• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

X4-0713のブログ一覧

2017年03月30日 イイね!

タービン逝く 4

2,3日前だったか、ショップより連絡があり
タービン交換後、ブースト圧を調整しているが、どうやっても下がらない (>人<;)との事、
加給圧が1.7kずっと出るそうです。

更に今日連絡があり、原因はタービンの遮熱板が歪み、アクチュエータのロッド?
に干渉していて、過給圧の制御が出来ていなかったとの事。
歪んだのは、タービンの取り付けボルトが緩んでいて、漏れた排ガスの熱のせいではないかと、、

最近調子が良かったのは、過給圧が下がらなくて、パワーが出てたためのようです。(^^;;
吸気温度が低いせいでは無かった。 爆

過給圧の高い個体をお持ちの方はご用心ください。同じトラブルが出るかも?

ふくろー3さんのご指摘の通りでした。

ようやく、これで修理が終わりそうです。

待ち遠しいぜ‼︎
Posted at 2017/03/30 19:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストーリア修理 | 日記
2017年03月20日 イイね!

タービン逝く 3

タービン逝く 3結局新品交換となりました。
メーカー在庫の最後の一つでした。
と言ってもこれで絶盤じゃなくて、おそらく次のロットをIHI?に注文するだろうと、
ショップの兄ちゃんは言ってました。

タービン14万、ターボ用のガスケットが吸排気2枚で1.3万、もろもろ
こみで23万弱です。(//∇//)

逝っちゃったタービンの写真を載せます。

エンジンルームにあるときにはそう思わなかったのですが。
単体で見ると、軽自動車程度のエンジン用にしては巨大です。

心配になったので、ブーストメーターも付ける事にしました。
悪い事をしたくなるなあ、、、、

RECSして調子良かったので、ついつい踏みすぎました。
久しぶりに高速でカッ飛んだし、、
まあ18年ものですから、しょうがないかなあ、、、
これからはオイルも気をつける事にします。
タービンの巨大さから見ても、普通の軽のターボエンジン用のオイルでは
間に合いそうにないです。

良いオイルがあればお教えください。
Posted at 2017/03/20 16:41:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストーリア修理 | 日記
2017年03月04日 イイね!

タービン逝く 2

今日の夕方、修理を依頼したショップより電話がありました。
冷間時は問題ないけど、熱が入るとタービンが回らなくなるようで、
タービンの修理が必要だそうです。
ショップの人も結構好きな人みたいで、ブースト計を付けて
色々試したようです。www
2速全開上り坂が最高だぜ! って言ってました。その通りです。爆
ちなみにその時でブースト圧1.0k出てたそうです。

タービンはリビルト品がなくて、新品交換だと工賃を含め20万コースだそうです。
(//∇//)(//∇//)(//∇//)

安い手段を探して貰ってます。
当分乗れないなあ_| ̄|○
やはりサブの車は必要ですね。笑
Posted at 2017/03/04 00:32:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストーリア修理 | 日記
2017年03月01日 イイね!

タービン逝く(//∇//)

今朝いきなり、ブーストが掛からなくなりました。
タービン周りの配管をチェックしましたが、異常なし
よく分からないので、夕方、クラッチ交換した
ショップに持ち込んで調べてもらいましたが、、、、

タービンから異音が(//∇//)(//∇//)(//∇//)

ワハハハハ逝っちゃった、逝っちゃった

見積もりを依頼しましたが、、、、
幾ら掛かるだろうか(//∇//)
Posted at 2017/03/01 19:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストーリア修理 | クルマ
2016年08月31日 イイね!

いろいろ修理f^_^;)

いろいろ修理f^_^;)RECSしてもらったショップでクラッチとラジエーターについて
不具合の指摘を受けたので、思い切ってそのショップに修理を依頼しました。
クラッチと、ラジエーターのアッパータンクの交換です。

エンジンを降ろす必要があるので、他に不具合が
見つかれば修理して欲しいとも依頼。

結果、ウオーターポンプ、ロアーボールジョイントブーツ、
タペットカバーパッキン、デフサイドシールも交換

パッキン交換時に撮影を頼んでおいたカムカバー内部の写真も見せてもらったけど、
スラッジの付着は無し^_^
きちんと半年ごとにオイル交換したのが良かったみたいです。
ちなみにディーラーで純正オイルです。f^_^;)

費用は工賃込みで15万ちょっと、期間は1週間弱かかりました。
オーバーヒートやクラッチカバー損傷を防ぐためにもしょうがないです。

写真は修理後のエンジンルームの写真ね
ピカピカほどじゃ無いけどキレイになりました。(^ ^)
Posted at 2016/09/04 15:51:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストーリア修理 | 日記

プロフィール

「ストーリア ブレーキランプSW修理 http://cvw.jp/b/2637921/44358475/
何シテル?   09/05 10:37
X4-0713です。よろしくお願いします。 現在の所有車は、 ストーリアX4(1999年式 殆どノーマル) ムーブXターボSAII(2016年式 助手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2016年5月購入 X4は何かと大変なんでこちらがファーストカーw 足の悪い親のための ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
ダイハツ ストーリアX4に乗っています。 1999年10月購入 良い意味で狂った車なので ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
初めて買った新車(正確に言うと新古車) ディーラーの試乗車でした。 ツインカムターボのフ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
田舎に帰り、親の車と2台体制となったので、 その時乗っていた4ドアセダンからスポーツカー ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation