• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silver☆White真白のブログ一覧

2018年08月13日 イイね!

初めての群馬遠征!(榛名山、秋名山編)

今回、前々から行ってみたかった群馬エリアへお盆休みを利用し、念願だった頭文字Dの聖地として有名な4箇所を巡ってきました^ ^

混雑する前に…と朝3時に出発し、行きは高速道路は使わずたまにはと下道オンリーで通ってみたかった峠道を経由地に指定して楽しみながら走りました!



ナビの再設定がてら立ち寄った道の駅「果樹公園あしがくぼ」
ここへはトイレ休憩だけで建物の中は「未知の駅」です(笑)









少し遠回りになりますが1度来てみたかった峠「土坂峠」
ご存知の方は分かるかと思いますが、頭文字DでプロジェクトD vs エボⅤ、Ⅵ乗りのチームの時に使われた峠です。

実際に使われたのは上から2枚目の写真から先の群馬県側で、時々1車線になる狭い区間も混じる峠でした。 ちなみにオイルは撒かれていませんでした(笑)

道中、天候を心配しながらも走らせること5時間半、ついに…



最初の目的地、榛名湖へ到着!
ですが…



榛名山は霧の中で何も見えませんでした(^^;)

ステッカー買うのに店がまだ開いてないので時間潰しに…







頭文字Dではお馴染み、秋名のダウンヒルスタート地点です!

アニメで見たのと変わらない景色でした(^∇^)

ただ・・・特徴的な給水塔を取り損ねてしまいました(TT)



折角なので雰囲気出して見ました(^^)
「舞台めぐり」というアニメの聖地巡礼アプリで撮影。

一通り撮り終えたところで、念願の秋名「榛名山」ダウンヒルへ(*^▽^*)
なんとなくコースレイアウトは頭にありましたが、走ってみた感想としては思ったより狭くて勾配も急ではなかったので意外と走りやすかったです! そして、アニメとほぼ同じで感動しました(≧∀≦)
途中ヘアピンが続く箇所には飛ばせないように道路がうねっていて、まるで船に乗っているような感覚でした(笑)
ちなみに、「溝落とし」はやりませんでしたww



ダウンヒルゴール地点もアニメで見た通り!
途中でハチロクともすれ違いました(^o^) 流石頭文字Dの聖地というだけありますね♪



今度はヒルクライムを走り、途中の展望台にてクールダウン。
霧で何も見えず…(^^;)
様々な車種が上を目指して走って行く姿をしばし鑑賞^ ^



ヒルクライムを走りきり、ダウンヒルスタート地点を過ぎたあたりからなにやら聞こえてくる…と思ったら、メロディーラインでした。 曲は忘れましたが片方の車線だけしかメロディー奏でないんですね…(^^;;
そんなことを思いながら榛名湖へと戻ると…





霧が晴れて榛名山が顔を見せてくれました!
榛名富士と言われるだけあってその形は富士山とそっくりです(^^)

ちょうど良く時間を潰せたところで…



本命の榛名山&秋名山の峠ステッカーをゲットしました!

ちなみにステッカーを購入したレーシングカフェ ディーズガレージさんには…





なんとアニメを忠実に再現されたFDとハチロクが置いてありました!
まるでテレビから出てきたみたいです‼️ 実物で見る頭文字D仕様の2台、カッコいいです(*^o^*)
他にもカッコよくカスタムされた車が多数展示されていて、車好きにはたまらない店舗でした(^ν^)


そして、次なるステッカーを手に入れるべく走り出す…。

初めての群馬遠征!(妙義山、碓氷峠、赤城山編)に続く
Posted at 2018/08/14 15:35:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2018年07月21日 イイね!

いま、どれくらい?

ワークスに乗って走るようになってからずっと気になることが2つあります。それは…
温度ブースト圧です。 特に剥き出しのエアクリにしているので走行中の吸気温がどれくらいなのか、そして純正でブースト圧がどれくらいかかっているのか、見たくてこちらを購入しました。



「コムテックのレーダー探知機」です! オービスはもちろんのこと、OBD2接続により様々な車両の情報が見れて気分的にはマルチメーターを入れたようです^ ^ …まぁ既に数値が出ちゃってますが(笑)

今回検証する場所は・・・ホームコースである椿ライン!
惜しくもダウンヒルスタート地点まで前方クリアとはならず頂上に到着する頃にはクールダウンされてデータが取れませんでした(^^;)
ですが、走行中にチラ見した時、ブースト圧は1.0を示し、一番気になっていた吸気温はというと…アクセル全開で高回転ばかり多用してるせいか、かなり上昇し、60度は超えてました(´・ω・`;) 逆に、水温は思いのほか安定して85度前後をキープしていました!





頂上の天気は霧と小雨でかなりご機嫌斜めでした(^^;)
景色も楽しめず、肌寒いので先へ進もうとした時、ハイドラを見ると青いマシンが一台上がって来るのが見え、待ち伏せすることに(^∇^)
・・・そろそろ来るかなぁ… おっ、聞こえてきた! と思った瞬間、華麗にスルーされましたw
慌てて追いかけ、芦ノ湖でようやく青いマシンに追いつきました(^^)



箱根でこの2台の2ショットはいつぶりだろうか…。 箱根に来て良かったです♪



今更ながら海賊船にナイトの格好をした金色の像がいることに気づきました…(^^;;



乙女Pから
こうして並べるのも久しぶりです^ ^
見ていると随分変わったんだな…。 純正だった頃が懐かしいです。



ここでひょっこり富士山が頭だけ見せてくれました!

この後買い物をするべくここでお別れしました。
久々に箱根を一緒に走れて楽しかったです^ ^ ありがとうございました(^^)

帰りは246をひた走り、所々渋滞にハマりながらも到着するも、開店1時間半前(^^;)
コンビニで朝食を済ませ、1時間前に並んでまで購入したのは…



私が趣味として集めているトミカです!
しかも今回は新型のスイスポでした(^^)



やっぱりトミカでもスイスポは黄色が似合います(*´∀`*)ノ

その後みん友さん宅へ行き、ステアリングボススペーサーを頂き、いつもオイル交換を頼んでいる某店で別のみん友さんへ顔を出しに行き、1日を終えました。


コムテックのレーダー探知機のお陰で今後のドライブが楽しくなりそうです!

次はどこを弄ろう…。 最近は色々と欲しいパーツがありすぎて何から買おうか迷ってしまいます(^^;)
・・・その前にお金を貯めなければ…(ー ー;)

明日から暑いけど頑張ろう! 皆さんも熱中症にはくれぐれもお気を付けて下さいm(_ _)m
Posted at 2018/07/22 22:15:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 朝ドラ | 日記
2018年07月15日 イイね!

☆真白小話「納涼」

ここ最近ずっと暑いのでちょっとした涼しくなる?小話をしたいと思います。 題して「真白小話」(笑)

今回のお題は「納涼」という事で、私が直近で体験した本当あった怖い?話をしたいと思います。 怖いのがダメな方は読まないほうがいいかもしれません(^^;) …文字だけなのと私の国語力のないへたっぴな文脈なので怖いと思わないかもしれませんがww











それでは本題へ!

〜それは昨夜のこと… 真夜中にふと目が覚めしばらく経った頃、突然私の頭が勝手に動かされ、口が意図もせず開いた直後、体全体を重力がかかったような感覚に見舞われたのです。 この時私はそれが「金縛り」だと思いました。

指は辛うじて少しだけ動かせるものの、無闇に動こうとすれば更に押さえつけられ、耳は水に入ったような感覚に近く、声を出そうにも出せない状態に…。
辛うじて動かせる指を少しずつ動かしていると、程なくして押さえつけられる感覚が消え、自由になりました。
自由になった私は怖くなり、すぐに周りを見渡しましたが、誰も居らずホッと一安心しましたが、初めて感じた金縛りの恐怖に、その後しばらく眠れませんでした…。
怯えながらも、いつのまにか眠りにつき目が覚めたら夜が明け、昨夜の出来事が夢なのか現実なのか今でも曖昧です…。

父も以前よく金縛りになったらしく、私も何か感じるものがあるのでしょうか…。〜

少し長くなりましたが以上、真白小話「納涼」でした。

これで皆様が少しでも暑さを紛らわすことが出来れば幸いです。











・・・・・それにしても、金縛りに遭った時に黒い何かが視界に入ったような…
Posted at 2018/07/15 12:35:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月14日 イイね!

たまには…

最近暑くてなかなか外へ出られない者です(笑)
そんな私ですが唯一朝ドラだけは張り切って外出しますw
今回も早起きして出発!



いつも早く到着するのですが、今回は1番最後の到着(^^;)
集まったところでスイスポを先頭に、アルトが2台連なるように出発!

1時間ちょっと走らせ、向かった先は…




私自身2回目にして、およそ10ヶ月ぶり「道の駅こすげ」です(^^)
道中も車が少なく伸び伸びと走らせることができます!

道の駅こすげから山梨県側へひた走らせ、24号、413号を抜けて…


いつもの山中湖湖畔で1枚!
すっぴんの富士山は一部雲で隠してました(^^;)

その後すぐにデニーズで初モーニング!…の前に、ここで用事のあるエルスポさんとはお別れです。 今回も安全な先導をありがとうございました(⌒▽⌒)

今日こそは!と思っていましたが食いしん坊で撮る前に食べてしまい、今回も撮りそびれましたww
ちなみにネギトロ丼とうどんを食べました。

車通りが多くならないうちにと思い、早めにデニーズを出発し、道志みちへINするも…既に時遅し(ーー;)
父とずっと話していたので眠くはなかったものの、とても疲れました(><)



やっとのことでMへ到着!
比較的空いていましたが、とても暑かったです(^^;)

日陰で暑さをしのぎながら歓談し、今回の朝ドラを終えました。


久しぶりの小菅は道中がとても長くほとんどがクネクネした道で結構疲れましたが、複数台で走る楽しさを味わい、ライン取りの練習にもなりました!

最近は一匹狼で走ることが増えましたが、たまには誰か誘って行くのもいいかなぁと感じた1日でした(*^^*)
Posted at 2018/07/15 10:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月03日 イイね!

久々の・・・

最近、あの地に行けてないな〜と思っていたら、無性に走りたくなったので6/2(土)はパーツ検証も兼ねて久々の朝ドラへ!

道中予報になかった雨に降られたり、白と黒の車体色が印象的な車がいつのまにか後ろを走ってたりとついてないことが起こりましたが、通り雨程度だったり何事もなく去ったのでホッと一安心しましたε-(´∀`; )

そんなことを思いながら向かった先は…





おおよそ4ヶ月ぶり、箱根の大観山です!
雨雲はなく、雲海が広がる富士山を拝むことが出来ました(^^)



大観山を下って芦ノ湖に立ち寄り、久しぶりに海賊船を眺めました( ´∀`)
下界とはいえ、気温13度と少し肌寒かったです(^^;)



何気に撮った1枚。若干遠目からの横アングルもいいなぁ〜(*´∇`*)



芦ノ湖を右回りに走らせて次なる目的地である長尾峠から、街並みと富士山! これはこれでいい組み合わせです(^^)







少しカメラアングルを変えて撮ってみると、今まで気にして見たことがないアングルから見るのもまた、イイですね〜♪( ´▽`)



御殿場を抜け、富士スピードウェイの横を通過し、明神、三国峠を越えて山中湖へ!

綺麗な逆さ富士とはなりませんでしたが、角度的に満遍なく雪の残った富士山が見れました!
ここで車と共にクールダウン(´ω`)ノシ







ワークスと富士山のコラボ! 角度1つで見栄えが変わるので、ちょうどいい角度や場所を探るのが楽しいです(*^▽^*)



途中で、直太朗さんも合流^ ^
以前より車高が下がって一段とカッコよくなっていました(*^_^*)

ここからは2台で宮ヶ瀬を目指して道志みちへ!
時間帯も時間帯で、一般車やライダーが多かった道志みちですが、フルバケの恩恵で肩や腰の負担が軽減され終始快適でした(*´∀`*)ノ
所々つっかえながらも宮ヶ瀬へ到着すると、先着のみん友さんと出会い、少しの間でしたが楽しい時間を過ごせました!

その後もいつもの面々と静かでまったり車談義で華を咲かせ、昼食に1人違うメニューを食べ…(笑)
また宮ヶ瀬に戻り解散するまで充実した時間を過ごしたのち、久々の朝ドラを終えました。


久々の黄金コースで、ワークスの楽しさを実感したり、写真のアングルも考えて撮影してみたりと新たな発見や楽しみを見つけた1日でした!
お会いした方々、楽しく充実した時間をありがとうございました(*^^*)


〜今回のパーツ検証結果〜



レカロのフルバケは、モデル的に若干大きめなシートでしたが、コーナーでも姿勢が崩れないホールド性とちょうどいいシート角度で純正ではどんなに角度を変えても改善されなかった肩と腰の痛みがまるで感じられず、ずっと座っていたいくらい座り心地が良く、座っている間は最高のひと時でした( ´ ▽ ` )



ボルテックスジェネレーターは速度域が低いせいか、感じられず…( ̄O ̄;)



同様に、ボンネットダクトも良くわかりませんでした(^^;)

ただ、気持ち加速が良くなったような気がします。 エンジンオイル交換したからか、それともカーボンボンネット+フルバケ導入で軽くなったからなのかな?
それと燃費も伸びやすくなりました! 軽量化とボルテックスジェネレーターが効いているのか?平均燃費+L1キロ良くなり、椿ライン入るまではインジケーター内で21km/L叩き出していました(゚∀゚)


以上、ブログ兼パーツ検証結果でした( ̄∇ ̄)
Posted at 2018/06/03 23:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝ドラ | 日記

プロフィール

「週末に父が遠出するからと洗車を頼まれたのでワークスをピカピカに✨
仕上げに一回りして水気飛ばしとローターの錆落としがてら給油してこよ😆」
何シテル?   12/06 15:50
初めまして、Silver☆White真白です。 かつて父と2人で毎回走りに行っていたので一部の方には「ワークス親子」と呼ばれていたそうです(笑) たま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シャーシリフレッシュ4 前後ハブベアリング編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 01:24:22
タービン交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 00:23:27
ターボ交換(1/7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 00:18:45

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス2号機 (スズキ アルトワークス)
1号機同様、他のアルトワークスとは一味違う特別な1台にチューニング&カスタムを目指し、弄 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
テレビゲームで画面越しに見る姿と速さに憧れを抱いた少年時代…。 いつかBCNR33に乗る ...
スズキ アルトワークス ワークス♪ (スズキ アルトワークス)
2015年12月12日、契約 2016年1月30日、無事納車! 2017年・・・、事故 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation