家電(冷蔵庫・洗濯機・テレビ・エアコン)とかって、一時に集中して壊れたりしませんか?なんででしょうかねー。 今回、家電ではないですが、この2ヶ月で一気にきました....。
1)クルマのエンスト...【対応中】
エンジン警告灯由来のエラー(EGRバルブ交換)とは別問題発覚。....現在、(*´з`)社長さんに預かってもらってます、入院中です。インジェクションバルブやプラグ、プラグコードなどを交換する前に、その他に原因がないか、(*´з`)「今回はゆっくり時間かけてみるよー。」とのこと。
今回は代車(日産キューブ3代目)をお借りしてマス。
(メーカーサイトより)(^^♪カワイイネェ
しばしのパートナーです。.....運転しやすいですよね。エスケの足回りが硬めの為か、キューブのサスの柔らかさはしばらく慣れませんでしたが、エスケから比べると何より座りやすい、室内が「居間」のようですね。(/・ω・)/これは良いわー。
2)仕事用の複合機、カラープリンタの故障...【解決済】
複合機はブラザーのモノクロレーザー。使いすぎで消耗品だけでなく、それ以外でもガタガタ。
12年以上使用したのでかなり元を取った感アリ。本当にお疲れ様でした....。
カラープリンターはインクジェットの格安プリンタ。取りあえずカラー印刷をと思ってたのですが、インク交換のたびに「カスレ」が出てくる...。
...しばらく悩んだ挙句、やはりお客様に「かすれ」た印刷資料を渡せないので、ブラザーのSOHO向けA3対応インクジェット複合機を購入。
(メーカーサイトより)
ブラザーは前の複合機への信頼感もあり、購入にあたっては何の不安もありませんでした。
実際に使ってみると、良い。 資料作成で図表をつくる事が多いのですが、取引先は高齢の方が多い関係でA4では字が細かくて内容を読んでもらえないことから、B4~A3の紙で資料を作る必要に迫られてたのですが、(*'▽')イヤー便利ですわ。
インクタンクも、中に「予備タンク」を持っているらしく、「インク切れ」の表示は、カートリッジのインクはなくなったので交換、予備タンクにはインクがある状態なので、ノズル側へのインク切れが原因の「カスレ」は起きにくいようです。
印刷スピードも速い速い。快適ですわー。
3)コンデジカメラ...【解決済】
ニコンのCOOLPIX P330の電源が入らない。電源ボタン押下するも稼働せず。一回まぐれで電源が入ったけど、その後全く反応なし。うーん。
(もう略)こういう時は、ネットで他に同様の件がないか(;´・ω・)検索っと。
.........ん?Nikon公式HPに情報が.... 2014年にファームウェアが更新されてる。
> [GPS設定] - [位置情報記録機能] を[ON]にして静止画撮影後に
> カメラの電源をOFFにした際、まれに電源をONにできなくなる現象を修正しました。
.........ん?なにそれ?....うぁーっGPS記録機能をONにしてたぁっっっっっ!!
みんカラで「おすすめスポット」を地図リンクさせるにあったてGPS情報を持たせようと思って、
カメラの設定をいじって機能ONにしたわーっ。イヤダ(´;ω;`)イヤダナントカシテェ-
不安MAXの状態で対処方法のとおりに作業....
1)新しいファームウェアをダウンロードし、SDカードに保存
2)SDをカメラに差込、起動、設定からファームウェアの更新....ってまったく起動せんわ!
(| ゚Д゚)/ゴラァ
ここからはひたすら忍耐、暇をみてては電源ボタンを押下し、あわよくば起動しないかとチャレンジする事半日。なんか反応があった!電源入った!メニューが動く!ここを逃してなるものか!
迷わず、メニューからファームウェアの更新を実行。

Ver 1.0 ⇒ Ver 1.1へ無事更新となりました。(´;ω;`)ヨカッタヨー 動く動くよー。
4)仕事用のノートパソコン【調達部品が目下ハリケーン被災中?】
2年間ずっと、毎日何時間も活躍していたノートパソコンのバッテリーが寿命。リフレッシュ(放電後フル充電)した後でもバッテリー駆動10分持たない。
(りゃ)
NEC LAVIE HZ650/Bを使用。とても軽くて最大11時間程バッテリー駆動する外で作業するにはもってこいのシロモノ、とてもお気に入りなので何とかしたい。バッテリー交換するには、NECのサービスセンター預かりでの交換一択のみ。
いまのところこのPC1台で仕事全般を行っている関係で、1週間近くかかる「預かりバッテリー交換」は致命的。うーん。
データのバックアップは日々取ってるけど、いざというときのパソコンの予備機はなく今後の課題となりました。とはいえ、今はバッテリーどうしよう.....。
他に同様の件がないかやっぱりネットで検索っと。(;´・ω・)タスケテー/
オオ( ゚Д゚)、猛者がいた。中国の会社からバッテリを買って組み込んでる人がいた。
LAVIEはNECだけど、確か製造はLENOVOかな?(;´・ω・)ウーン。バッテリーの型番は一致してますが、通販ページ上のバッテリーを見ると、LENOVO社純正となっている。もろもろ当然自己責任作業となりますが、これなら即日で対応できる!( ゚Д゚)もうやるっきゃない。
Pc-vp-bp106 11.1V 42Whレノ....いまさらなのですが、用心のために支払いはPaypalで決済して購入。その日の夕方には、中国の会社からメールで「出荷したぇー(英語)」と連絡あり。以外にもはやい。猛者の情報では5~6日で到着したとのこと。早く解決できそうだ。DHLでの配送のようで、メールに添付されたトラックNo.で、進捗を確認できる。
さてさて(*'ω'*)今どこかな?

(機械翻訳)
....ん?アメリカ?ノースカロライナ?なんで?(;´・ω・)?
この会社のホームページを調べたところ、オーダーを全世界から受けるため、出荷倉庫を中国(香港?)、アメリカ、(もしかしたらイギリス)で持っているようで、私のオーダーは遠くアメリカからの出荷となった様子。
...ん?ハリケーンマイケル?
カテゴリー4って?これ?
これは10/9位の映像? 今日(10/13)時点ではすでに熱帯低気圧に。でも配送のステータスは変わらず。たぶんハリケーンの被害で動けてないんじゃないかなー。
現地の被害(特にフロリダ)がニュースに聞こえてきます。
インドネシアも地震・津波で相当にひどい事になってます。
本当に今年は(実はずっと?)世界的に自然災害が多過ぎます。
そこまで壊さないで....。(;TωT)ヤダヨー
ブログ一覧 |
徒然 | 日記
Posted at
2018/10/13 03:12:53