• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裏表ヤマネコのブログ一覧

2023年05月29日 イイね!

祝・みんカラ歴7年!

祝・みんカラ歴7年!6月2日でみんカラを始めて7年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

昨年まではみんカラ歴=キャスト所有年数でしまが、昨年よりN-ONEになったのでちょうど一年くらいN-ONEを所有しています。

N-ONEが納車されて


ラリージャパンを観て


ファミリーカーを磨いて


エストレヤを公道復帰させ


初めてN-ONEをチューニング。


色々と車を堪能できた一年でした。

次はECUの書き換えを控えていますが、
また一年車を堪能できるといいのですが。


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2023/05/29 23:31:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま全般
2019年06月03日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!6月2日でみんカラを始めて3年が経ちます!

3年前の2016年5月30日にキャストを契約、7月24日に納車されました。


もう3年も経つのかあ♪
早いなあ。




<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

●車いじり

車いじりの方は全く皆無でしたので、オイル交換や洗車、12ヶ月点検くらいしか実施しておりません。

初回の車検がやってくるので予約しないといけません。


●その他趣味

RCカーが膨大な量で山積みになりました😅
どれも生産停止で当事物、ツーリングカーシリーズです。
組み立てては走らせる時間が無いので残念ですが、貴重なみ組み立て品も数点あります。



●オフ会関係

2018年は浜松、坂下、石川
2019年は浜松、長野

とオフ会も少しづつ定着してきました😃

この1年はそれまで以上にたくさんの方たちとお会いする事ができ、来年にはCA-SPO Fun Siteさんのメンバーさんとの交流オフ会もあるので今年〜来年にかけてはさらに楽しい一年になりそうです😺

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/06/03 11:25:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま全般
2019年05月12日 イイね!

嫁との車の話

最近とうとう自動車税の納付書が届きました。

自分のは軽自動車なんでキャストが10800円、オートバイが250ccで3600円なんで安いのでいいのですが、嫁さんの車は2000ccなんで39500円です。

金額を聞いて残念がってましたので、次はステップワゴンにするかい?それなら1500のがあるから34500円だよ、と言いました。(5000円くらいじゃそう変わりませんけど)



我が家は子供が3人いて小さいのでしばらくミニバンが必要です。トヨタ派の嫁さんはあまり積極的にいいとは言ってませんでした。


自動車税の安い三列シートのミニバンないですかねえ😅


とにかく自分は自動車税の安い軽自動車で良かったです♪


ちなみにクラウン乗ってたころは独身だったのでなんとも思ってませんでしたけど、普通車2台持ちだったので51000円と34500円でした。

そしてお隣さんはミラジーノに乗っているのですが、一番上の子が名前を覚えたらしく見る度に「ミラジーノ」と言います。うちのキャストと見た目が似てるのでどうやら子供も好きなようです。


私もキャストもミラジーノも好きなので車の好みは親子で同じな事が嬉しいですね😺
Posted at 2019/05/12 21:24:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま全般
2019年04月21日 イイね!

唯一好きなスーパーカー

私はいわゆるスーパーカー世代ではありませんが、スーパーカーというとこの車を思い出します。

ランボルギーニイオタ

カウンタックやディアブロ、フェラーリF40やテスタロッサとかもカッコイイし凄く高性能な車なんだと思います。(乗ったこと無いからよく知らないけど)

ちなみに唯一運転した事あるスーパーカーはフェラーリカリフォルニアだけです。

でもイオタはランボルギーニミウラに似ているのにミウラとは違いオリジナルのデザインやメカニズムで特別な車だという事が特別な車である事、ランボルギーニが作った正真正銘なオリジナルなイオタは一台しか無い事や、その一台すら事故で失われてしまい存在しないのでもう誰も見ることすら出来ないというミステリアスなところなんか私の好奇心をそそります。

実際ランボルギーニがミウラをベースに作ったイオタのレプリカは存在し、これはこれでランボルギーニ社の正規なイオタとして存在するのですがそれすら実物を見る機会なんてほとんどありませんのであるいみ都市伝説級の車なんだと思います。


一度でいいから拝んで見たかったものです。


でも我が家の車、キャストは見た目も良くて燃費もそこそこ良くて維持費や高速料金は安い、嫁さんのミニバンは大人数や荷物を一度に乗せれて長距離も楽ですからどちらも我が家にとってはスーパーカーです(笑)

Posted at 2019/04/21 23:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記
2019年04月14日 イイね!

車についていろいろ

車についていろいろ※写真はネットより新型RAV4の写真


新型RAV4が出たそうな。


RAV4って昔は結構街中走ってたけどその頃はこの手の車はRVってジャンルで今はSUVってジャンルなんだよね〜

新型RAV4のメカニズムとかはよくわからんけど見た目は結構好きだなあ♪


昔クラウン乗ってたころ次はランクルのプラドを買おうと思ってたころがあったんだけど結局縁がなくて乗用車は唯一SUVだけ乗った事ないんですよね😺


ちなみにキャストを買う時は・・

猿投アドベンチャーフィールドを走るアクティバの動画を見て4WDのアクティバとFFのターボのスタイルと迷ったんだけど新車で買っちゃうと自分は多分街中しか走らないだろうなあと思ってスタイルを選びました。

うちの嫁さんは昔スノーボードやってたからフォレスター欲しがってたころあったけど買ったのは結局ミニバンですしSUVって結構趣味性の高い車になるから現実考えると実用車になっちゃうよね😅

なのでしばらくは悪路走行はラジコンのパジェロかクラッドバスターで遊びます。




免許を取って車を乗るようになって車購入の時にに候補に上がった車(でも買わなかった車)

大学生のころ

EP82スターレット
ヴィヴィオビストロスーパーチャージャー

新卒で社会人になってから

パルサーセリエVZ-R
S15シルビア

今の仕事に転職してから

レガシィB4
プジョー207
フーガ350GTスポーツパッケージ
日産ティアナ
18マジェスタ
ランクルプラド
マーチボレロ
L650ミラジーノ
ウェイク
N-BOXスラッシュ
スバルWRX S4

結構いろいろ考えたけど実際買った車は全然違ったり。(予算の都合やいいタマが見つからず諦めたのもある)



特にWRX S4は買うつもりでお金貯めてて実際買ったのはキャストだったから全く違うタイプの車ですもん。(家庭の都合もあるけど)

でもキャストに縁があって乗るようになってオフ会に行くようになって・・いろいろな方とお会いする事ができたのもキャストのおかげだと思ってます😺

本当にキャストにしてよかったです😃
キャストのレトロな見た目を本当に気に入ってますしね♪
Posted at 2019/04/14 23:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま全般

プロフィール

「@beko1973 さんこんばんは。勤め先でもこの話題が出てました。教習車がアクシオなので今後の教習車がどうなるのか気になります。」
何シテル?   02/18 22:32
※数目的のフォローやイイね!は意義を見いだせないのでご遠慮申し上げます。 しかし誠に勝手ながら同じ車種、興味のある車種のオーナーさん、ブログその他の内容に共感...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Panasonic Life WINK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 06:48:54
ルーフスポイラー 修復メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 15:14:19
純正ツイーター改造と取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 19:27:17

愛車一覧

ホンダ N-ONE Nコロ(緑のたぬき) (ホンダ N-ONE)
R4年に6年乗った ダイハツキャスト GターボSA IIから乗り換えました。 我が家初 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
妻の通勤用、お使い、草刈りの時の移動用に個人売買で購入。 我が家初の電気自動車です。 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
R6.4.29 新車で注文 R6.8.27 登録 R6.9.6 モータースに到着 R ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
レトロ な見た目のキャストに続いてモーターサイクルもレトロ に。 発売当時に新車で買 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation