• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMIIのブログ一覧

2019年02月05日 イイね!

能登探訪(備忘録)2

1日目ほぼ無休だったのでくたびれて爆睡でした( ˘ω˘)

2日目です。

さくっとホテルをチェックアウトし外は……☔

気にせず北上します

まずは道の駅へ。といってもこの日はほぼ道の駅ツアーでした


途中で雨は上がりました😎
ここに世界一ながぁぁぁあいベンチがあるとのことで割と楽しみでしたね



ボッチはときめきません😑

階段を登った先に…

な、なげぇぇえええええええ🤣

これは予想以上に!


なんちゃら映えしそうですよ〜



開放的で素晴らしかったです( ´∀`)



そこからさらに北上すると



ヤセの断崖に辿り着きました。ゼロの焦点は残念ながら見てません😔

ストンと落ちてる岩壁と白波は迫力満点🌊

さらにそこを奥にあるくと




 
源義経が兄頼朝の追手から逃れるために舟をかくしたところだそう
結構ギリギリまで覗けるんですが落ちたらやばそうです😇

曇ってるのが逆に雰囲気出てました




続いては

道の駅千枚田から

白米千枚田です🌾
収穫期はすぎてましたがとっても綺麗でした😆夜はイルミネーションもやるらしいので気になります!



道中で休憩
道は少し狭めですが走りやすく気持ちいいです😄地元には無い新鮮な感じ

さらに走り続けて、お昼頃能登の先っちょにある道の駅に到着しました(写真なかった😂)

お腹も減っていたので目の前にある食堂に行くとまさかの休み!?
とっさにマップで何かないかと探してみるとなんとカレー屋さんが🍛



『いかなてて』というユニークな名前ですが店内はとってもおしゃれでレコードやラジカセなど販売もしてるみたいでした。
他にも薪ストーブとかシアター用のプロジェクターとか…夢のような空間😊

こういうのも旅の良さだと感じます(ただの結果オーライ)

そこからぐるっと海沿いを周り時間も余ったので山側の道の駅行ったりなどしました

パワースポットらしい(誰もおらんかったけど)


夕焼けが美しいです☀



宿からの景色



宿のごはん結構豪華でびっくりでした😆やっぱり海の幸は食べないと!


晩酌はコンビニ酒で済ませました🍶

能登は酒造も何件かあるのを後々知ったのでお酒を求めて行くのもいいですね〜
車じゃだめですが笑

という感じで2日目終わります。

まだ帰りの1日がありますので続きます😅
Posted at 2019/02/05 22:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月04日 イイね!

能登探訪(備忘録)1

去年の10月いっぱいで前の会社を辞め現在の仕事まで2週間程余暇があったので2泊3日で福井〜石川〜岐阜とロードスターで走ってました💨

ある程度有名そうなところ以外はいきあたりばったりって感じで、予想よりgdgdした旅になり相変わらず時間の使い方が下手くそだと自覚しました😂1人だとそんなもんですよね笑

というわけで



日が昇る手前日本海に到着

初日本海!いきなり感動してぼーっと眺めちゃいました🌊


越前岬の灯台


眺めもなかなかに良きです👍

そこから海沿いに走ってお次は





東尋坊に来ました
立派(?)なタワーです😆



下に降りるとトンデモな岩壁が現れます。ギリギリまで行けるみたいですが怖そうなので断念…ツアーで来ていたおじいちゃん方は普通に歩いてました😅


島に繋がる橋


ゆったりクルージングも気持ち良さそうです⛵



お見は開店前だったので人は少なめ
雰囲気がありました干物とか買っちゃいそう…

1人だと写真撮ったら他にやることもないので次に向かいます😌
北陸自動車道に乗って石川県に上陸し、加賀市にある道の駅へ(ここですでにgoogle先生に頼りました😔)

そこから歩いて10分くらいのところに鶴仙峡という綺麗な渓流があるとあったので紅葉を見がてら行こうととことこ歩きます




高級そうな旅館の裏に入ると年季のある橋が

遊歩道の案内があったのでせっかくだしとまた歩きます





こういうところって疲れるとわかっていても足が進んでいきます😊


紅葉はあんまりでしたが良いところでした📷(-ω☆)キラリ

帰りにあんみつのお店を見つけてめちゃめちゃ悩んで入るのをやめてしまったのは後悔です(T_T)

道中にて

いい時間なので1日目最後の目的地へ
石川といえばやっぱり

千里浜なぎさドライブウェイですよねぇ




何故か到着した途端曇る☁





オープンで砂浜…至高のひとときです😊

曇るのが腑に落ちないので一度道の駅とコンビニで晩飯を調達し再び砂浜に入ると

素晴らしいの1言に限ります



時間を忘れて撮りまくり満足でした😍


1日目でほぼ目的を果たした気分になりましたがまだ2日目に続きます
Posted at 2019/02/04 21:02:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月19日 イイね!

進化

タイトル通りですが…


進化したのは







カメラ〜📷

というわけで一眼レフデビューです。現場からは以上です(またM10との思い出を上げます)
Posted at 2018/11/19 00:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月04日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!11月4日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
旭風防メーターバイザー、USB電源(ブランド不明)、デイトナグリップ、ポッシュのバーエンド

■この1年でこんな整備をしました!
LED化くらいです('・ω・')

■愛車のイイね!数(2018年11月04日時点)
18イイね!

■これからいじりたいところは・・・
丸目にするか悩みどころ…

■愛車に一言
ご安全に(*´∀`)←ェッ

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/11/04 11:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月26日 イイね!

探訪

ちょっと久しぶりです。

実は私事ですが無事転職活動を終え(今日電話来た☎)現職の方も有給消化中で余暇をもらっております(^^)/メデタイ

ちょっとどっか走りたいなと思ったのでマップを眺めてたら保険屋のおばさんに教えてもらった「下栗の里」ってとこを思い出したので行ってきました😆

ジクサーか…ロードスターか…と迷いつつも寒さを感じて即ロードスターへ💨



日帰りでもちょうどいい距離で紅葉もいい感じかなと思い淡い期待をしていましたが道路状況を調べてなく、道中は酷道と挟路でかなりしんどかったです😫次行くなら絶対バイクですね…。



そんなこんなで到着!E天気☀

いい時間なのでます腹ごしらえを





お蕎麦いただきました。山の蕎麦って美味いですよね(*´∀`)土日限定メニューもあるみたいです。



駐車場からも壮大な景色が見れますが、どうやら展望台があるそうで…徒歩20分ですが(笑)



撮らないと来た意味がないので運動がてら歩きます💪



上りと下りの複合ステージ…

10分くらいで

到着です。





おお〜これはこれは😆絶景ですね!
CMとかで使われたりするのも納得です。

紅葉はもう少しかな?来週あたりか…




帰りは温泉でゆったり♨

そういえば

来週末にオイル交換行くんですが前変えたのが6月だったみたいで(本人も忘れるほど)全然乗れてなくてびっくりでした😅

もっと可愛がってやらねば…






Posted at 2018/10/26 19:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「小学生にはウケる仕様」
何シテル?   04/20 09:50
トミーと申します 愛車遍歴 日産 キューブ Z11 マツダ ロードスター NC ホンダ CR-Z ZF2 ホンダ CIVIC typeR FL5 ユーノス ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 ヘッドレストスピーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 21:43:16
フロントバンパー&グリル 取り外し・取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 19:26:23
「ガッチリサポート」取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 04:12:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
諸々思うところがあり長く乗れる車を探してこの車に決まりました それなりに古いのでリフレ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019.02.21 ロードスターを降りました。 運転の楽しさをたくさん学びました(^ ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
通勤の足として買いましたがおそらくほぼメインカーになります笑 日常のお供として頑張って ...
スズキ ジクサー スズキ ジクサー
念願の初バイクとしてGIXXERを購入しました!初心者なりに楽しんで行きます🙆✨

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation