• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silver☆White真白のブログ一覧

2017年06月24日 イイね!

刺激的な・・・

久々の黄金コース・・・の前に先週、色々と忙しくて書けなかったのでさらっと・・・(^^;)

6/17(土)
先週(6/11)に引き続き246経由で山中湖へ。距離を稼ぐために湖畔一周したりしてました(笑)
その後道志みちを進み宮ヶ瀬へ。 距離がもう少し足りなかったので宮ヶ瀬周辺を走って距離を稼ぎ、オイル交換すべく某店へ。
そして到着した時に・・・


ジャスト1000キロ達成〜(笑)
そして無事にオイル&フィルター交換し、無事慣らし終わりました^ ^
当初はもう少し慣らしをするつもりでしたが、今はあまりやる必要ないそうなので終わりにしました。


6/24(土)
本日は慣らしが終わったので久しぶりの箱根へ!
実に4ヶ月ぶりの箱根でした♪( ´▽`)

新たなタイヤはかなりグリップしますが、バネ下重量が重いせいか思うように走るのが難しく今までのように走らせてくれません~_~;
フロントの荷重をかけないと浮いて接地感が薄くなりがちな所が不安です…。 今後は自身のフットワークを強化したいと思います(^^;;
それでも、久しぶりの椿ラインは楽しかったです! 朝早い時間帯だったこともあり、バイクも少なめでよかったです^_^



天気予報では曇りだったのであまり期待してませんでしたが、はっきりとはいえないものの、その姿を見ることができました(^^)








芦ノ湖ではちらほらと釣り人の姿が。
季節が変わるのは早いものです(*´∀`*)ノ

お次は長尾峠! 椿ラインの時と同様に草木が生えており、道路が狭く感じられます(>人<;)



長尾峠から。
ここもスッキリとはいきません。

富士スピードウェイの横を通り抜け、2つの峠を越え、三国峠から



こちらは青空が見えて綺麗な富士山を見ることができました!
山中湖畔は今回スルーし、道の駅どうしで休憩を挟み、宮ヶ瀬へ。
土曜日ですが、今日はそこそこ車が集まってました(*^ω^*)
途中で同じ36ワークスを発見し、オーナーさんと少しばかり話をしました!

昼頃、オートバックスの厚木店でトラストイベントをやっていると聞き、気になったので立ち寄ることに!



トラストのデモカーのワークスで特にオイルクーラーやインタークーラーがいいな〜と思うようになりました(^^;)
トラストのインタークーラーでよく言われる本体とカバーの隙間をスタッフの方に聞いてみたのですが、それにも深い意味があることがわかり、納得しました(^o^)
オイルクーラーもナンバーの後ろではあるものの、街乗りではコアが2〜3段くらい見えていますがちょうどいいとの事!
サーキット走る方はナンバー外して走られる方が多いと言うのでこれも納得&好感が持てました!
ECU書き換えにおいてもワークスのパワーを有効に使える範囲を意識したセッティングがなされているとのこと(^^)

何れインタークーラー&オイルクーラーはトラスト製になりそうです(笑)

今日1日、走りでもチューニングパーツでも刺激を受けて、まだまだ楽しみは尽きないな〜と思いました!

では、また次回(*^^*)
Posted at 2017/06/24 16:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝ドラ | 日記
2017年06月11日 イイね!

慣らしドライブその2!

今週も慣らしのためにドライブへ!
先週に引き続き246経由で山中湖へ到着。



いつものメンバーとしばし歓談後、少しでも距離を走りたいので一足先に別れ、河口湖まで行こうかと思いましたがなんとなく山中湖一周に変更しました(笑)
そしたら案の定、10分程度で一周してしまいあまり距離稼げなかったです…。
ですが、湖の周りの道はアップダウンが少なくて慣らしには最適でした^ ^

朝ごはんをセブンで買い、その場で済ませてから道志を進み、道の駅で小休憩したのちにサークルKへ立ち寄りました。



朝のメンバー+数台が集っていました(^^)
その後早々に宮ヶ瀬へ移動し、しばし歓談。
今日の宮ヶ瀬はかなり賑わい、お久しぶりな方ともお会いすることが出来ました!

宮ヶ瀬に集まった名車をウキウキしながら観覧し、今日の朝ドラを終えました。
・・・その道中に某店へ足を運び、みん友さんとお勉強になるお話をして、ちょっとした悩みも解決し、すっきりすることが出来ました! ありがとうございます😊

ここで少し話が逸れますが、昨日最終的な車高を決めてアライメント調整をしてもらいました!



フロントがおおよそ指1本半分、リアがおおよそ2本くらいとかなり下がりましたが、それほど乗り心地が犠牲になることもなくなかなかいい仕上がりになりました!
あとは慣らしを終えてホームコース(椿ライン)を走った時の挙動を確かめたいと思います。

本日の走行距離


総走行距離


そして平均燃費は・・・


今までの最高記録を更新するL20キロオーバー^ ^
道中でのMAXはL23キロと、MTのFFワークスのカタログ値と同じ数値を叩き出しました!
私自身もびっくりΣ(-᷅_-᷄๑) ・・・まぁ慣らし期間中なのでアクセルは一定以上踏まないようにとても気を使いましたが(⌒-⌒; )

この調子で来週もまた慣らしがてらドライブに行こうと思います。
なかなか1000キロへの道のりが遠いです…(^^;;
Posted at 2017/06/11 18:26:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月04日 イイね!

お久しぶりです!

2号機が5月26日に納車され、土曜、日曜と2号機に1号機から付けているパーツ等を移植。
父の知り合いやみん友さんのお力添えのおかげで無事終わり、ようやく待ちに待ったドライブに行けることが出来ました!

朝は3時にアラームを設定し寝坊せず起床しましたが、既に起床していた父…。一体何時に起きたのやら…(ー ー;)

今回は慣らしなのでアップダウンの激しいところはできるだけ避け、山中湖までの行きの道は246経由でゆっくりと走りました。
何台前を譲ったことやら・・・(^^;



山中湖は涼しくて気持ち良かったです! 久しぶりに来て久しぶりな方達と会い、とても落ち着きます(*´∀`*)ノ



雲が少し晴れ、富士山の頭だけ覗かせてましたが、今日はこれ以上晴れませんでした( ; ; )



さらにもう1台追加で、計5台山中湖に集まりました^ ^
それから暫く、山中湖を後にしてサークルKまで道志みちを走りましたが、慣らしなのでついていけず・・・ゆっくりと走りました(笑)

その後宮ヶ瀬へ寄り、様々な車を見たり日陰でうとうとしたりしながらまったりとした時間を過ごし、今日は帰宅。

約2ヶ月ぶりのドライブは、スローペースながらも楽しかったです!
たまにギヤの入りが悪かったりしますが、仕方ありません。
馴染めば入りは良くなると思うのでそれまでの辛抱です( ̄∀ ̄)

今日の走行距離



総走行距離



この調子でいけば来週か再来週あたりで第1段階、3000縛りは終わりそうです!
1000キロ〜3000キロまでは5000縛りで慣らしの第2段階です。
まだ当分は全開走行出来ませんが、ワークスは全開出すまでもなく楽しい車です(^ ^)

また来週を楽しみに明日から頑張っていこうと思います(*^^*)
Posted at 2017/06/04 21:52:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「週末に父が遠出するからと洗車を頼まれたのでワークスをピカピカに✨
仕上げに一回りして水気飛ばしとローターの錆落としがてら給油してこよ😆」
何シテル?   12/06 15:50
初めまして、Silver☆White真白です。 かつて父と2人で毎回走りに行っていたので一部の方には「ワークス親子」と呼ばれていたそうです(笑) たま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

シャーシリフレッシュ4 前後ハブベアリング編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 01:24:22
タービン交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 00:23:27
ターボ交換(1/7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 00:18:45

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス2号機 (スズキ アルトワークス)
1号機同様、他のアルトワークスとは一味違う特別な1台にチューニング&カスタムを目指し、弄 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
テレビゲームで画面越しに見る姿と速さに憧れを抱いた少年時代…。 いつかBCNR33に乗る ...
スズキ アルトワークス ワークス♪ (スズキ アルトワークス)
2015年12月12日、契約 2016年1月30日、無事納車! 2017年・・・、事故 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation