• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月13日

初めての群馬遠征!(妙義山、碓氷峠、赤城山編)

〜続きから〜

ディーズガレージさんを後にし、碓氷峠を目指してナビをセット!…したのですが、お盆休みで道中混雑している為、予定を変更して碓氷峠より近かった妙義山を経由して向かうことに。



2時間ほどかけてようやく妙義山へ到着!
疲れたので途中父にバトンタッチしてもらい、隣で眠てました(_ _).。o○



お土産&お食事屋「かどや」さんにて妙義山の峠ステッカーをゲットしました^ ^

お店のおばちゃんに見送られて次なる碓氷峠を目指して走らせていると…



頭文字Dでも登場した「峠の釜飯 おぎのや」さん。 一度行ってみたかったので目の前に見えた瞬間、とてもテンション上がりました(≧∀≦)
昼時だった事もありここで食べることに!



峠の釜飯にちなんで父は峠の釜飯 なめこ汁付きを、そして私は群馬県でもかけうどんを食べました(笑)

ちなみに釜飯のお椀は持ち帰り可能だそうです。ヽ(*´∀`)

食べ終えてお土産を購入後店外へ出ると…







何ともステキなシルエイティが展示されてました!
ちなみにこのシルエイティを操る方も美人だそうです(⌒▽⌒)

昼食を堪能し、青いシルエイティを見て満足した所で碓氷峠へ行こうとした瞬間、予報通り雨が降り始め、碓氷峠へインすると…



土砂降りになってしまい、ボンネットのレインカバーを急遽取り付けました(>人<;)

土砂崩れが起きないか不安になりながらも雨水が川のように流れる峠道を慎重に進み、184もあるコーナーを走り抜けました(^^;)

峠を抜ると今度は交差点を先頭に対向車線の大渋滞が起きてました。 右折先から詰まって全く動きませんでした…。





道中渋滞にハマりつつもやっとの思いで到着!
「元祖ちからもち しげのや」さんにて無事碓氷峠のステッカーをゲット^ ^
雨もすっかり止み碓氷峠の入り口まで降りられる抜け道を駆使して渋滞を華麗に避け、思うように走れなかった碓氷峠へ再度イン!

184ものコーナーはどれもきつく、直線が殆どないのに峠らしからぬ勾配の緩やかさ、それでいて道自体は観光地という事もあるのか飛ばせないような対策はあまり見られませんでした。
それと作中に出てくる「C121」も現実と変わらないソックリのコーナーでした♪( ´▽`)



碓氷峠のシンボル的存在「碓氷第三橋梁(めがね橋)」で、国の重要文化財にも指定されています!
行きは撮るどころの話ではなかったので雨が止んでるうちにスマホに収めておきました(^O^) 有名なだけあって流石に観光客多いです(^^;)



碓氷峠を抜け最後の目的地「赤城山」へ行く途中、帰りのことを考慮して給油。 高崎市内だったので比較的安価なLあたり¥147で入れられて人も車も満足しながら赤城へと向かいました(^-^)v

赤城の峠へ突入する数キロ手前で2度目の降雨に見舞われ、一般車にも憚られ赤城は思うように走れず…( ´△`)
ここも榛名の峠と同じくヘアピンの手前は道路がうねってました。







頂上に到着し、閉店時間を回っているにも関わらずサービスして下さった「ドライブイン名月館」さんにて赤城山のステッカーをゲット^ ^ 群馬エリアを1日で制覇しました*\(^o^)/*

お店のとても気さくなおばちゃんに峠ステッカーの事やオカルトチックな話もしてくれました(汗)
帰りに出ないでくれよ…お化けさん(;´Д`A ```

オカルト話が頭から離れないまま、自宅へとナビを設定し、帰りに赤城を下った道は牛石峠という激狭&100以上あるヘアピンの連続でこれでもかと思うくらいの左右の切り返しにパワステの恩恵をしみじみ感じながら、まるでラリーのような狭くて右往左往にクネるとんでもない険道でした( ̄O ̄;)
でも、それが逆に新鮮で少し楽しかったです(^^)
…所々一台がやっとの道で途中3台とすれ違いましたが(^^;)

ヘアピンの永遠地獄から無事抜け出し、帰路の途中、「道の駅おおた」でドライバー交代して行きと同じく下道オンリーでおおよそ6時間以上…。 長い長い群馬遠征の旅から無事帰宅しました(*´∀`*)ノ

初めての群馬遠征は、突然の土砂降りや過酷な険道を通らされたりと色々困惑しながらではありましたが、お土産も含めて群馬県を満喫できました(^^)

榛名山、妙義山(実際時間の都合上通れず…)、碓氷峠、赤城山…。どれもこれまでとは違う感じの峠でいい刺激になりました。 特に榛名山は走りやすく朝早い時間帯に走ってみたいと思いました(*^_^*) …ドリンクホルダーに紙コップも、トランクルームに豆腐も載せませんがww

また機会あれば群馬へ2度目の遠征したいです! 次は妙義山も走りたいと思います^ ^

それと…


お土産として購入した頭文字Dプリントクッキー(開封後ですみません(^^;))
中には…



クッキーと一緒にステッカーも入ってました♪
藤原とうふ店のステッカーもあるといいのにな〜と後日母が言ってました(笑)



以上、群馬遠征記でした(*^^*)

長々書いてしまいましたが、ご朗読ありがとうございましたm(_ _)m
ブログ一覧
Posted at 2018/08/15 01:32:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暗闇の中でうっとり😍
mimori431さん

JTP新パンフレット
hirom1980さん

洒落っす🫢w
zuchan1012さん

お昼はミニストップで♫
chishiruさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ラーメングルメメモ(岡山市北区:山 ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2018年8月15日 7:31
群馬県でもかけうどんで笑いましたw
コメントへの返答
2018年8月15日 8:02
どこへ行ってもかけうどんさえあれば生きていけますw
ちなみにその後の夜ご飯もきつねうどん食べましたww
2018年8月15日 10:09
群馬エリア制覇、おめでとうございます🎉

ステッカー&聖地巡り楽しそうですね✨
今度は水沢うどんを食べてみてくださいw


コメントへの返答
2018年8月15日 10:52
ありがとうございます!
アニメの中で見た峠道を実際に走れて夢のような1日でした(*^^*)
そういえば水沢うどん有名でしたね! 次回は忘れずに水沢うどんを食べようと思います(笑)

プロフィール

「週末に父が遠出するからと洗車を頼まれたのでワークスをピカピカに✨
仕上げに一回りして水気飛ばしとローターの錆落としがてら給油してこよ😆」
何シテル?   12/06 15:50
初めまして、Silver☆White真白です。 かつて父と2人で毎回走りに行っていたので一部の方には「ワークス親子」と呼ばれていたそうです(笑) たま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タービン交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 00:23:27
ターボ交換(1/7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 00:18:45
はぐれぶたさんのスズキ アルトワークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 18:50:44

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス2号機 (スズキ アルトワークス)
1号機同様、他のアルトワークスとは一味違う特別な1台にチューニング&カスタムを目指し、弄 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
テレビゲームで画面越しに見る姿と速さに憧れを抱いた少年時代…。 いつかBCNR33に乗る ...
スズキ アルトワークス ワークス♪ (スズキ アルトワークス)
2015年12月12日、契約 2016年1月30日、無事納車! 2017年・・・、事故 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation