• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりとり太郎のブログ一覧

2018年07月02日 イイね!

石川行きとエンジン警告灯

石川行きとエンジン警告灯6月の月末週に、石川県へ仕事にいってきましたヨ、車で。
<- 小料理屋の、こういう所は流石だなー。(*´з`) 

石川県金沢市までは、片道460kmあるので事前整備をば.....。
実はエンジン警告灯がついてるんですよねー。マツダのDさんでシステム診断してもらいました....。DTC:P0401 EGRバルブ流量不足 とな。 お、おうっ。

EGR = 排気再循環系統とのことなので、「ただちに」致命的なことにはならないようですが、アイドリングで突き上げというか不整脈が発生するので、アイドリング・低回転走行時は気になってしょうがない。

この「EGRバルブ流量不足」は、みんカラでもいろんな人が対策をしているようですが、苦労されていますね。
#趣味とはいえ、自力であそこまで分解・清掃できる人はみな素直にすごいなぁと思う。

ちょうどマツダ・トリビュートの事例で同様のエラーがでた場合の対策がネットに書かれていたので、これを元に対策することになりそう。

① 「P0401」検出の場合、まずEGR通路及びバルブを清掃がお勧め。(だめならバルブ交換?)
② それでも改善されなかった場合に電気的なトラブルを調べる。(センサ交換とか?)

大分県自動車整備振興会/ http://www.jaspa-oita.or.jp/jissen/2012/10/page1_1.html

クリーナー噴霧くらいまではできそうですが、それ以上の本格清掃はいつもの整備工場さんにお願いすることになりそう....。とりあえず、無事に行って帰ってこよう...。


<とにかく石川へ>
北陸新幹線が開通した今となっては、2時間半で金沢入りすることができるのですが、現地で取引先やお客様に訪問することが多いので、やっぱり自動車が便利なんです。ついでに出荷倉庫から営業用に商品を積んで帰ってくるので、自動車の方が都合がよかったりします。

関越道→上信越道→北陸道を使って、片道ゆるゆる7時間くらいかけて行きました。
エンジン警告灯の件もあって注意して走りましたが、エンジンを多めに回すと調子が良くなるんですよ。(そういう性質のものらしい)

関東と比べて涼しいのを期待したのですが、石川は暑かったーっ、とにかく暑かった!
時々雨が降ったりで、夜は涼しいんですが、朝方風も強かったりで不安定な天気でした。

能登半島の七尾市にもお客様がおり、金沢から「のと里山海道」経由で七尾市入りしましたが、道中の風が強く海が荒れていて、途中羽咋市にある有名な「千里浜なぎさドライブウェイ」は閉鎖してました。残念.....。砂浜を走ってみたかった。

この状態で走ったら、砂浜から抜け出れなくなるな....。 次回に持ち越しです。

滞在中は、取引先やお客さまなど、いろんな方にお会いしてきました。ご高齢の方も多いのですが、みなさんとても元気で安心しました。3日間ほど滞在して帰途についたら、あれ、関東梅雨明けだって.....。まだ6月でしょ?

今年は猛暑になりそうだな......どこかのタイミングで、車の整備をしないとなぁ。
あぁぁぁ。
Posted at 2018/07/02 04:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「エスケープ:2021年の修理等 http://cvw.jp/b/263402/45749278/
何シテル?   12/30 17:40
ほぼ10年振りに自己紹介を書き換え。みんカラは歴15年ですが、ほぼ読み専門です。 日産ブルーバード(U11)が初めてのクルマでしたが、それからはユーノス・プレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 2 34 567
89 1011121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

潮風 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 09:47:26
もしかして… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/15 03:17:44
ふじリアン号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 23:05:38

愛車一覧

フォード エスケープ 緑エスケ (フォード エスケープ)
トリから乗換。年式もさらに古くなったけど、トリとエンジンが変わらない事もあって、適度に取 ...
マツダ トリビュート 青トリ (マツダ トリビュート)
山道・雪道・高速どこでも20万キロもよく走ったよ...。3.0Lで適度にパワーもあるうえ ...
日産 ブルーバード 銀ブル(元祖青トリ) (日産 ブルーバード)
人生最初のマイカー。 それまでのFRから初めてFFに変わったブルーバード(U11)で、入 ...
マツダ ユーノスプレッソ 赤プレ (マツダ ユーノスプレッソ)
エアコン関連が丸ごと逝ってしまい、修理するのにお金がかかるとの事だったので、ディーラーに ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation