
まずは経緯を説明します。
いまさらながらですが、オーディオシステムを変更してます。
結局BRAXは私には手に余る存在(能力がすごすぎて手に負えない)ので手放します。
で、新しく購入したMUSEEの3WAYで行きます。
ピラーはそのまま変更(ネジ穴の変更やブラケットの加工はしましたが、、、)し、MIDLOWはまだBRAXのグラフィックのほうのMIDに変更してます。
エージング中ですが、非常にいい音してます。
これでも贅沢なほうです♪
MUSEEのサイトでアウトレットでツイータとミッドレンジを購入しましたが、スペアにもうひとつ買っておこうかなと思っていたら売り切れてました。
75パーセントオフだしいいスピーカーだからもちろんなのですが、あの時買って正解でしたね。
チタンドームとシルクドームを買いましたので好きなときに変更できます。
脱線しましたが、今年の目標です。
MIDの13cmをエンクロにて考えています。
みんカラの人の影響が9割以上ですが。。。
13cmとなるとやはり3リッター以上は容量がほしい。。。
今のレガシィのキャロムのスピーカーバッフルを利用していきたいので、それにあわせて作らないといけません。
奥行きを計算して、それから内径をどのくらいにするか決めなければ。。。
あと、DEH-P01をいい加減通電してあげないと。
まだ電気すら通してない新品同様だけど、いつ使うかめども経っていないのです(><)
まあそれはおいといて、あとは砲金のバッフルにも参加しようかなと。
最近パソコンのやりすぎ?でめばちこになってるみたいで目が痛い。。。
なので、MIXIの三国志ブラウザというアプリをしばらく制限して、エンクロの設計に無い頭をフル回転して考えねば。。。
そうそう。
明日は岐阜に出張行きます。
といっても美濃インター近くの会社に昼に行って、電気の師匠と仕事をして5時に帰るのだけれども。
雪とか大丈夫かな?
会社の車はスタッドレスもチェーンもないのだけれど。。。
Posted at 2010/01/28 20:09:31 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | 日記