朝カーポートから玄関前の路肩に10m程移動してパワースイッチオフ、その後荷物を入れる為に5分程リアハッチオープン
パワースイッチを押すとマルチインフォメーションモニターに「キーレスオペレーションキーをパワースイッチに接触させてください」と表示
指示通りに操作すると「ヘッドライトシステムに異常」と「キーレスオペレーションキーをパワースイッチに接触させてください」を交互に数回繰り返した後、ブレーキペダルを踏み込むと押し返されるような反発感を感じ、その後何をしても全く反応しなくなりました😨
ドラレコの駐車監視はicell の駐車管理用のバッテリーだし、パワースイッチオフでリアハッチを一回開け閉めして、昨日は20Km、一昨日は100Km程走行してるんでバッテリー上がりじゃ無いと思い込んでいました
バッテリー上がりじゃ無いと思い込んでいた自分もあさはかですが、そもそもマルチインホメーションモニターに出ているエラー表示は補機バッテリーの電圧低下が原因なので「補機バッテリーの電圧が低下しているので充電してください」でよくないですか?😤
バッテリー上がりが原因であれば自宅にある充電器で対応できたのにとつい思ってしまいました
保険会社経由でロードサービスを手配してもらいディーラーに運んでもらう事に、レッカー車が到着して電圧をはかってもらうと11V弱しかありません😰
コンデンサーに起動バッテリーから残った電気をチャージするタイプのジャンプスターターでエンジンを起動してしてもらいました
その後、ディーラーに連絡、起動しなかったのはバッテリー上がりだった事、リアハッチを一回開け閉めした事、最近の走行距離数、エラー表示が消えないと説明
このまま乗っていて大丈夫か尋ねたところ「点検してみないとなにも言えないので見させてほしい」との事でそのままレッカー搬送となりました
多少の負荷でバッテリーが上がるとの書き込みが複数ありましたが、まさか自分がその1人となるとは、出先で同じトラブルに遭遇したらと思うと不安です😱
現状での対策は容量の大きなバッテリー、オプティマとかカオス等に積み替える事と日頃の使い方を注意する事です
そもそもどの様な状況で補機用バッテリーに充電されているのか、開くのも億劫になる分厚いマニュアルで調べて見ました
どの程度充電されるかは分かりませんが、READY表示灯点灯中、起動用バッテリー外部充電中、パワースイッチOFF(電源OFF)から24時間毎、ただし途中で外部充電した場合は外部充電後24時間毎に切り替わると記載、マニュアルにはなかったのですが、エアコンとワイパー使用中も充電されるようです
Posted at 2024/02/24 22:34:18 | |
トラックバック(0)