• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROLLOの愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2007年1月20日

自作 電源BOXの中身

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ROLLO版 電源BOXの中身です。
オートメカニック増刊号と同じ仕様、そのまんまとなっています。
・常時電源 10A ×1
・ACC電源 10A ×2
・ACC電源 5A×1
・イルミ電源 5A×1
主電源には、40Aのヒュージブルリンクを設置。
主電源用のケーブルは、5.0Sqを使用してます。
このBOXの総電力は、あくまでも単純に480WまでOKということになります。
ACC、イルミの各SW信号は、車内ヒューズボックスから分岐して各動作用リレーにつなげています。
私の場合、電源BOX内にソケットを取り付けてACCの5A部に配線。
リッツ・パワーシフトを取り付けてます。

2
ROLLO版電装BOXの蓋を取り付けると
こんな感じになります。
『自爆装置につき注意』のシール付き。
3
電源BOXの装填は、運転席シートの下にしました。
(矢印のしてある所です)
土禁用靴入れトレイを使ってBOXを収めてます。
トレイの裏には、カーショップで売っている荷物ズレ防止のシールを貼り付けてます。
電源BOXの自重が思いので、車が跳ねても飛ばないみたいなのですが、後日ベルトで固定する予定です。
4
この電源BOXを作るきっかけとなった本です。
これでお勉強しました。

参考資料:
オートメカニック 2006年11月臨時増刊特別編集
『電装パーツ 自分で取り付けマニュアル』

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換(79,608km)

難易度:

ISCV交換

難易度:

ウェザーストリップ補修品交換

難易度: ★★

パワステポンプ交換その2

難易度:

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

シフトノブ 補修品交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うんじい さん。そうですね〜。近々ディーラーに行きますが、メンテナンス兼ねて最小限で済む事を祈ります。」
何シテル?   06/16 08:01
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。愛車は、インプレッサXV GP7C(CVT)。 これで愛車も5代目。2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォグHID化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 07:54:48
ポジションランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 07:50:17
HIDロービーム バルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 07:49:44

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation