3月11日(日)キョウセイジムカーナ練習会に参加してきました。
コース図
今回の目標としては、AYCを使った走り方を覚える、サイドターン成功率を上げるなどです。
参加人数が50人以上居たので、それほどは走りこむことが出来ませんでした。
自分は、エボ10が初めてで、エボ10しか運転したことがなかったので、前後とも機械式LSDが入ったエボ6RSを運転させてもらいました。
前後に機械式LSDが入ってる車は、アンダー傾向が強くなりますが、しっかりコーナー前で姿勢を作っていけばゼロカウンターで滑らしながら曲がっていくことが出来ますが、自分はまだその域に達していなくて、ただの曲がらない車だと感じてました笑
ただ、サイドターンは簡単にスライドしてくれてテキトーにサイド引いても回ってくれました。
そして、改めてエボ10のAYCや電子制御の凄さを実感することが出来ました。
今まで、AYCに頼っていたんだなと...
AYCでも、使いこなせば速いし、大会でも入賞はできる可能性があると言われました。
これは、もう練習あるのみです。
まだサイドターンは自分の車ではやりにくい状態です。
きっかけ作りが下手なのか、加重移動が悪いのか、AYCの挙動が邪魔してるのか...
原因が分かっていない状態ないので、そこは研究する必要があります。
サイドトーンできるとかっこいいですから、得意にしたいですしね笑
偶然話したベテランの方は「とにかく得意なことを伸ばしたり、楽しもう!」と言ってくれました。
このような競技はお金も結構かかるし、楽しくなくなってしまったらやらなくなってしまいますよね。
車も、ドライバーも成長できるように頑張ります!
Posted at 2018/03/13 09:32:12 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記