• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROLLOのブログ一覧

2009年11月22日 イイね!

混沌と、してきました・・・

混沌と、してきました・・・明日って祝日なんですね。
そんな私は、仕事です(涙)

サス調整ですが、今日もイジっておりました
今日の作業は、フロントのスプリング調整。路面の凹凸を拾う時、フロントの沈み込みが際立ってましたので、それを無くしてみようと試みました。
前回の調整では、スプリング長を縮めてストロークスピードを速めてましたが、今回は逆に遅くさせた方が良いと思い、車高の高さをそのままに、スプリングを伸ばしました。伸ばした長さは、ロックナット1ターン分。約3mm長くしました。減衰は、15/36そのまま。
セッティングを終了した時に雨が降り始め、ウエットでの試走となりましたがそこで面白い・・・というか気に食わない現象が起こりました。

路面からの衝撃は、大分無くなりました。純正に近い吸収をしています。これは、良い方向。
しかしコーナーで、フロントが砕けます。アウト側が、グニャ・・・となってしまう。
「減衰が硬く、スプリングで車を振っている」と思い、減衰力を1つソフト目にしていると、砕け感は少なくなったものの、不安定な感じは相変わらず。
フロントスプリングレートに関連があるのか?。それとも前後のバランスが悪い?(後ろが、まだ硬い)。タイヤのサイズのせい?
・・・と言うワケで、頭の中が混沌としかけて本日の作業は終了。
明日になれば、また状況が変わると思うので、一日寝かせて解決策を考えようと思います。
それにしては、なんでだろう。
気になりだしたら、止まらない。

新兵器の活躍の時が来たようです(笑)
2009年11月18日 イイね!

イジらずには、いられない

イジらずには、いられない・・・というワケで、今日もイジっておりましたよ、車高調。シルバーウィークの休みを全て出勤してましたので、その振休を本人断わりもなく入れられ、仕事がお休みでしたので。

今日は、フロントのスプリングをロックナット1ターン縮め、リアの車高を2mm上げてスプリングをロックナット1ターン縮めました。減衰は、フロント15/36、リア20/36。
フロントを5mm上げた事で、前上がりな乗り心地になったのが気に食わず。
リアを少し上げてフラットに近い乗り心地を出したかったんです。
結果、リアの車高を上げたのは、正解でした♪
でもスプリングは、シックリこず。前後とも縮めて硬めにセットしてみましたが、路面からの衝撃が、まだまだ大きい(減衰が勝っている)か?
これが何とかなれば、今思うベストな感じになるんですが。

今週は振休を入れられたり、レイオフを入れられたりして中途半端です。
明日は、半日出勤。
そして週末は金曜日から3連休。来週23日の休日は、出勤です。
4連休だったら、足を伸ばして旅でもしたかったなぁ・・・


この記事は、ズル休み・・・εεεεεヾ(*´ー`)ノトンズラッ について書いています。
2009年11月15日 イイね!

勇気が要った、「5㎜」

勇気が要った、「5㎜」本日は、愛車を大がかりにイジリました。
車高の調整です。
8月にサスペンションを投入して以来、これまで減衰調整を色々やっておりました。みんカラ友達の火影A-lineさんとの『遠隔調整』、長距離ドライブに出てのセッティング確認などして、どの減衰レベルがいいのかと、色々試して参りました。
その結果、一応の数値が出ました!
この車高調、36段階の調整が出来ます。数が少ない方がハード、多い方がソフトになります。
私が導き出した数値は、フロント15/36、リア20/36。
これを街乗り&峠での、ベスト減衰数値としました。

減衰力の数値は導き出せたものの、乗り心地に関しては決して良いとは言えず。フロントの沈み込みとリアの硬さが目立ってました。凹凸の酷い道だと、フロントの沈み込みが大きく、段差を越えるのにひと苦労。同乗者を乗せると、体が上下に激しく動きました。
峠を走らせたら、そりゃもう大騒ぎ・・・。
う~ん。これは、イカン。
そこで今回、フロントの車高を上げて沈み込みを抑えようと思いました。
フロントの沈み込みの原因は、リアの硬さが原因だと感じてました。リアの減衰をよりソフトに振っても、硬さが目立つ。フロントの減衰をハードに振っても同じでした。これは、リアのスプリングレートが高くなっている証拠だと思いました。
そこでフロントを上げる事で、リアが凹凸を拾った時の反力を相殺出来ないかと考えたワケです。

本日上げた車高の量は、5mm。「少しだけ」のつもりで上げてみました。
これが、ドンピシャ!
フロントの沈み込み、低減しました。
峠道での乗り心地、改善。激しかった揺れが、大分無くなった・・・。
そしてコーナリング、素直になりました(それまでは、アンダー傾向)。
見た目も、私好みになりました(それまで、低すぎると感じてましたので)。
「少しだけ。アカンかったら、徐々に上げよう」と思っていたので、この結果には驚きました。
たかが、5mm。されど、5mm。
5mm上げの効果が分かったので、ついでにとリアのスプリングレートを下げるべく、スプリングを伸ばしてやりました。ロックナット、2ターン分。
これがまた、効く。見事に柔らかめへと変化。減衰を一つ硬めに設定し直して、程よい加減に。
サスセッティングの世界って、奥深いです・・・

今日の作業は、ココまで。
後日フロントのスプリングを縮めて硬めにしようと思います。
目指すは、「路面の継目が分からない乗り心地」。

出来るかなぁ・・・

プロフィール

「クリスチャン・ホーナー解任!ってマジ!レッドブル。激震ナリ!。マックス移籍かな?
後任がメキースさん!って事は角田君は残留?だと良いのだが。」
何シテル?   07/09 21:54
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation