
来る9/8(日)、毎年恒例のフレンチブルーピクニック(2013)に行ってきました。
先週末から不覚にも副鼻腔炎(蓄膿症)を患ってからの風邪に悩まされ、しかも残業と重なり体調的に参加は無理かも?と思ってましたが、当日には何とか回復して、参加となりました。
しかし、私の風邪が妻と子供にもうつってしまい、初めての一人で参加です。
パパが率先して風邪引いて、家族に菌をばら撒くなんて、、サイテーッ!!という声が聞こえそう(汗)
ということで、まずは当日朝5起きにて洗車開始です。

うーん、バッチリ!と思いきや、見てはいけないものを見てしまった。

以前、再塗装をお願いしたドアエッジの錆(
https://minkara.carview.co.jp/userid/263057/blog/28574679/)。またも沸いて出てきてしまいました。
うーん、何でここだけ?写真にもあるように、ドア裏側の雨水逃し用の穴から滴が垂れていますが、それが関係しているのでは…??
まあいいや、新型ルーテシア&新型カングー見学がてら、ルノー札幌に行ってみようかね。
ただ、今回はきちんと塗装してもらうと言うより、錆が拡がらないための措置かな。目立たない部分だし。
さあ、気を取り直して出発。ETC半額とはいえ、独りでの移動に全線高速はもったいない。なので、札幌市内均一区間のみ高速です(200円)。
会場であるレラに向かう道中、フランス車を全く見かけなかったので、多少不安になりながらも会場に到着。

レラに到着したのは11:00くらいでしたので、午前の部のくじ引き抽選会はまだのようです。
まずはmomo-cafeさん、_まさんとご挨拶。スタッフお疲れ様です。朝の時点では怪しい天気だったそうですが、この時点でかなり天気が良くなってきたので、逆に晴天時の備えが無い!と。
せっかくなので、まずは会場をぐるり一周。
ジョンシリウスのルーテシアRS。ホイールがOZの白黒!(黒の方はmomo-cafeさんのRS)

そして何気にルーテシアさんの同胞発見!1.6ATの標準グレードですが、次に見たときにその姿は無かったので、オーナーさんに遭えず。
※他にもいくつか写真撮りましたが、それらについてはフォトギャラリー(https://minkara.carview.co.jp/userid/263057/car/246629/3669644/photo.aspx)を参照ください。
ここで、十勝からいらっしゃる予定のbleuarticさんのツイートに不穏な書き込みが。
「朝イチでルノー札幌に」
え?いったい何が?…これの詳細については、bleuarticさんのブログ(
https://minkara.carview.co.jp/userid/797232/blog/31076768/)を参照くださいませ。
程なくして、bleuarticさんの奥様と娘さんがお見えになったので、ご挨拶。
「ああ、ご主人のMEGANE、もう治ったんですね♪良かった。」
「いいえ、主人はまだルノー札幌なんですよ~」
「??」
bleuarticさんご一家は今回、支笏湖に前泊のうえで会場入りする予定だったそうですが、支笏湖から一人R453経由でルノー札幌に直行した一方、奥様と娘さんは支笏湖からレラ行きのバスで直接来られたそうです。
せっかくなので、ここで暫し奥様と談笑しつつ、すると、くじ引き抽選会が始まりました。
この頃から日差しが本格化したのですが、不覚なことに日差し対策グッズを一切忘れてました。AGA予備軍なMeは頭頂部がすぐ日焼けするので、帽子かタオルで頭頂部を隠さねばっ…と奥様の日傘を見て、ふとバッグに忍ばせていた折り畳み傘で急場を凌ぐのでした(汗
ここで、奥様とくじ引き景品の話題になり、
「なあに、念じれば当たりますよ!ハハハ。」
などと、Meがのたまった3秒後、司会の方より、
「69番!69番の方~」
あーっ!このタイミングでMeが当てちゃダメでしょ~!
ここはbleuarticさん(の奥様)の番号を言ってもらわないと(滝汗
…で、「69番」のMeが当てた景品はコチラ。

原工房さんのルノー・トートバッグ。すいません、大事に使わせてもらいます。。
ここで、Meはいったん一人昼食をとりつつレラ内に。戻ってくると、bleuarticさん復活!

本当に、良かったですね~。
この頃になると、日差しがハンパ無い感じになってきたので、ルノー札幌ブースに退避!

でもって、バッタも退避!?
休憩がてら、ちょうど先日のルーテシアツーリングでご一緒させていただいたはま吉さんファミリーと談笑。
娘さんも2歳手前ということで可愛い盛りでしたね~♪その流れではま吉さんのカングー・イマージュを拝見させてもらいました。普段はルーテシアRSではなくもっぱら、こちらのカングーが稼動しているそうですが、やはり小さい子供が居るとカングーのほうが何かと便利だよな~などとココロが揺さぶられたり、揺さぶられなかったり(笑
あ、写真撮り忘れました。
あと、フレンチブルーピクニックではおなじみ、トゥインゴGT(パンプキンバージョン)のオーナーの方とも初めてお話させていただきました。あの青と白の組み合わせは上級テクですよね~。
…楽しい時間はあっという間。
午後の抽選会が始まる前に、私は一足先に会場を後にしました。
やはり、今年も行けて良かった。ここで書ききれないこともまだありますが、それは来年に向けての思い出たちとして取っておきます。
ちなみに、前回(2012年)の様子は↓コチラになります。
「FrenchBluePicnic2012♪」(
https://minkara.carview.co.jp/userid/263057/blog/27705472/)
Posted at 2013/09/10 06:46:10 | |
トラックバック(0) |
ルーテシア3 | クルマ