• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渡幸の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2024年3月16日

BFレガシィ 風切り音の低減を試みる② サッシュレスドア編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
レガシィのサッシュレスドアの風切り音対策と研究?の結果を紹介致します。
他の車種でも参考になれば幸いです。

まず……風切り音が激しい時と少ない時の違いを色々探って行くうちに気がついたのこちらの写真です。
運転席側のドアミラー上のガラスとウェザーストリップのあたり方です。
これはドアを開けて普通に閉めた状態です。
しっかり隙間なく閉じています。
2
こちらが問題の風切り音が出る時の状態です。
言われても分かりにくいかもしれませんが、2mm程ウェザーストリップの上側についていません。
これはドアを閉めた状態でパワーウィンドウで窓を開けて閉じた後になります。
3
続いてこちらは助手席ドアの後端のガラスです。
ドアの開閉ではしっかり閉じられています。
4
これがパワーウィンドウで窓を閉めて、風切り音が出る時です。
おそらくパワーウィンドウレギュレーターの摩耗なのか...ドアを閉めた状態でガラスを上げるとウェザーストリップとの抵抗で斜めに上がってしまい前後でズレて仕舞うようです……
5
オレンジの丸で囲った所に窓ガラスの位置を調整出来そうなボルトがあります。
私の勝手なイメージでは、ガラスの前側を今より2mm程出して、後端を数mm下げればいいのでは?と思っています。
ですが、前側を出しても結局ドアを閉めて窓ガラスを上げるとやっぱり、若干隙間が空いてしまいます……
6
後端の調整部です。
あんまり上げすぎるとウェザーストリップの上にあたってしまうので、動かすとしてもほんの少しです。
助手席側も1mm程ガラスをあげて見たところ、かなり静かになりました。
私の予想ですが、助手席は運転席側に比べて開閉頻度が少ないせいで、ウェザーストリップが潰れてヘタって、風切り音がすると考えました。
(当時の設計や構造的な要因もあるかと思いますが)
7
風切り音対策の参考に……前に乗っていた200系クラウンにはドアのウェザーストリップの他に二重のゴムのシールが着いていたので、汎用の物を付けてみました。

静かさを求める車では無いですが、一度始めると徹底的に始めちゃいますね……

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

水切りモール交換

難易度:

BFレガシィの風切音対策でドアバイザーを外す

難易度:

ウエザーストリップ交換 左側 

難易度:

ウェザーストリップ (ルーフ)交換

難易度:

ドアバイザー取り外し(途中)

難易度:

ウェザーストリップ(ドア)交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レガシィの故郷である群馬県に行ってきました!
前オーナー様が通ったかも知れない道やスバルの工場周辺を走ってきました…
いつかスバルのビジターセンターにも入ってみたいと思います。
秋田の北から往復1000km以上お疲れ様…」
何シテル?   05/05 16:52
趣味は色々ありますが、いつも気が向いた時に何となく作業しています。 過去に作業した事も思い出したら紹介させていただきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ マークII  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 23:24:39

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1993年式グレードはおそらくTI type SX かと… 200系クラウンを売却して、 ...
ホンダ フュージョン ホンダ フュージョン
私がまだ小学生の時、旅行で行った仙台の路上で見かけてから忘れられなくなっていました。 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
GS120クラウンからの乗り換えです… 12クラウンにはもっと乗りたかったのですが、色々 ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
GX71マークⅱからの乗り換えです… 2800風ですが、2000シングルカムのスーパーサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation