• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro@s-worksのブログ一覧

2016年10月07日 イイね!

吸気温度やら、エアコンやら。

夏場のアイドル吸気温度が80度超えとなっていたので対策をしようと。

現状・・・むき出しエアクリ、ボルトオンターボ。
なので、ラジエターファンからの熱気吸いまくり。
I/C付きではあるけど圧縮空気が熱いのだろう・・・
あとはインマニの熱をセンサーが拾ってるとは思う。

純正形状BOX+チャンバー形状が無難なのだろうとは思うので
それを参考に先人の知恵などで考察。
まず、純正BOXはウチのはエアクリ位置が助手席側になっているのでダメっぽい。
他車流用も考えたけど、形状が現物合わせなのでめんど・・・
むき出しエアクリに遮熱板が定番っぽいけどおもしろくない。

と、検索してたらBMCのCDA?がおもしろそう。ラムエアーは期待してないが。
そういえば、似たシステムを使ってる人がいたなあ・・・と見に行く。
この時点で八宝屋のをカートに入れかけたけど、
ヤフオクにて似たのが出てたのでそっちにしてみる。
難点はフランジ径が5㎜小さめ。

http://www.topfuel.info/parts_catalog/zeroparts/power_chamber/himitsu.html
こんな記事もあったので読んでみたけど、
BOX形状+チャンバーではテストしてなさげ。
商品出してるメーカーの記事なので参考程度にしてみる。
まあ、ターボなら不安定要素を排除できるらしいので、良いかなと。

予定はこんな感じ
バンパーダクト→チャンバー内エアクリ→若干チャンバー形状
→タービン→I/C→(ブローオフ)→ARCチャンバー→スロットル
以前何を思ったかターボなのにARCチャンバーにブローバイホースを戻して
マフラーから大量の煙を出したのは秘密(ご迷惑おかけしました・・・)
↑の作業と並行してオイルクーラー位置変更、I/Cパイピング取り回し変更など。



エアコンのアイドル制御について・・・
サブコンの様なフルコンでのエアコンオン時のハンチング問題。

基本エアコン使わないので気にしてなかったけど、やはり気になったので。
症状 A/CをOFFからONで回転落ち込みのハンチング、酷いとエンスト。
涼しくなってきて、ようやく解決方向。
以下やったこと。
・アイドルアジャストスクリュー緩め(900rpm程度に。
・インジェクター無効噴射時間見直し
・メインマップ見直し(割合でなく時間で見た
・エアコン補正

燃費には悪いが750rpmでいくらやっても改善されなかった。
マップは開弁率だとキレイに見えたけど時間だと凸凹が多かったので、そっちで修正
エアコン補正は、点火補正がハンチングには効くようだ
燃料補正でA/Fを合わせる。補正値が1%刻みで大分変った・・・
回転数による補正減衰量も同じく。
エンスト方向の防止にはメインマップの極低回転側を濃くすることで改善された
アクセルちょっと蹴るとエンストする問題が出たけど別問題かな

他のやり方で純正制御殺してフルコンにアイドル制御させるのだけど、
なんとなく純正制御にまかせてみたいなと。
途中でもうサブコンに戻そうかとも考えたけど、
一応解決するまではやってみた。
正しいやり方なのかは不明・・・

交換予定部品
MT、クラッチ(滑ってる?)、エアコン(N用)その他諸々
最近は苦手な外装補修で四苦八苦・・・錆びてるし

そういえば、車は不調ながら復活していました。
細々とやっております。
Posted at 2016/10/07 22:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2012年06月28日 イイね!

初すまほ

初すまほたまには車ネタ以外でも・・・

すまほを買った。
正確には3台目だけど、まともなのは初。

目的はテザリングとナビ利用の為に。

何となく比較の為に撮ってみた。
P701iD  :昔使ってた
P905i   :今日まで使用
HT-03A  :b-mobileSIMでテザリングに使用
あいふぉん:あいぽっどでのみ使用
SC-06D:今日から使用


で、SC-03Cの白ロムでも買うかなと思ったけど、
実質変わらんってことでSC-06Dの発売日を待ち購入した。
ナビはカロのクレイドルつけてやると良いらしい。
クレイドル実売8千円ぐらい。

遠出のときだけ使おうかなと思っているので、
P905iが使えるようにimodeも継続契約し、
アマゾンでSIMアダプターも購入してみた。

しかしP701iD画面小さいのう・・・
そしてSC-06Dでかい・・・
Posted at 2012/06/28 19:43:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年06月07日 イイね!

色変え考え中?

シルバーは塗装が意外とめんどい。
スライドドアとかあからさまに色が違う。
ってな訳で塗ろうかと思います、自分で。

梅雨前か秋以降じゃないと時期的にまずそう。
単管と屋根で簡易ブース作っても良いけど。

まず色を選定。
第一に安くて、派手じゃない色。
そして塗るのが楽なやつ。
はがれても(・ε・)キニシナイ!! また塗れば良いから。

・つやけし黒
 前からコレにしようかと思ってたけど、同じ事をしたRF1がいたので
 画像を見てみたら(-_-;ウーン・・・
・白
 GFの方で補修で使ったことがあり、楽だった。目立たないし。
・半艶黒
 やるならコレが・・・とオススメされて。
 結構良さそう。

量は、ほむせんの安いスプレーだとバンパーは1本で足りた。
耐久性、耐油性は知らない。
ウレタン塗料も考えてるけど、
家にあるコンプレッサーは使いづらいので、
できればスプレーが良い。20本ぐらいで足りれば・・・

フロアはむき出しに近いトコまでやったけど、
レジェの撤去をどうしようかと・・・

寝ながらダラダラ書いてみた。まぁいつもの文と変わらんです。
Posted at 2012/06/07 00:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2012年05月26日 イイね!

スーパー盆栽化タイム

スーパー盆栽化タイムご存知の方もおられるかと思いますが、
5月初旬から乗らなくなり、今月で一時抹消。
一時なので、降りるわけではないので、
コレ欲しいとか言われても・・・って、そんな奇特な人はいないか・・・
必要なさそうな部品は処分しますけどね。

3ナンバー化したり色々考えたら
とりあえずナンバー切った方が良いかなと。
まぁ、単純に金欠なだけだったりしますけどね。


今後の予定。
ナンバーないならやりたい放題!!!?

軽量化
・気が済むまで内装撤去(後付電装、デッドニングとカーペットは、はがした)
・外装今だけノーマル化
・ヘッドライト加工でフレッシュエア導入
・グレードNの配管でエアコンフロントのみに。(リアエアコン撤去でちょい低重心化)
 エアコン自体は撤去しない。暑いから。

その他(熱対策、外装メインかな)
・タービン水冷配管製作(熱ダレはげしい)
・フロント透明断熱IRフィルム、リアも?(できるだけエアコン使わずに耐えられそう)
・ブローバイ取り回し再考
・テールランプ加工(実は純正の上が狭まってるデザインが嫌い)
・フェンダー加工 テキトーにワイドフェンダー作るか、オーバーフェンダー取り付け。

あとは前回の作業予定持ち越し。

最近は人間不調なので、GW過ぎの動ける時期に
色々と返却やらなにやらできて良かった。
Posted at 2012/05/26 23:22:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2012年05月07日 イイね!

GWを振り返り・・・

相変わらずの長文乱文です。

4月末、某所にてお別れの作業に立ち合わせていただきました。
お疲れ様です!ありがとう!
参加させていただいた皆さんありがとうございます。

帰路にてGW渋滞の恐ろしさを味わう('A`)


たけさんより、とりあえずレンタル?的な形でV-Proを預かる。
たけさんありがとうございます。
が、何故かアイドリングしない・・・
なので、丸一日必死でPCとにらめっこして足掻く。
不具合?など仕様・・・チェックランプ点灯、負圧はA/Fフィードバックで対応
A/C制御入れてないけど、A/C無理やり入れる(雨で曇るから)、正圧で濃い。

SUGOの準備。
・バンパー+フロントディフューザー取り付け 後に後悔する。
・オイル・ワイパー交換
・SUGO当日は雨っぽいので後輪を溝のあるものに交換。
その他もろもろ

SUGOへ行く。
出発するも出て即首都高で渋滞→PA全て入れず→17km渋滞×2などなど
到着は予定を大幅に過ぎ結構ぎりぎり。

雨と睡眠不足でやる気なし・・・
受付の対応に軽く(#^ω^)ビキビキ
走行前のチェックだけしてセットアップ走行とやら開始する。
ハイドロとブレーキロックに((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
A/F無茶苦茶濃い。


予選・・・ここで惨事が。
1周走ってオデの方が抜いていったので付いて行ってみた。
直線以外はついてけるかなぁ?とか思ってたら、
最終コーナー入り口にてフロントロック→クッションバリア目掛けて一直線('A`)
ぎりぎりでハンドルを切りタイヤが抵抗になったのか何とか当たらず止まる。
しかしバンパーが埋まって脱出不可・・・
走行枠終了後牽引で引っ張り出してもらう。
幸いにも洗浄のみでダメージは最小限だった模様。




フロントディフューザーの上などに大量の砂利が乗ったので
スタンドで水道をお借りして1時間ぐらい?洗浄。
多分コレが一番今回必死だったと思う。
ずぶ濡れになったし・・・

ここで反省し今更ながらパッドがカーボンなんちゃらで
自分にはコントロールできないので普通のに変える。

最終枠は走行会形式に変更とのことなので出走。
それなりに走る。
しかし所詮それなり。最高速100km/hぐらいo┤*´Д`*├o アァー



あと、お隣のPITのCR-Vの方と色々お話させて頂きました。
かなりお世話になりました。ありがとうございます。

SUGO関係者、参加者の皆さんもお世話になりました。


帰りも高速でハイドロで泣きながら帰宅。
2~4日朝ごろまで仮眠のみ。
本日まで爆睡する。

以上、今年のGWまとめでした。
Posted at 2012/05/07 00:29:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@Koh シャフトがナットと供回りしているんだと思いますよ。多分また緩むので、ダブルナットにするか、非推奨ですがインパクトで締めるかですかねえ・・・」
何シテル?   12/26 22:47
ステップを買ったのはトランポのつもりだったんです。 今じゃ走り風の盆栽派ですけどね('A`) ミニバンでサーキットなんて… と言う方も多数居られる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
最初のマイカーです。 自転車のトランポに購入したのですが、 気づけばこんな状態に… 一応 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
ステップの休眠が長期戦ぽいので、 一応ミラ的な存在で。 決め手はパワステ、エアコン新ガ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
35thアニバーサリーモデル。 本皮の内装と4連フォグがこのモデルの特徴、らしい。 4 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
とりあえず代車代わりに買った車です。 普通にノーマルステップワゴンより速かったです。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation