• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R・Hのブログ一覧

2016年06月29日 イイね!

リジッドカラー 品番変更

リジッドカラー 品番変更

-------------------------

 スズキ スイフトスポーツ(ZC31S)
 フロント用:50261-SWI-000 → 50261-ZC7-000
  ※品番変更

-------------------------



上記がSPOONのリジカラのブログ
"2016年6月6日リジカラフェア2016 SAかしわ沼南の御礼"
 に書かれていました

変更についてSPOONに質問して教えてもらったことなどを
 以下に記録しておきます



----------------------------------------------------

フロント用はZC32SやZC72Sと同じ品番になり
変更はフロント用の上側(車体とメンバーの間)の4コ
 
 [変更内容]
  ○外径
     30.0mm→40.0mm
  ○外径部の板厚
     1.0mm→1.5mm
  ○メンバー側突出し部の最大径
     前2コ 19.5mm→22.2mm
     後2コ 19.5mm→20.5mm
 

旧品を使っている場合、変更分のみを購入可
販売店かショップ経由のみで補修部品としての注文となる
変更分の4コで7480円
(補修部品 : 1500円/個+消費税と送料千円)

----------------------------------------------------



※リジカラを推奨しているわけではありません
※SPOONからの情報を元としていますが
 正確ではないところがあります
Posted at 2016/06/29 03:37:18 | トラックバック(0) | 聞いてみた | クルマ
2016年05月16日 イイね!

ZC31S 2型

ZC31S 2型                                   
                                     

                                   
                                     


                                     
                                                        
                    
 
                                     
                                                        
                    
 

                                 
                                    
                                                        
                    
      

~~ ZC31S 2型の純正状態を中心に思いつくままに書いています ~~


初めて試乗したときは、良い意味で
  「スズキどうした!? アホかスズキw」
           と思ってしまいました


○新車当時は少しゴロゴロ感のあるステアフィール
○運転をするのに触れるところの位置関係w
○標準シートはトランポリン的なクッション。ホールドしてくれない

○ヒール&トゥはペダル位置・カックンブレーキにより難しい
○ブレーキは初期が強すぎ。前が強い傾向でリアパッドはあまり減らない
○下りのブレーキでもわりと安定している
○安易にABSを切るとEBDも作動せずPバルブもないのでリアからロックする
○ESPやABSの介入が遅れるようにセッティングできればおおむね正しい方向
○ESPはランプ点灯前から介入しているらしく
  リレーだかのカチカチ音が気になる
 ESP OFFスイッチで切ると、曲がりやすく感じる
  (完全OFFではない

○MTギアのステップ比のおかげで街乗りでも気持ちいい
○高速道路の巡航はエンジン回転数が高め
○社外マフラーにすると、こもり音が気になる
○クラッチレリーズシリンダーはフルード漏れが起きやすい

○4つのタイヤが近いわりに直進性も悪くない
○サスストロークたっぷりで簡単には破綻しない
○横Gをかけていくとウニョ~ンと変なヨーがでる
●リアサスのバネ下のゴムは小石を噛みやすく、伸びてヨレヨレに
○足回りの脱着にスプリングコンプレッサーは無くても可
○純正フロントアッパーマウントのおかげで、前車高Down&前タイヤ外減り
○スタビリンクはサビとグリス漏れで早期引退
○リアタイヤはアライメント設定のせいか、やや内減り傾向
○純正タイヤは剛性感はあるが鳴きだすのが早い
○タイヤサイズは悩みどころ(15インチ可
○純正ホイールは重い

○フロントメンバーが動いたのが気になる
○チョイ乗り後はエンジンが掛かりにくい
○給油に行くとレギュラーのところへ誘導されがち
○電スロ!! フラットシフト?!
○スロットルは時々掃除をし、全閉学習の方法を覚えることになる
○LLCリザーブタンクのフタからクーラントが漏れて匂いが車内へ
●右側が重い。 1人乗りなら更に
○フロントバンパーを脱着するとサイドホルダーのツメが折れる
○フォグのレンズは中側から白く曇る
●ドアミラー折りたたみスピードがどんどん遅くなる
○ホーンの音w
○構造が単純なところが多いので、イジリやすい
○横のジャッキアップポイント形状には好感がもてる
○うしろのほうは40mmダウンあたりまで持ち上げず下に潜れる
○ショートパーツの表面処理は簡単にハゲて角からサビてしまう
○所々グリスが極端に足りない場所がある
○夏は街乗りでも不安になるくらい水温が上がってたりする
○水温低めはVVTがヤル気を出さず、水温高すぎてもパワーは出ない
○連続全開走行では油温が高め
○エンジンオイル上抜き交換で毎回4リッターは必要
○アフターパーツが豊富(過去形になろうとしてる

○W/T比   1.6314 =2390/((1460+1470)/2)
○レバー比  前 1.03 後 1.17(spg) 0.82(dmp)
   後ストローク比 [スプリング:タイヤ:ダンパー]
    1:1.17:1.427 = 0.855:1:1.22 = 0.7:0.82:1
○純正ホイールレート(参考) 前 2.51kgf/mm 後 1.98kgf/mm
○バネ上固有振動数(およそ) 前 1.384 後 1.55
○純正タイヤ新品寸法  総幅196mm 外径603mm
○2型~ アライメント
   
     [トー mm→角度換算]  ※純正タイヤ
       1.0mm =  05.7015' = 05'42''
       3.8mm =  21.6657' = 21'40''
       7.6mm =  43.3313' = 43'20''



社外パーツなどもあるので気になる部分に対策もできます
また、純正部品の値段の安さは助かります

Dラーの手厚いサービスがご希望でしたらトヨタ車・日産車をどうぞ♪



正常進化しちゃってトルクupなZC32Sなんて
         うらやましくないんだからね!
いや、軽量化し良い足なZC33Sともどもウラヤマシイです
 強がってしまいました。ごめんなさい
Posted at 2016/05/16 13:05:49 | クルマレビュー

プロフィール

ZC31S 2型                                                                   ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ZC31S 2型 (スズキ スイフトスポーツ)
 ZC31S 2型                                    ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation