• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もうやん@JG3のブログ一覧

2024年06月18日 イイね!

JG3 北陸旅③ 富山県高岡市 雨晴海岸

JG3 北陸旅③ 富山県高岡市 雨晴海岸6月9~10日の北陸旅3回目です。
明けて6月10日です。
今日はまず氷見を素通りして雨晴海岸へ行きます。
寒ブリの時期には氷見は素通りできませんが、現在は時期ではないので…w、冗談です。
氷見漁港にある氷見魚市場食堂に行きたいのですが、朝ごはんにはもったいないのでお昼に行くことにします。

alt

昨夜は午後8時頃 就寝しましたがなかなか寝付けませんでした。
道の駅いおりの駐車場には昨夜からもう1台ワンボックスカーがずっと止まっていて、車が私と2台っきりで人気はないし静かすぎてはっきり言って怖かったです。
夜中にはかなり雨が降ってルーフにたたきつけられる雨音で何度も目を覚ましました。
ちょっと離れたところにあるトイレに行くのも怖いし…。
明るくなってきたので4時頃起きました。

alt

氷見の方角の湾に漁火を焚いた漁船が漁をしているようで、しきりにエンジン音が聞こえてきました。
バックに見えるのは立山連峰のようですが、稜線が雲に邪魔されてよく見えませんでした。
左の能登の方角にも漁船が見えました。

alt

5時過ぎに出発しR160→漁火ロード→R415で雨晴へ向かいます。
いよいよ富山の旅のスタートです。

alt

40分ほどで雨晴海岸の道の駅に到着しました。
とてもきれいでおしゃれな道の駅です。
トイレも間接照明が使われていてセンスが良くてきれいでした。
でも早朝なのでまだショップは開いていませんが、2階の展望デッキには外階段で上ることができました。

alt

alt

すぐ目の前をJR氷見線が走っていてクラシックな雰囲気の車両と女岩が絵になります。

alt

alt

線路を渡ったところに義経社があり、階段を降りると源義経がその昔 にわか雨に会い家来と雨宿りをしたと言われる義経岩があります。
この岩を弁慶が持ち上げてその下で雨宿りをしたと伝えられています。
(一部は人工物のようです。)

alt

実はこの雨晴海岸の風景はKokiさんが主演した「牛首村」のポスターにもなっています。
この映画は富山県の坪野鉱泉という廃墟でロケが行われて、ちょっとした心霊スポットになっていましたが、現在坪野鉱泉は立ち入り禁止になっています。



女岩と立山連峰がしっかり映ってますね。
かなり気持ちの悪い怖い映画でした。

alt

そして、ここは私の富山行きのきっかけになった富山の魅力を発信するYouTubeチャンネル「富山の遊び場!TV」の動画の中で、ローカルタレントのさだありささんがヨルシカの「ただ君に晴れ」を踊ってみた動画のロケ地になっていました。
カメラを定点にして最高の天気とロケーションで気持ちよさそうに踊られています。
この動画大好きなので、ぜひその場所へ行ってみたいと思いました。

YouTubeはこちら↓
【富山】ヨルシカ - ただ君に晴れ【ローカルタレントが踊ってみた】

alt

alt

alt

せっかくの聖地巡礼?でしたが、朝は小雨が降るあいにくの天気で少々がっかりしました。
ですが、昼から天気が良くなったので夕方帰る前に立ち寄ってみました。
動画の天気には程遠いですが、朝の景色とは全く違って同じ日の写真とは思えませんねw。
まさか同じ日に2度も雨晴を訪れることになるとは思いもよりませんでしたが、帰りに寄ってみて良かったです。
さすが雨晴(あまはらし)ですな…。

alt

alt

まだまだ富山の旅は始まったばかりです。
次回に続きます。

JG3 北陸旅① R417冠山峠道路~道のオアシスフォーシーズンテラス
JG3 北陸旅② 千里浜なぎさドライブウェイ ~羽咋・七尾
JG3 北陸旅③ 富山県高岡市 雨晴海岸←この記事
JG3 北陸旅④ 富山 海王丸パーク〜富岩運河環水公園
JG3 北陸旅⑤ 富山 氷見魚市場食堂~称名滝
JG3 北陸旅⑥ 富山 クリーンセンターからの立山連峰~雨晴再び
Posted at 2024/06/18 17:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2024年06月17日 イイね!

JG3 北陸旅② 千里浜なぎさドライブウェイ ~羽咋・七尾

JG3 北陸旅② 千里浜なぎさドライブウェイ ~羽咋・七尾6月9~10日の北陸旅2回目です。
道のオアシスフォーシーズンテラスを出て石川県の千里浜なぎさドライブウェイへ向かいます。
R417は福井県鯖江市の方へ向かうので途中でお別れ、R476→R158→R364→R8とひた走り、金沢市南新保から内灘海岸へ向かいました。
Google Mapに従順に走ったところ、日曜の午後とは思えない少ない交通量で非常にスムーズにいいペースで走ることができました。
なにより自分のペースをほとんど乱されないのが精神衛生上よかったと思います。



道の駅 内灘サンセットパークでトイレ休憩しました。
すでに4時間以上走っています。
ここまでほとんどトイレ休憩と車内でおにぎりを食べた程度ですが意外と疲れていません。





サンセットブリッジ内灘が恋人の聖地らしいのですが、こういう謳い文句にされると冴えないおっさんがうろちょろするのがちょっと憚られますね。
道の駅の中は軽食やスイーツが食べられ、テイクアウトもできてとてもおしゃれでカップル向きです。



のと里山海道を走り海岸沿いの道の駅 高松里山館(上り)で小休止しました。
海岸に降りてしばしぼんやり…。





足湯があったので、ここまでの疲れを少しでも癒してもらおうとしばらくつかりました。
いい湯加減で、じんわりと沁みてきてとても気持ちよくリフレッシュできました。





道の駅にはレストハウスもあり充実しています。





のと里山海道を米出ICで降りて、今浜口から海岸に出て千里浜なぎさドライブウェイを走ります。



細かい砂が適度の海水を含んで固まり8kmに渡って海岸線が走行できます。
ここは前々から来たかったので実現できて本当にうれしいです。
しかし天気がイマイチなのが残念でした。







車に対する塩害が気になるので、あまり波打ち際には近づかないように走ります。



ここは道幅狭いうえに路駐あるのでヤバいよヤバいよ!
帰ったら下回り洗浄しないと…。







終点の浜北口まで走りました。
海岸を走るちょっと不安な感じと爽快感が入り混じった複雑な感覚です。





能登千里浜レストハウスの横にサンドアートがあります。
先日も大きめの地震があったばかりなのでその時の修復でしょうか…。





ここを後にして八幡のすしべん千里浜インター店で早めの夕食を取って七尾市に向かいます。
七尾市は1月1日の能登半島地震の震源地にも近いので、至る所で家屋の屋根にブルーシートがかかっていたり、道路が陥没などして通行が制限されている場所がありました。
R232→R159→R160と走り七尾市の道の駅いおりに到着しました。
七尾市の観光もしたかったのですが、さすがにちょっと疲れました。
今日はここで車中泊します。
今日は早めに寝て明日に備えます。











時刻は午後7時、自宅を出発したのが11時頃なので約8時間、走行距離274.1km、燃費は23.4km/Lでした。
2日目に続く…。

JG3 北陸旅① R417冠山峠道路~道のオアシスフォーシーズンテラス
JG3 北陸旅② 千里浜なぎさドライブウェイ ~羽咋・七尾←この記事
JG3 北陸旅③ 富山県高岡市 雨晴海岸
JG3 北陸旅④ 富山 海王丸パーク〜富岩運河環水公園
JG3 北陸旅⑤ 富山 氷見魚市場食堂~称名滝
JG3 北陸旅⑥ 富山 クリーンセンターからの立山連峰~雨晴再び
Posted at 2024/06/17 13:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2024年06月16日 イイね!

JG3 北陸旅① R417冠山峠道路~道のオアシスフォーシーズンテラス

JG3 北陸旅① R417冠山峠道路~道のオアシスフォーシーズンテラス車中泊できる気候のいい時期にと思い立ち、6月9日~10日北陸へ行ってきました。
今回は石川県の千里浜なぎさドライブウェイと富山県が目的地です。
いつものように高速道路使用せずケチケチドライブです。
では、石川、富山に向けて Let’s Go!



ちなみに、出発前にGoogle Mapで設定した目的地は・・・
 (A)道のオアシス フォーシーズンテラス
 (B)道の駅 内灘サンセットパーク
 (C)千里浜なぎさドライブウェイ
 (D)道の駅 いおり
 (E)道の駅 氷見
 (F)道の駅 雨晴
 (G)みなとオアシス 海王丸パーク
 (H)富岩運河環水公園
 (I)称名滝
臨機応変に予定を変更するつもりで出発しました。

大垣市に住んでいると以前なら福井方面へ行くのにR21で滋賀を経由して米原からぐるっとR8で行くルートが頭に浮かびましたが(あるいはR156)、国道417号の難所である冠山峠付近が整備され去年11月に開通したため福井方面へのアクセスが非常に楽になりました。
今回はその新しく開通した冠山峠道路を使用して北陸方面へ向かいます。
過去にブログで度々紹介している徳山ダムの先に揖斐川の源流である冠山があります。
この冠山の峠が福井県との県境になっていて、とにかく道が険しく冬は雪が多いため通行不能区間が多かったわけです。
ここを通って峠を越えようとすると非常に迂回に時間がかかったようです。
これを解消されたのにはたくさんのトンネルと橋のおかげといってもいいと思います。
工事に携わってくれた人を本当にお疲れ様でしたって敬いたい思いです。



徳山ダムのダム湖の横、R417を走り塚宮ケ原までやってきました。
以前はこの先のトンネルができていなかったため、左側の林道を走ったようですが、今は林道の方が通行止めになっていました。





この掲示板を見ると橋とトンネルどんだけあるのって驚きます。
特に長いトンネルのおかげで快適に走れます。
ずっと走っているとスマホの電波がなくなってドキッとしました。
県境のトンネルを越えて福井へ流れる足羽川を左手にどんどん山道を走っていくと、左手に急に歩く人が多くなって希少(?)な観光スポット「福井のかずら橋」があります。
その先につい先日オープンした「道のオアシスフォーシーズンテラス」が見えてきます。



この山深い中にひときわ目立つ建物で、駐車場もほぼ満車です。
日曜日ということもあり人も多いです。



建物の裏側を足羽川が流れています。
回廊も木が多用されていて自然になじんでいます。



自然を楽しむ空間が満載で、子供連れの家族でも楽しめるし、ちょっとした休憩や食事もできてとてもいい施設になっています。
トイレもとてもきれいでした。



長い旅路はまだこれから…、次回に続きます。

JG3 北陸旅① R417冠山峠道路~道のオアシスフォーシーズンテラス←この記事
JG3 北陸旅② 千里浜なぎさドライブウェイ ~羽咋・七尾
JG3 北陸旅③ 富山県高岡市 雨晴海岸
JG3 北陸旅④ 富山 海王丸パーク〜富岩運河環水公園
JG3 北陸旅⑤ 富山 氷見魚市場食堂~称名滝
JG3 北陸旅⑥ 富山 クリーンセンターからの立山連峰~雨晴再び
Posted at 2024/06/16 13:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2024年04月27日 イイね!

ピットワンズ ミーティングに行ってきました。

ピットワンズ ミーティングに行ってきました。本日、岐阜県岐阜市柳津町のピットワンでミーティングが行われたので行ってきました。
家からは片道約30分の近さなので、前にもお邪魔してるし、ピットワンタイヤーズにもアライメントを調整してもらいに行っています。
ただ、こういうイベントごとは初めてでした。
セカンドチャンネル撮影会やDETAIL ARTISTの洗車デモ・オフ会も行われていました。



いつもYouTubeは拝見しているのですが、途中参加でちょっと気後れしちゃってたし、生の岩田さんにも正直しり込みしてしまって話どころか近づくこともできませんでした。w
でも、クイズコーナーで思い切って手を挙げて正解できてうれしかったです。
予想外のプレゼントをいただき狂気乱舞しました。
安達さんがお遊びで作ったって言ってみえましたが、見事な塗装が施されたペール缶のフタをいただきました。
どこに飾ろっかな~♪



YouTubeで見慣れたGR86のデモカーですが、やっぱり実物を見るとカッコよかったです。(車高ペタペタでした~。)



実は主たる目的は家の奥さんのクルマ TanToのルーフのクリア剥げの塗装の相談?商談?見積もり依頼でしたが、今日作業の予約をすると作業工賃10%オフということで、それに釣られました。
こちらは後日LINEでのやり取りで話を進めるそうです。



参加費1100円でネックストラップとオリジナルキーホルダーがもれなくもらえて、オマケに思わぬ戦利品にほくそ笑むもうやんでした。
(缶バッチはガチャガチャでゲット)
今日は昼まで仕事で今夜また夜勤なので、途中参加・途中退出とあわただしい一日でした。

・・・5月12日追記・・・
YouTube「ピットワンの遊び場」にピットワンズミーティングの模様がアップされました。
この中のどこかにもうやん@JG3も蟻んこのように映っています。w

https://www.youtube.com/watch?v=RLap483DU7E
Posted at 2024/04/27 17:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2024年04月19日 イイね!

モンスター サーベラス使ってみたい‼️

モンスター サーベラス使ってみたい‼️ぜひインプレッションさせて下さい。

この記事は、【10名】モンスター サーベラス、インプレッション企画!について書いています。
Posted at 2024/04/19 17:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ムーヴ L175S ムーヴ ラジエーター交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/264384/car/3137236/8294487/note.aspx
何シテル?   07/11 13:48
もうやん@JG3です。 ホンダN-ONE RS CVT(JG3)に乗っています。 よろしくお願いします。 過去にはトヨタカローラハードトップHi Delu...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤ周りの異音→解決! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 22:13:52
リアにフロントドアオープニングシール取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 12:19:56
フロントドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 03:41:11

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アコードワゴンCF6からの乗り換えです。 ボディーカラーはプラチナホワイトパール&ブラッ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
過去所有のクルマです。 1998年(平成10年)2月初年度登録から23年ワンオーナーで所 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
子供が新車購入しました。 2021年9月日産ディーラーにて契約し、3ヶ月以上納車待ちを経 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
もうやんの奥さんのクルマです。 2014年(平成26年)1月初年度登録。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation