• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月01日

運良く、車線間違い


今日はいつも通るバイパスを通らず、湖岸道路で北に向かいました。

帰りはいつものバイパスで・・・。
途中、前を走ってた車がヘルメットかぶった人に左に入る様に誘導されてました。

てっきり工事で迂回するものだと思い込み、

「私も左に行くのかな???」
と思ったけれど、ヘルメットの人は止めなかったので、そのまま走りました。

お城周りでも、4、5人のメット男性が張ってて、後ろを走ってたトラックがしきりとパッシング。
対抗車線のトラックにお知らせしてたのでしょうか?

「あっっ!!! もしかしてこれはネズミ捕りかい??」
その時やっと気がついたのでした( 遅すぎだっ! )

バイパスに入る手前の交差点で私が車線を間違えてたため、先に行った車が捕まりましたが、
間違えずに先に正しい車線を走っていたら・・・(@_@;)

前の車はh/80km以上は出てた感じでした。
バイパスは高速並の速度制限かと思ってましたが、間違ってます???(¯―¯٥)

毎月1日はネズミ捕りデーなのかな??

いやいや、明日は我が身ですね。
今日の出来事は「気をつけろよ!」の警告だと、真摯に受け止めたいと思います(_ _)
ブログ一覧 | きままなドライブ | クルマ
Posted at 2017/09/01 18:59:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅 海南サクアス
けんこまstiさん

暑い…
榛名颪さん

デブジジイですが
アンバーシャダイさん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

おはようございます。
138タワー観光さん

スーパー社畜レーサー🚗³₃
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2017年9月1日 23:27
こんばんは😊
掛らなくて良かったですね~(^^♪
白ヘルでおいでおいでの人は気をつけましょう(笑)でも近年パッシングをしてくれる人も少なくなったような気がしますね。ネズミ捕りもそうですが街中を走ってて黄色~赤信号に変わる際、見張っている白バイが最近気になります。止まるに止まれない時もありますから(;^_^A
コメントへの返答
2017年9月2日 0:27
TERU3さん、こんばんは。

昨日は道路沿いの草刈りでガードマンの誘導が多かったもので、その延長だと思い込んでました(笑)

現場でよい教訓になりました。
たまたま先に行った車が運が悪かったのでしょうね。

こちらはトラックがよく通るのか、パッシングしてる車をよく見かけます。
右折まちしてる時、対向車が「先に行け」の合図でも使う場合もあるのを理解するまでに時間がかかりました^ ^;

信号でも見張ってるんですか!?
ためになる情報ありがとうございます、黄信号注意します(;_ _;)

2017年9月2日 14:08
こんにちは~ (^^)/

おっしゃるとおり、明日は我が身です (>_<)

私も「おいで、おいで」されて10年が経過し、「のど元過ぎれば熱さ忘れる」ではないですが最近ちょっと緊張さに欠けてます (^_^;)
偶に見かけると「ハッ」として「俺、何もしてないよな」とメーター見たり、標識見たりで焦りますが、良い刺激になっていいのかな~ ♪
コメントへの返答
2017年9月2日 21:52
かねごんパパさん、こんばんは〜。
いつもありがとうございます(_ _)

「おいで、おいで」経験済みなんですね^ ^;
こればかりは、運も左右する気がします。

バイパスでスピード取り締まるより、スマホの「ながら運転」をもっと取り締まってほしいと思うのですが・・・。

「おいで、おいで」は
 忘れた頃に やってくる・・・・
格言にします^ ^
2017年9月3日 10:45
お疲れ様です。(^_^)
スピードの出し過ぎは事故の大きな要因ですから、取り締まり自体は大いに実施していただきたいものです。

しかし、その方法が本来の事故防止の目的から逸れて、ドライバーに不公平感を抱かせるようになっていることが問題だと思います。

スピードを出させて、それを待ち受けて捕まえる、なんと姑息な手段でしょうか…。

本気でスピードを取り締まるつもりならば、法定速度以上のスピードが出せない仕掛けをクルマにつければいいだけの話です。
今の技術なら簡単にできるはずです。

追突防止のブレーキよりもそっちが先ではないだろうか、と僕は思います。
多くの方には笑われるでしょうが、法定速度内でドライブを楽しむようにすれば、事故は激減し、起きた時の被害も小さくて済むと思います。

いずれにしましても、スピード違反に限らず、今の取り締まり方は間違っていると思います。
コメントへの返答
2017年9月4日 0:00
ハヤタさん、こんばんは。

おっしゃる通りで、不公平感や姑息な手段・・・
矛盾だらけだと感じます。

将来、追突防止のブレーキが標準装備みたいに普及したら、ますます車を運転する緊張感がなくなりそうな気がします。

そうでなくても、私みたいなグリーン初心者でも慣れから緊張感を忘れている時があります^ ^

コメントありがとうございます。

プロフィール

2016年の冬に初心者マークを卒業したヘヴィ年長組です。 メンテナンスから運転まで、皆さんの記事で勉強させていただきながら、 ブログでは初心者の紆余曲折...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マフラー先端部磨いてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 23:01:18
ワイパーアーム塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:15:25
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:03:14

愛車一覧

ホンダ フィット GE (ホンダ フィット)
手放したGD2に近いタイプを探しました。
ホンダ フィット くるみ号 (ホンダ フィット)
2004年生まれのフィット4WD。 2015年に我が家にやってきました。 2021年1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation