• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月24日

こいつをとりつけるとなると、どこにつけようかな♪

こいつをとりつけるとなると、どこにつけようかな♪ 最近光り物搭載率が高くなってるイッチーです。
オルタノイズとの格闘ですが、あきらめました…

だって無理だし(><)
たぶんデッキのほうかなと。。。

ということで、0ゲージ入出力できるヒューズブロックを購入しました。

しかし、問題点が…
電圧計という光り物がゆえに、常についてるとLEDとはいえどバッテリーに多少負担が…(><)

どないしましょ…

今考えているのは、ACC電源を利用してリレーを使い、アース線をONOFFさせるという方法。
これだったら電源を入れたときに入るから問題はない。
しかし、めんどくさいなあ…
ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2008/11/24 21:26:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

東京佼成ウインドオーケストラ(シネ ...
どんみみさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

とんがりCorn
ふじっこパパさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

大阪から三重県四日市市へ
ライトバン59さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2008年11月24日 21:36
ノイズ捕り、残念でした。
電圧計いいですね、
私のはアンプに付いてますが
常に見えないのが難です。
コメントへの返答
2008年11月24日 21:39
今は、電圧と電流を見れるヒューズブロックがひとつついてます。
だから、こいつは運転席側でしようか画策中です。
リレーを二つ買わなければ…
2008年11月24日 22:25
僕も2年前オルタノイズで真剣に悩んで全て元に戻そうかと悩んだ時期がありました…

当時はSPはダイアモンド、外部アンプ、アンプ内臓ウーハーだったかな?

当時はAXM-P01つけてなくて純正ナビから安物のRCA変換機使ってRCAで外部アンプに接続していてその安物の変換機が原因でした…

それまでアースポイントの変更、配線の引き回し変更など考えられること全てやりましたが結局は変換機で…

ノイズ、異音は本当に腹立ちますよね!
その気持ち痛いほどわかります!!

リレーは面倒ですが…頑張ってください!煽
コメントへの返答
2008年11月25日 15:35
多分バッテリーか、デッキ側の問題です。。。
バッテリーは処分とか困るので購入するなら、どうしようかとm(__)m
まだ一年ですし…

とりあえず、チョコチョコオーディオをいじっていきます♪
次は、ヒューズの取り付けです(^O^)
リレー二つ買わなきゃだから、30Aリレーを予備含めて4つ買っておこう♪

プロフィール

基本的にカーオーディオメインのいじりをやってますよ。 もちろんこの分野は初心者ですが、徐々に良くしていきたいと考えてます♪ 基本的に運転は荒いんで知ってる人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2011年3月に新車として購入しました♪ レガシィからの乗り換えです。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
TA-BH5 E-TUNE2 LEGACY 非常にいい車でした・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation