• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chokochokoaudioのブログ一覧

2009年01月16日 イイね!

なかなか苦戦を…

今日会社を午前で休み、歯医者に…

小学校のときにした金属の詰め物が年末にとれたのでそれを行きに、、、

そして、郵便局の通帳再発行(使用していないという注意の葉書がきた…)。

12時に上がり、まず郵便局。
葉書と、運転免許証、はんこを持って終わり。
まあ10分かな?
で、なぜか家に帰宅してオーディオの配線を変更に取り掛かる…


で、母親が帰ってきて一言。

「歯医者いけば?」




あっ…



忘れてた…

で、地元の歯医者に電話…

「詰め物が取れたので直したいんですが…」



混んでますので、来週にしてください。


なぜ金曜の午後にそんなに混んでるんだ?

しかたなく、モンスターケーブルの電源ケーブルを交換に。。。


まず、前の0ゲージを取っ払い、これに1時間…

次に4ゲージの配線と、デッキ用の8ゲージ配線を引き回す。
これで1時間。

アンプラックの配置替え→配線に2時間。
で終了~♪

今回はアースバッ直はまだしません。
デッキは助手席の右前のシートレールのネジに。
トランクはトランクの右側の内張り固定用ネジのところに。

さて、これがどうでるのか…(><)


そしてデッキのハイダウェイユニットを今までトランクの左側の工具入れのふたにつけてましたが、今回はトランクのしまうところの左の浮いているところに配置。
下にある発泡スチロールを剥いで、そこに固定。
しかし、その下は鉄板なので人工大理石のインシュレータをつけようかなと。

かなりさっぱりしましたね♪
こいつのメリットは、
荷物を自由に置けるようになること。
RCAケーブルの配線を短くできること。
これが一番のメリット。
RCAはどうしても弱電圧だからノイズを拾いやすい。
っていうより影響を受ける。

なので長くするだけ厳しいから、短くするといい。
ということで、今度は10センチあるかないか(笑)

極端だなあ。

明日はデッキ周りの配線+音だし。
の予定。

しかしあの彼女というお邪魔虫がくる…
Posted at 2009/01/16 18:03:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

基本的にカーオーディオメインのいじりをやってますよ。 もちろんこの分野は初心者ですが、徐々に良くしていきたいと考えてます♪ 基本的に運転は荒いんで知ってる人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    12 3
4 5678910
1112131415 1617
18 19 202122 2324
2526 27 28293031

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2011年3月に新車として購入しました♪ レガシィからの乗り換えです。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
TA-BH5 E-TUNE2 LEGACY 非常にいい車でした・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation