• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月02日

車でビワイチ65%・高島市


行って帰ってきただけなので、ビワイチとは言えませんが・・^ ^;

日吉二宮神社







車を降りると涼しい風が吹いてました。

湖周道路近辺の別荘地、道路があちこち陥没していて、山道かと思いました。
あまり管理されていないのかな?

一目見たかった場所はどうしても見つからずに撤退〜(T T)。
歩いて探せば良かった・・。

バイパスを避けて湖周道路をゆっくり走る予定が、
非常に飛ばす車が多く、要注意でした。

目的不達成&暑さの我慢大会ドライブとなりました。

今年の暑さは格別ですが、
皆様もどうぞご自愛下さい(_ _)


※琵琶湖一周= 約200kmだそうです。
https://www.biwako-visitors.jp/guide/detail/179?categories=1

走行距離: 132km
帰り道はクーラーつけて、L/20km
ブログ一覧 | お出かけ | 旅行/地域
Posted at 2018/08/02 21:47:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

日本の宝 軽自動車ツーリング〜山梨 ...
keishuhさん

応援しています。ファイト!
のにわさん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

【お散歩】秋ですね!影の長さが秋を ...
narukipapaさん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

この記事へのコメント

2018年8月2日 22:26
こんばんは(^^)

ビワイチ65%?何ぞや?

専門用語ですね( ̄▽ ̄)

秋に琵琶湖一周ツーリングがあるのて、地元ピー相手に使ってみます(笑)
コメントへの返答
2018年8月2日 22:56
そらくう2号さん、こんばんは。

そうなんです、
一周200km中の走行距離約130kmで、
約65%達成したつもり・・・
の専門用語です。

今回は目的地にたどり着けずにテキトーなタイトルです(←いつもかな・・(笑))

秋にも琵琶ツーがあるんですね!
大丈夫、専門用語は通じませんって!
( ̄w ̄)Ψ

コメントありがとうございます。
2018年8月2日 22:54
こんばんは😊
今年の暑さは本当に別格ですね~!まだまた暑いですがkurtさんもご自愛くださいませ~(^^)
コメントへの返答
2018年8月2日 23:02
TERU3さん、こんばんは。

名古屋などの都会に比べれば、こちらはちょろい暑さなのですが、車がサウナ状態ですね〜(¯―¯٥)
豪雪よりはマシですかね。

TERU3さんも自走のお疲れが出ません様に!
コメントありがとうございます。
2018年8月3日 7:02
こんばんわ!

ビワイチ?と思いましたが、琵琶湖一周のことなんですね。
200キロもあるんですかぁ。。。さすが日本一。
夏の琵琶湖、湖だけどマリンスポーツなどで盛り上がってそうですね。
コメントへの返答
2018年8月3日 23:45
angeleyes77さん、こんばんは。

ビワイチ、私も最近知りました。
地元民なのに^ ^;

開発されつくされてる所も多いけれど、所々に内湖(沼)もあり大昔の名残りを発見するのも面白いです^ ^

今の時期が一番琵琶湖が賑わっていますが、冬は寂しいの一言です〜。

コメントありがとうございます。
2018年8月3日 19:32
こんばんは~(^^)/

琵琶湖一周ドライブ挑戦ですか?

以前にも聞きましたが、ナビ無しで色々なところへ行けるなんて、とても尊敬してしまいますよ\(◎o◎)/

わたしなんか、ナビ無いと不安で不安で仕方ありません(#´Д`#)

それにしても、この暑さの中、元気いっぱいで羨ましいですね~p(^^)q

わたくしは、あまりの暑さで7月以降、遠乗りを自重して家でゴロゴロしている日々が続いてます(^_^;)
コメントへの返答
2018年8月3日 23:55
かねごんパパさん、こんばんは。

いえいえ、ナビは取っ払ったので前日のルート検索予習は念入りにしますよ。
昨日は、観光地化されておらず案内の看板もない所でした。
あんなに道が悪いとは予想外、
暑くて歩いて探す気力もありませんでした。

ガソリン節約で、遠出は自粛してます。
施設などに入るとお金もかかるので、
駐車場も無料狙いのドライブになります。

私の場合は、家に居ても暑いので出かけるのですが、今年は運転してても暑さに負けそうになりますね〜(T T)

コメントありがとうございます。
2018年8月9日 20:58
こんばんわ

暑い日が続きますねぇ、
湖西~湖北の湖岸って結構みんな
飛ばすんですよね。
 ゆっくり行こうと思っているときは
少し滅入ることも・・・

ほぼ一周はしたことはありますが大津付近は混むし
湖周感は薄いですかね。

お疲れ様です。
(手前は夏バテです)
コメントへの返答
2018年8月9日 21:51
TASHASさん、こんばんは。

そうですね、走り慣れてる湖北でもべったりくっつかれますが、湖西は更に飛ばす感じでした。
そんなに急ぐならバイパスを走れば良かろうに・・・
と思いました(´・ω・`)

まだ大津〜琵琶湖大橋の湖西側が未開拓ですが、やっぱり空いてる所を走りたいですよね。

豪雨の後の猛暑も1ヶ月近く続いて、堪えますね。
時間が取れた時にはゆっくり休養してください
(_ _)

コメントありがとうございます。

プロフィール

2016年の冬に初心者マークを卒業したヘヴィ年長組です。 メンテナンスから運転まで、皆さんの記事で勉強させていただきながら、 ブログでは初心者の紆余曲折...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マフラー先端部磨いてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 23:01:18
ワイパーアーム塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:15:25
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:03:14

愛車一覧

ホンダ フィット GE (ホンダ フィット)
手放したGD2に近いタイプを探しました。
ホンダ フィット くるみ号 (ホンダ フィット)
2004年生まれのフィット4WD。 2015年に我が家にやってきました。 2021年1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation