• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tbl138の愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2018年8月12日

果報は寝て待て!最近、暑くてあまり寝れてません。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
4月にバックオーダーした t-racing さんのリアルレームバーがお盆休暇直前に届きました。
最近の危険を感じる暑さで二の足を踏んでいましたが本日、曇り空で幾分、気温が低いので取り付けを行います。
2
まずは純正バーを取り外します。
3
取り付け後、ナットが緩むとの事前情報がありましたのでナットとボルトは交換します。
画像上、外した純正フランジナットとボルトです。
画像下、ナットは平とSP、ボルトはセムスに交換します。
4
予定では、リアフレームバーを付けてからオイルキャッチを付けるつもりでした。
しかし、先に取り付けたため、外さないとリアフレームバーを入れ込むことができません。
手間ですが取り外します。
5
マフラーに干渉しないか?ここからがドキドキです。
いけました。
マフラーハンガーとのクリアランス、指で触った感じ 5mm 以上はありそうでした。
マフラーは HKS Spec L です。
6
では、ナットとボルトを増し締めして行きます。
トルクは 22N・m とのことでしたので一応、トルクレンチを用意しました。
しかし、ナットはレンチが振れますが、下のボルトはレンチが振れず、手ルクレンチで締まるだけ・・・
7
SPを入れたので緩むことはまずないと思いますが、念のため Loctite を差して締め込んだ後、マーキングしておきました。
さあ、テスト走行です。
走りだして道路のつなぎ目や段差を超える時、すぐにその効果が体感できます。
乗り心地がすごく向上しますね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアブレースバー取り付け

難易度: ★★

助手席シートはフルフラットになるか⁇①

難易度:

タワーバーつけてみた

難易度:

助手席シートはフルフラットになるか⁇②

難易度:

PLOTフットレストバーNEO取付

難易度:

クスコ センターパネル装着!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

家の専属整備士、自動車大学卒業です。 俄か整備士デビューです。 それは良いのですが… 教材費?第二弾(S15)親ローンです。 ちなみに向かって右端のC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
17年間乗ったアコード(E-CF4)Sir-Tから乗り継ぎです。 軽自動車の購入は今回初 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
青いボディーに金色ホイル。 インプと間違われることもしばしば… アコード Sir-T 5 ...
日産 エクサ 日産 エクサ
写真を整理していたら出てきました。 初めてのオープンです。 まぁ、Tバールーフですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation