• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月07日

季節はずれの宮ケ浜/近江八幡

ご飯前のドライブシリーズ(笑)、
山が続いたので、今日は琵琶湖側へ。




休暇村前の水泳場です。
琵琶湖の側に住んでるのに、水辺にきたのはいつだったかなぁ??
いいなぁ〜、ここ。
わんこ連れてきたら、大暴れしそう!




ぼーっと水鳥を眺めていました。
今度はお弁当持参で来よう。

ここに行く25号線は道幅が狭く、カーブの連続。
先月の敦賀への峠越えで慣れたものの、
ワインディング優先の車やバイクがちらほら。
はいはい、お先に行ってちょうだい。
くるみ号はゆっくり走りました。

まだ頂上まで行ってない長命寺。
長命寺の石段は、ガス欠(空腹)のため100段だけ上がり^ ^; 市内へ向かいました。


日牟禮八幡宮周辺は、土日かと思うくらいの混雑ぶりでした。
近江八幡、人気ありますね!
ブログ一覧 | きままなドライブ | 旅行/地域
Posted at 2016/11/07 18:59:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車の現行N-BOX
THE TALLさん

おお!
blues juniorsさん

GT7 8月5週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

シャトレーゼでも寄って帰りましょう♫
chishiruさん

カップヌードル魚豚
RS_梅千代さん

雨の中、Ninjaウサピョン2納車 ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2016年11月7日 19:17
こんばんは!

琵琶湖は夏にちょっとだけど、寄り道して見ました。

相変わらずデッカイわ!(笑)
コメントへの返答
2016年11月7日 22:48
hibijinpapaさん、こんばんは。

寄り道されたのですね!
見慣れると「こんなもん」なんですが、
たまに他の湖に行くと、違いがわかりますね。

だけど、所詮は湖。
向こう岸がない海にはかないませんわ(笑)
2016年11月7日 19:25
おじゃまいたします。
お近くにこんな素敵な場所があって羨ましいです。

地図で知ってるから湖だとわかりますが、ほとんど海、ですね。(^-^)
いつまでも美しいままであって欲しいと思います。
コメントへの返答
2016年11月7日 23:01
ハヤタさん、ありがとうございます。

塩害のない海と言う感じでしょうか?
今日は波もおだやかでした。
が、強風地域なので冬の寒さは堪えますよ。

神戸まで見渡せる生駒山もいい所ですね!

2016年11月7日 20:37
こんばんは~ (^^)/

琵琶湖でっかい (゜Д゜)
↑の人が言うように、海ですよ 
知らない人間を目隠しして連れてきたら、絶対に「海だ~♪」と叫びますよ

近江八幡はメジャーで見どころ満載でいいですよね (^_^)v
住んでいる人は当たり前の景色かもしれませんが、我々にしてみればお宝の宝庫ですよ絶対に
コメントへの返答
2016年11月7日 23:12
かねごんパパさん、こんばんは。

今日は空気が澄んでなかったのか、向こう岸ははっきり見えなくて、一番上の写真は海っぽく見えますね。

私が見た一番最北の海は魚津です。
そこから更に北の新潟の海はどんなのか、写真で見るのが楽しみでもあります。

近江八幡は、車を持ってから通うようになり、友人を何人か連れて行ってます。
2016年11月7日 21:52
こんばんわ

休暇村まで来られたんですね。
近所に住んでいても、宮ヶ浜はあまり行きませんが
季節がいいですよねぇ
長命寺いつも見上げてるだけです。^^;
階段・膝が・・無理です。

この辺りの湖岸道路も、自転車とか歩行者が
増えてしまいましたので、のんびり
流しています。水鳥よいですよね。
コメントへの返答
2016年11月8日 12:59
TASHASさん、こんばんは。

あら〜、ご近所さんでしたか!
いつもお世話になってます(笑)
休暇村側は初めて走りました。
砂浜があるとは知らず、水鳥がたくさん居てほっとできる場所でした。

長命寺、何台か車で上がって行かれたのを見てました。
おっしゃる通り、あの石段は膝にきますね。
昔の人はあそこを登って行ったのでしょうか??

これからもひっそりとお邪魔させていただきますね(笑)
2016年11月8日 1:56
こんばんは。

琵琶湖の水も、次第に冷たくなってきましたね〜
夏場と違い、バスボートの数も減り、静けさを取り戻しつつあります…(*^o^*)
失礼しました。
コメントへの返答
2016年11月8日 12:59
cc_butterさん、こんにちは。

そうですね〜、夏場は琵琶湖周辺は渋滞も多いですね。
天気が良ければ今の方がゆっくり見て回れますよね。(地元だけど^ ^;)

コメントありがとうございます。

プロフィール

2016年の冬に初心者マークを卒業したヘヴィ年長組です。 メンテナンスから運転まで、皆さんの記事で勉強させていただきながら、 ブログでは初心者の紆余曲折...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー先端部磨いてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 23:01:18
ワイパーアーム塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:15:25
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:03:14

愛車一覧

ホンダ フィット GE (ホンダ フィット)
手放したGD2に近いタイプを探しました。
ホンダ フィット くるみ号 (ホンダ フィット)
2004年生まれのフィット4WD。 2015年に我が家にやってきました。 2021年1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation