2008年10月02日
トランクルーム内のヒューズをどうしようか画策中。
っていうのは、今度BRAX:X1400が二台つくので、今までのだと容量が足りない。
なのでケーブルを2ゲージ以上にしてそっから引っ張る予定。
となると、レガシィワゴンだと6mいるからIASCAの配線審査基準によると
0ゲージ:200A690mm
1ゲージ:150A720mm
200A540mm
2ゲージ:150A570mm
4ゲージ:100A540mm
だから140Aなら2ゲージでギリギリ足りるんです。
だけどあえて1ゲージ以上にして余裕を持たせるべきか…
そして、次にトランクルーム内に置くヒューズをどうするか。
①ブレーカー
②ANLヒューズ
③MAXIヒューズ(SOUNDQUASTの完全防水タイプ所有)
④AGUヒューズ(SHARKのカバーだけのタイプ所有)
が候補。
一応MAXIヒューズで良いとは思うんだけど、ANLヒューズがほとんどなんですよね(><)
うーん…どないしましょ…
しかも、固定する場所も決めなきゃ(><)
Posted at 2008/10/02 21:15:24 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | 日記