• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月31日

「アルフォンス・ミュシャ展」佐川美術館


一年半ぶりのエゾシカです。
木々が青いと作品も映えます。


天気が良いと、水のゆらぎが屋根に写るんですね〜。



何十年ぶりの 「ミュシャ展」になりますが、意外に男性の来館が多かったです。


舞台衣装のデザイン。

デッサン力、デザイン力・・・
「描けないものはないのでは?」と思うくらい才能ある芸術家です。
大作・スラブ叙事詩の原画が観られなくて、残念でした。

平日に限り、携帯とスマホで撮影可の展示です。
照明の関係やガラスの反射、携帯では手元がぶれて、きれいに撮れませんでした(T T)


一番のりで木陰に止めた「高級車ではない」クルミ号。
戻ってきたら豪華なトナラーさん達の中に埋もれてました^ ^


次回は浮世絵 !

走行距離: 81km
ちょっと眠たくなった微妙な快走路 L/22km
ブログ一覧 | 趣味 | 趣味
Posted at 2017/08/31 19:57:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

かき氷でも食べちゃいましょう🍧
chishiruさん

2025痛風日記・5日目 杖ってム ...
ウッドミッツさん

2011年式 ポルシェ パナメーラ ...
ひで777 B5さん

今週は遅い夏休み⛰️上高地~飛騨高山
T19さん

日産救済策
バーバンさん

クロスト君は納車から2年と2日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2017年8月31日 20:52
こんばんは。

佐川美術館は、建物だけでも観る価値アリだと思います。
常設の平山郁夫さんのシルクロードシリーズが大好きです…(*^o^*)
コメントへの返答
2017年8月31日 21:11
cc_butterさん、こんばんは。

建物も季節によって楽しめますよね。

シルクロードシリーズの大きな作品もありますね。
今気がつきましたが、平山郁夫さんの展示室・・・観ずに帰ってきてしまいました^ ^;
もったいない!
次回は隅々まで歩き回ります!

コメントありがとうございます。
2017年8月31日 21:10
こんばんは〜(^O^)/

アールヌーボーですか?
私、今まで画像でしか見たことありません(^_^;)
期間限定でも近くで見れるところがあるなんて羨ましいです
新潟にも美術館があり、色々な催し物をやってますが、どうも敷居が高い感じがして行けません(;>_<;)
コメントへの返答
2017年8月31日 21:30
かねごんパパさん、こんばんは〜。

はい、アールヌーボー・・・良いですね〜。
子供の頃から好きです。

今回は小さな作品と、原画ではなくてリトグラフが多かったです。

検索してみたら、新潟にはたくさん美術館がありますね!
私も難しい事は全然わかりません。
日曜美術館の番組で展示情報を観て行く事が多いです。

「好きなジャンルや作家の作品を観に行く!!」
それだけで十分ではないでしょか?? ^ ^
見えない敷居は気にせず行きましょう!
コメントありがとうございます。
2017年9月1日 19:57
こんばんは

佐川美術館、綺麗なところですね~

建物の直ぐ下に水が張っていてクールな感じがしますw (^^)
コメントへの返答
2017年9月1日 21:16
リック・ジョンソンさん、こんばんは。

はい、琵琶湖のすぐそばにあり、贅沢な造りです。

建物が水の中に建設してある様に見えるのですが、実際に行ってみて「なるほど〜 」と思いました。

おっしゃる通り、見てるだけでも涼しげですね!
コメントありがとうございます。


プロフィール

2016年の冬に初心者マークを卒業したヘヴィ年長組です。 メンテナンスから運転まで、皆さんの記事で勉強させていただきながら、 ブログでは初心者の紆余曲折...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー先端部磨いてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 23:01:18
ワイパーアーム塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:15:25
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:03:14

愛車一覧

ホンダ フィット GE (ホンダ フィット)
手放したGD2に近いタイプを探しました。
ホンダ フィット くるみ号 (ホンダ フィット)
2004年生まれのフィット4WD。 2015年に我が家にやってきました。 2021年1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation