• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chokochokoaudioのブログ一覧

2009年02月22日 イイね!

塗装orレz-張りの一歩手前…

塗装orレz-張りの一歩手前…ということで先ほどのブログはほっといてください(笑)

で、先ほどヤフオクこの値段じゃ落札されないからいれとこうといれといた真空管アンプもほっとこう…orz…55000円…



で、それで本題はピラーのことでござる。

昨日からいろいろやってましたが、すべてはこれのため。

いよいよエポレジンが固まってできました。
世界にひとつしかない、レガシィBH用のBRAXMATRIX3WAY用ピラーです。

いや~。。。

疲れました。

まず、昨日はアルミの埋め込み用のバッフルをジグソーで二枚切断。
これは4mmくらいの厚みかな?

で、それからピラーを車につけて角度決め。
今回は前回と同じ中央に向けて作りました。

で、それからマホガニーの平棒の木材をボンドで貼り付けながら角度を合わせて…
(今思うとホットボンドでよかったんだよね(><))

で、それから家に持ち込んでマホガニーをどんどん盛り付けてある程度成型。

で、ここで剣道の時間になり先生となって教えに行ってきました。

で、帰ってきてから先ほどの続きと、FRPのガラスマットを使用する形に合わせてきる。
今回は3層にしました。
ガラスクロス2枚にガラスマット1枚。

次の日(今日)
FRP。
以前にピラー作成に使用したあまりを使ってFRP成型。

相変わらずくさいやつが…

でもファイバーパテよりは臭くないかな?

で、それで結局11時に固まった。

次に、11時からエポレジン成型。
これが人生初のエポレジン♪

綿の手袋をするといいと書いてあったので軍手でやったら…

多少軍手につくではないか…

しかも成型が軍手じゃできない…

なくなく素手でやりました。

かなりねばっこいね。

でも水にぬらせば無問題。

で、先ほどまで放置してて、固まりました。

それからBRAXをはめ込み♪

どうかな?

角度がずれたような気が…


いやっ。
まちがいなくっ!!!




まあいっか♪

明日ピラーに配線用の穴あけをして、音だしをしてしまおう♪
で、音だしだ~(^^)

とりあえず、ミッドハイをパッシブ分岐で鳴らしてみます♪

真空管アンプどうしよう…
Posted at 2009/02/22 21:33:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2009年02月22日 イイね!

かなーり省略します♪

かなーり省略します♪これでどうですか?
まだ乾燥中です。。。
とりあえず、今日はここまで~♪
Posted at 2009/02/22 18:24:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

基本的にカーオーディオメインのいじりをやってますよ。 もちろんこの分野は初心者ですが、徐々に良くしていきたいと考えてます♪ 基本的に運転は荒いんで知ってる人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12 345 6 7
8 9 101112 13 14
15 16 1718 19 2021
2223 2425262728

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2011年3月に新車として購入しました♪ レガシィからの乗り換えです。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
TA-BH5 E-TUNE2 LEGACY 非常にいい車でした・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation