• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱなっち1812の愛車 [ホンダ フィットハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年1月8日

インパネビビり音対策 感動の最終章

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
どうやらオーディオパネルは震源地ではなく、引き金だったようです。
ここの振動が震源地を揺らしている。
2
オーディオパネルを取り外した所。
赤丸の所をゆするとパキパキ音がする。
アセテートテープをはさんでみても変わらず。
周辺のパーツを外し、メーターを同じように揺すったらやっぱり同じ音がする。(画像無しです)メーターの台座部分にアセテートテープを貼っても変わらず。
3
写真はメーターパネルを外した所。
赤丸の所をゆするとパキパキ音。
これ以上は勘弁してよ…
最後の望みをかけてこのパーツを取り付けているネジ(見えている部分5か所)を緩めて揺すってみる。
パキンという軽い音がし、固着が取れたようだ。
ネジを締め直し祈る気持ちで揺すってみる。
・・・音は消えてる。ここが震源地だったようだ。
4
そんな訳で苦節10か月。やっと異音を消すことができました。
クッション材での対処療法では直後は直っていても時間が経ちなじんでくると効果がなくなっていたようす。
元を絶たなければダメということですね。
同じ症状が出ているオーナーさんは居るんだろうか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スカッフプレート他取り付け

難易度:

【取付完了】ガーニッシュ2種 (インナードアハンドル & センターエアコンベン ...

難易度:

外したパーツ復活作業②

難易度:

【取付完了】エアアウトレット

難易度:

スマートフォントレイライト取付

難易度:

ドリンクホルダーイルミネーション化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月17日 12:16
はじめましてkum160です。異音解消おめでとうございます。
私もメーター周辺の異音に悩まされていた一人です。私とは異音の原因は異なるようですが、最後の写真の吸音材貼り付けの状況から、かなり苦労されたんだろうなと想像します。情報の共有ありがとうございます!
コメントへの返答
2024年1月17日 20:44
ご覧いただきありがとうございます。
kum160さんの整備手帳拝見させていただきました。
異音、ビリツキは原因が多岐にわたるので厄介ですよね。
どなたかの参考になれば幸いです。
2024年3月26日 12:55
kum160です。3月中旬に当方の車でビリビリ音再発しました。
「赤丸の所をゆするとパキパキ音」これが私の車でも発生してました。ネジ取り付けし直しにて今のところ改善しています。改めてありがとうございます!
コメントへの返答
2024年4月22日 21:37
kum160さん

その後いかがでしょうか?
ddp7ajさんから有意なコメントを頂きました。
参考になると思いますのでご覧ください。
2024年4月21日 16:21
はじめまして
このコメントの為に登録しました

こちらも同様の症状がありましたので、推測された原因と対応を報告します。

メーターパネル外した赤丸の所、押し引きするとパキパキ音がしていました。当該箇所と裏の金属フレームの間を部材でぎゅうぎゅう詰めにして対応後に少し改善。さらに赤丸より少し下のモードセレクトボタンの右側、手を入れにくい所にほぼ隙間のない接触部がありますので部材を無理やり挟んで対応し改善みられました。

それとは別にカプラーをフレームに固定するプラ部品からのビビリ音もあり、こちらが走行中のビビリ音の主原因と推測されます。
具体的場所はメーター裏左側の2ヶ所と中央左のエアコン吹出口裏1ヶ所です
プラ部品を除去しカプラーに部材を巻き、元々固定されていたフレームに巻いて固定し改善しています

ETCのコードをピラーにまわす周囲も異音がありましたので部材巻いて対応してます。右エアコン吹出口の下を通してピラーに入っており、エアコン吹出口とピラー下のボディーに接触していたようです。

各パネルを固定する爪の穴周囲に部材を貼ることでわずかなビビリ音の改善もみられています。この車はメーター周囲のパネルの部品点数が多い気がするので効果があったものと思われます。左右ドリンクホルダー周囲も無駄に部品点数が多いので、同対応で一定の効果はあった気もします

部材はエプトシーラー5mm厚と10mm厚を使用してます

音が気にならない程度の改善を目指してお互い頑張りましょう。長文失礼しました。
コメントへの返答
2024年4月22日 21:34
ddp7ajさん
コメントありがとうございます。

実は私も当該箇所と裏の金属フレームの干渉が気になったので後日、異音の再発は無かったですが詰め物を入れてみました。元々異音は治まっていたので効果は分かりません。その時いろいろ観察しましたが、いっその事メーター裏のネジは外してしまった方が良さそうな気はしています。現在はネジは締めていますが再発したら外してみようと思ってます。
カプラー類は私の車両では悪さはしてなさそうなので特に手は入れてません。

最近の車は静かになった分ちょっとした軋みが目立ちますね。
2024年4月22日 23:35
ぱなっち1812さん

共有頂きありがとうございます!
当方、今のところ再現せず快適に過ごせています。
改めて異音の対策は厄介だなと感じたのと、ぱなっち1812さんの投稿のおかげで有効な情報が集まったことに感謝です。

プロフィール

ぱなっち1812です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォークOIL交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 22:40:25

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットRSにのってます。
ホンダ モンキー125 青モンキー (ホンダ モンキー125)
久々のバイクです。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
ホンダ シャトルハイブリッドに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation