• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ka.Nの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2016年11月28日

MAZE対策 Fブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
夏より、フロントには、
プロジェクトμのHC-CSを入れてました。
ちなみにリアには、HC+。

山走りにて、かなり酷使をしてしまい、
残が5mmほど笑笑笑笑

街乗りならまだいけますが、
あと一、二回は間瀬に行きたいため、
念のため以前使用していたパッドに、
フロントのみ戻しました(T-T)

それが、こちら…
2
ENDLESSのMX72です。
残がまだ7から8mmほどあり、
なんとか、今年はこちらにて(T-T)

作動温度領域がプロジェクトμの上が800℃に対して、こちらは700℃。
さらに摩擦係数もMX72がわすがに低いです。

ほぼ、ブレーキタッチやリニアに制動が立ち上がる感じは同じに感じます、オヤG的に(^^;;

コントロール性に優れた印象がありますかね笑笑笑笑

ただし、リアに入れるとあまり仕事をしてない印象を受けたので、リアは引き続き、
プロジェクトμのHC+にて、効きを強めたままにしてます。

ちなみに、リアのパッド残が7mmくらい(T-T)
3
交換前の左フロントブレーキの画像です。

間瀬はこちら側にわりと負担がかかります。
ですが、キャリパーのブーツなどもまだまだ大丈夫で、ピストンの動きも問題ありませんでした。

また、ローターも、ディクセルのFP焼入れタイプにしたためにバッチリみたいです(^^;;

歪みは今のところないみたいです。
ローターを交換してから、間瀬サーキットを3回走行しましたが、さほど痩せてませんね♪

みん友さんの宗一郎さんのマシンを参考にして、導入してみましたが、やっぱりいいですね。さすがSUGOマイスターです( ‘-^ )b

来シーズンはフロントのみ、キャリパーを含めて仕様変更を考えてます(^^;;
小泉商会さんの赤い86をヒントに笑笑笑笑

ただ、諭吉がなぁ~(T-T)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド&フルード交換

難易度: ★★

TRDブレーキパッド交換

難易度:

リアブレーキパッド交換 & ブレーキローター左右入れ替え

難易度: ★★

フロントブレーキパッド交換 odo29,142km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年11月28日 21:00
ブレーキパッド前後プロμのオススメのセッティングなのでKa.Nさんの真似になるかもしれませんが来期はプロμで統一します!
コメントへの返答
2016年11月28日 21:13
越後86BRZ o.c. 走り部AT係
86ユウタロウ 様

温かいコメントを寄せていただき、
ありがとうございます☆

真似なんてことは笑笑笑笑💧
良いと思ったらドンドン取り入れて、
試してみたモン勝ちな世界ですよ☆
我々が愛するとびっきりの領域では\(^o^)/

いかに諭吉を効率良く旅立たせるかが、
難しいんですが(T-T)

心機一転、新機一点集中アクセル全開にて、
また、あの頂きを共に目指しましょう!

では、素敵に輝く一週間となりますように…

新潟の赤い全輝-ZENKI-86乗り

お仕事、頑張ってくださいませ☆

より

Jp
2016年11月28日 21:42
7ミリはバリ目
でもサーキット走るなら熱の関係で5ミリがボーダー
そんな私のはギリ5ミリw
コメントへの返答
2016年12月2日 8:35
チキンさん、いやチェリーさん!
いつも温かく見守っていただき、
ありがとうございます\(^o^)/

確かに5mmがボーダーですよね(T-T)
今年中になんとか12秒台と考えてましたが、
先日自己ベスト、しかし13秒台半ば(T-T)

タイヤはとうに旬を過ぎた215の17純正サイズでのアタックでした笑笑笑笑

あと一息なんですが、師走に入り、
もう無理かなぁ~笑笑笑笑💧

夢は来春になるかも知れませんね(^^;;

これからもよろしくお願いします!

新潟の赤い全輝-ZENKI-86乗り
2016年11月28日 21:47
自分も次回はMX72にしてみようと思ってます。
なぜなら、在庫持ってるからです笑笑
コメントへの返答
2016年12月2日 8:38
コメントありがとうございます☆

あ、絶対扱いやすくなりますよ、断然!
笑笑笑笑💧

ブレーキングで優位に立てたら、
hiro57さんのマシンなら、かなりイケますからね~🚗💨<ウッヒョオオオアアア!!!

次回お会いできる日を楽しみに待ってます!

新潟の赤い全輝-ZENKI-86乗り
2016年11月28日 22:02
FP持ちますねぇ🎵
もう15回位サーキット走りましたけど、もうちょい行けそう(^o^;)
コメントへの返答
2016年12月2日 8:46
宗一郎さん!おはようございます♪

コメントを寄せていただき、
ありがとうございました\(^o^)/

宗一郎さんはブレーキングがめちゃくちゃ上手いし、負担をかけないからもつんでしょうね♪

フロントFP、リアPDがコストパフォーマンス的にも抜群ですよね!

宗一郎さんのマシンに同乗させていただき、
800Cがかなりいいのがわかりました( ‘-^ )b

実は今のプロミューのフロントCS、リアHC+の組み合せも抜群でして笑笑笑笑💧

悩みどころですね。

また是非ご一緒させてくださいませ☆
勉強させていただきます\(^o^)/

新潟の赤い全輝-ZENKI-86乗り
2016年11月28日 22:53
キャリパー交換ですか!
パーツレビュー楽しみに待ってます(^-^)
コメントへの返答
2016年12月2日 8:49
ハルさん!
コメントを寄せていただき、
ありがとうございます\(^o^)/

はい、小泉商会さんの赤い86が、
フロントをリーズナブルな仕様で、
ステップアップをされており、
サーキットにて同乗させてもらったら、
これがまた抜群なんです!

そのうちに、もしかしたらかな笑笑笑笑💧

これからもよろしくお願いします!

新潟の赤い全輝-ZENKI-86乗り
2016年11月30日 10:44
カンさん、キャリパーついに行くんですね(;´・_・`)ゞァセァセ
純正ローターはサーキット10回と峠走行8回で円盤になったので、今度導入するあのローターもいずれは絶対に歪むので、その後にでも考えます(笑)
コメントへの返答
2016年12月2日 9:09
白い稲妻⚡
埼玉松伏の全輝-ZENKI-86乗り
jack-jp 様

コメントを寄せていただき、
ありがとうございます\(^o^)/

月一、走行会、タイムアタック程度ならクーリングさえきっちり入れたら、純正システムで問題はないと考えてますよ笑笑笑笑

平日の練習走行枠だとかなり周回ができ、
リズムに乗ってくると、決めた全開アタック周回より、あともう一本なんてのがザラで(T-T)

だけど、憧れの宗一郎86さんは純正システムで、十分やれているわけだからねぇー(^^;;

ちなみに考え中なのは他社流用のキャリパーにフロントローター径が316パイのスバル純正ローター。部品代では6諭吉前後。フロントパッドが2諭吉辺り(T-T)
自分でやれば工賃は浮かせられるからね笑
ちなみにブレーキホースは純正でいくよ笑

これは小泉商会さんの赤い86がフロントにやってる仕様でして、脇に乗らせてもらい、間瀬を走ってもらったら、当たり前だけどかなりいいんだよ笑笑笑笑

有名キャリパーシステムのフロントに比べたら、半額以下、という1/3くらい笑笑笑笑
サーキットアタッカーは如何に効率よくいじり、ランニングコストに如何に回すかだからね~(´Д`;)

先立つものが(T-T)
春以降になるかなぁ_| ̄|○
いろいろ考えてみますよ、
またロフトのMさんとね( ‘-^ )b

では!

新潟の赤い全輝-ZENKI-86乗り

プロフィール

「まるで俺もその仲間のように(TДT)」
何シテル?   06/26 22:49
      思いのまま…       気の向くまま…      心の欲するままに。    走りたい時に走り、      ただひたすら踏み抜くのみ。  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今日は久しぶりに大観山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 06:19:47
愛車と出会って7年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 06:08:14
牙を剥くフレーム達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 05:05:48

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
MAZDAのNAロータリー… レネシスを搭載。 ロータリースポーツ、最高です。 ...
マツダ RX-7 青紫FD3S (マツダ RX-7)
愛機86の前の愛機青紫FDです。 画像は冬に、中村屋さんに兵庫へ、、。 かみさんが乗って ...
マツダ RX-7 FC3S青紫 (マツダ RX-7)
20代、学生時代に購入した初愛機! 二年落ち走行1万3000kmの 後期型FC GT-X ...
トヨタ 86 トヨタ 86
パープリッシュブルーのFD3S,RX-7から ライトニングレッドの86にチェ~ンジッ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation