エンジン警告灯その2- 整備工場へ予約など...
さて前々回、1) エンジン警告灯が点灯 → 2) システム診断で、「P0401 EGRバルブ流量不足」 → 3) とりあえず東京⇔石川往復を無事に完了、という流れ。
バブル期のコンパクト・ハッチバッククーペ
石川行きとエンジン警告灯
6月の月末週に、石川県へ仕事にいってきましたヨ、車で。


旅に出たいなぁ。
水彩画ではターナーが大好きで、仕事の合間をぬって美術展にいってきました。(Link)「ターナー 風景の詩」美術展 

シンプルで「ちょうど良い」道具
約20万キロ走行したトリビュート3.0Lから買い換えました。トリの使い勝手が良かった為、今度は兄弟車のエスケープを探して購入。フォードが日本撤退した今でも、各種パーツなどはマツダで供給可能(初期型限定ね)かと期待していたのですが、マ社ディーラーで、「そろそろ部品供給が(部品世代的に)むずかしいかも、大事に乗ってね♪」と云われて戦々恐々。|
潮風 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/19 09:47:26 |
![]() |
|
もしかして… カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/15 03:17:44 |
![]() |
|
ふじリアン号 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/10/29 23:05:38 |
![]() |
![]() |
緑エスケ (フォード エスケープ) トリから乗換。年式もさらに古くなったけど、トリとエンジンが変わらない事もあって、適度に取 ... |
![]() |
青トリ (マツダ トリビュート) 山道・雪道・高速どこでも20万キロもよく走ったよ...。3.0Lで適度にパワーもあるうえ ... |
![]() |
銀ブル(元祖青トリ) (日産 ブルーバード) 人生最初のマイカー。 それまでのFRから初めてFFに変わったブルーバード(U11)で、入 ... |
![]() |
赤プレ (マツダ ユーノスプレッソ) エアコン関連が丸ごと逝ってしまい、修理するのにお金がかかるとの事だったので、ディーラーに ... |