 http://cvw.jp/b/2629889/47345827/
何シテル?   11/15 23:00
foxです。 海岸線や木漏れ日の中、 自然をいっぱい感じながら 悠々ドライブしたい派です。 シンプルスマートに 『その車らしさ』を最大限引き出して、 愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テール・レンズが曇る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 21:18:47
バックランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 07:00:43
フロントウインカーLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 02:50:46

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ZF1 2011年式 純正系です 当時トレンドだった『燃費』と、 普通過ぎない車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation