• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あちゃくんのブログ一覧

2018年05月01日 イイね!

GSX750E4 ユーザー車検。

GSX750E4 ユーザー車検。ここ1週間で2回目のユーザー車検。
前回の時に必要書類と印紙、重量税、自賠責保険は準備しておいたので今回は予約した時間に書類を出すだけに。
予約は14時半から16時まで。
少し早めに行きました。
13時半に書類を提出したら そのまま検査ラインに行っていいというので ラインに向かいました。
検査ラインについたら前に1台もなく 検査員の人がラインに入るように支持してきました。
そのまま 検査に入り 10分もしないで検査終了。
13時半に検査登録事務所にはいり13時50分には新しい車検書とシールをもらいました。

前回なんか違和感があったのですが、今回その違和感がわかりました。


シール でっかくなってる。

GSX750E4で4のナンバー 。
結構気に入ってます。

今回CBX750とGSX750E4 車検費用。

自賠責保険 24ヶ月 11,520-×2
重量税 5.000-×2
検査料 1.700-×2

2台合計 36,440-

ずいぶん安くなりました。

久しぶりに車両整備をしました。

私 昔 赤いおじさんのバイク屋さんで15年間整備士をしていましたが、自分のバイクを整備したのは初めてです。



Posted at 2018/05/01 20:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月26日 イイね!

CBX750horizon 車検。

CBX750horizon 車検。horizonもGSX750E4も来月車検です。

今年初め 会社の引っ越しがありました。

引っ越し先が 某自動車検査登録事務所の隣なんです。

都合がいいので 検査予約をして ユーザー車検にチャレンジ。

結果 2万円でお釣りがきました。

時間も60分もかかりませんでした。

なんか うまくいきすぎました。

GW明けにGSX750E4を持ち込みます。
Posted at 2018/04/26 19:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月09日 イイね!

POWERED by HONDAエンブレム S660に。

 POWERED by HONDAエンブレム S660に。F1 の83年シーズン スピリットに搭載されたホンダエンジン。

いまでも覚えています。

車体の黒のリアウイングには 白い文字で POWERED by HONDA !!

カッコ良かった。

ヤフオクで格安で購入する事が出来ました。

出品者様 感謝しています。

似合う、似合わない気にせずに装着。

エンブレム が真っ直ぐな為、S660のリアバンパーに装着するには Rをつける必要がありました。

エンブレムをドライヤーで温めては少し力を入れて曲げる。

30分間地道に頑張りました。




納得のフィット。

満足です。



うちの会社で 必ず 茶化す奴がいるのですよ。

その エンブレム バッタもんじゃね。

とか。

いちいち 言ってくんなと思います。

考えると ホンダの車体にわざわざ ホンダのエンジン載せてます、と書いてあるので おかしいと言ったらおかしいですが。

コペンにPOWERED by HONDAと書いてあったら
何!S07A積んでんの とか 思っちゃうかもしれませんが。
まあ 例えばの話しです。
JB-DET搭載ののコペンには 全く追いつけませんから。









Posted at 2018/04/09 12:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月13日 イイね!

S660 アーシング効果 続報。

S660 アーシング効果 続報。アーシングを施してから数日経ちました。

セルの回り、ラジオの受信、ヘッドライトの光量アップなどの違いを感じます。

悪い効果もありまして。

スピーカーからノイズ(ザーッ)が聞こえるようになりました。

アーシングしてラジオの受信感度が良くなり音質も良くなったような気がするのに。

スピーカーから音とノイズの2つの音が出てる感じですね。

たいしたノイズではないのですが一旦耳に入るとわたしの脳みそはノイズしか認識しません。

ラジオを聞いていて音質が悪いのは気にならないのですが、なぜノイズは気になるのだろう。

ノイズはiPodの音でも聞こえます。

アーシングが原因なのかな。


それともいままでもあったのかな。

ノイズ 気になります。








Posted at 2018/03/13 09:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月09日 イイね!

メーカーの好き、嫌いでケンカになりたした。

メーカーの好き、嫌いでケンカになりたした。昨日の夜 弟と軽く飲みに行ったんです。

アニキは少し変だよ と 言い出しまして。

何故かと 聴くと。

車もバイクも わたくしが公表している お気に入りのメーカーのものではないと。

それがおかしいと。

そうなんです。

わたくし 車は日産が大好きでバイクはKawasakiが大好きなんです。

何故か自宅の車は過去も現在もホンダだらけ バイクはホンダ、スズキ、ヤマハです。

いちばん好きな車は70スープラですがトヨタには興味がない。

言ってる事とやってる事が違うから 弟はイライラするみたい。
なんか説教されてる気分になりましたね。

私もイライラしちゃいましたよ。

バイクに関しては大切にしていたマッハⅢを盗難されてからKawasakiからは目をそらす様になってしまいました。

弟の場合は違うのです。
嫌いなメーカーをとことん憎むのですよ。

昨日も とあるメーカーに対してものすごい憎まれ口を叩いてました。

弟は昔から好きなんだけど自分の力では手に入れられない物に対して憎まれ口を叩くのですよ。

ですのでイライラしてた私は弟に言ったんですよ。

ひがみもそこまでくると見苦しい ○○(メーカー名)がお前に対して嫌がらせでもしたのか。

すると

にいちゃんの馬鹿やろう。

と叫んで 金も払わず店を出て言ってしまいました。

にいちゃんなんて何十年ぶりに言われたかな。

少し嬉しくなってしまいました。


30分後くらいに 姉ちゃんから電話があって 弟が泣いて電話してきたよ、だって。

びっくりですよ弟だって妻子持ちのもうすぐ40ですよ。

泣くか普通 しかも姉ちゃんに言いつけるか。

まあ 私はマザコンで弟は姉ちゃんにべったりでしたからね。

朝になって 弟に電話して昨日はごめんなと謝りましたよ。

そしたら 昨日の事は恥ずかしいから忘れてくれ あと いいよなアニキは悩みなくて平和で だってさ。

なんか 悩みでもあるのかね。

もう一回 にいちゃんって呼ばれたいな。














Posted at 2018/03/09 08:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ステップワゴンスパーダ リア バンパー ラゲッジ スカッフプレート取り付け。 http://minkara.carview.co.jp/userid/2641574/car/2371859/4508064/note.aspx
何シテル?   11/12 06:24
あちゃくんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

息子と2人濃厚接触者になりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/07 18:57:25
S660 オートウインドウ化 TPWD-04 装着。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 16:34:29
中古の事故車は当たり外れがあるみたい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 19:19:53

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
S660から買い替えました。 イタリア本国にPANDA CROSS 4x4のグレードがあ ...
ホンダ CBX750ホライゾン ホンダ CBX750ホライゾン
RC18 Horizonです。
ホンダ CRF250RALLY ホンダ CRF250RALLY
GSX750E4から乗り換えです。 久しぶりに林道ツーリングに行きたくなり購入。 最初は ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
チーム内で125 ブームが来ました。 Z125、グロム125 と悩みましたが新色のブルー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation