• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わら太の愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2023年9月11日

リヤ周りの異音→解決!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
気になりだすとしまいにはクルマそのものを嫌いになってしまう異音問題。結構前から気になっていた左後方から聞こえるチリチリ音が解決したと同時に新事実を発見したので記録に残します。
2
結論から言うとドア裏のこのゴム足を調整したら見事解決したのでした。異音の正体は走行振動によるドアのガタつきだったのです。
3
調整はゴム足があたる部分に紙を挟んでドアを閉め、そのまま引き抜く。紙がスルスルと抜けるならゴム足がボディに届いていないので、反時計回りに回して高さを調整し、紙が動かなくなるまで繰り返す。
4
低い位置のゴム足は車外から調整します。
5
今回発見したこのゴム足、なんと新車時はこのように根元までねじ込まれており高さは調整されていないのです。N-ONEオーナーの皆様はご自身の車両で確認されたし。
6
そして異音の原因になっていた左後席ドアのゴム足を調整したら5ミリ以上出てきました。ドアのスワリを良くするための機能部品がボディに対しカスリもしてなかったのです。
7
異音問題に悩んでいなくとも、走行中ドアがガタついて良いことは何もないので気になる方はぜひお試しあれ。ドアの開閉音も良くなるかもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ツィーター位置変更

難易度: ★★

バッ直電源の取り付け&車内引き込み

難易度: ★★

中華ナビ アンドロイドにステアリングスイッチ設定 ホンダ車

難易度:

スピーカー交換 リア編

難易度:

サブウーファー(TS-WX140DA)の取り付け

難易度:

スピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月12日 11:40
こんにちは初めまして!はっひと申します。
自分のN-ONEも納車時からキチキチ?ミシミシ
と右後方から音が鳴って悩んでおり同乗者からも指摘される始末でした。

そこで今回この記事を参考にさせて頂き
ゴム足の方を確認した所、全箇所スルスル状態
でした(笑)
記事の通りに調整し、見事音が収まりました!
有力な情報ありがとうございました☺️
コメントへの返答
2023年9月12日 11:55
お役に立てれば何よりです。

実はこのアイディアは購入店のサービスマンに教えてもらったもので、やはり1か月も経たない新車のn-oneで同様の異音の相談があり、調査したところ原因がこのゴム足だったそうです。

恐らくn-one以外のNシリーズ軽自動車にも効果があると思われます。
2023年9月19日 13:09
はじめまして。タカダイと申します。私も異音に悩まさせれており、近々行う1年点検でディーラーにみてもらう予定でした。てっきりカバー内の何かからカタカタ音がしていると思っていたのですが、ゴム足をしっかり出したら、ピタリと音がしなくなりました。大変助かりました。
コメントへの返答
2023年9月19日 20:49
初めまして。n-oneは静粛性が高いぶん余計異音が目立ちますからね。改善してよかったです。

プロフィール

「人は自分の個人的な願望に一致するものはすべて真実に見え、そうでないものには怒りを覚える。」 アンドレモーロワ 「人は獲物を追う猟犬のように、すでに自分が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
まあパフォーマンスダンパーはついてるしシンサレートも元の3倍以上増やしてあるので、すでに ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ちなみに高校生の頃はモーターファン別冊”セルシオのすべて”はもちろん「セルシオの道程」と ...
ホンダ N-WGNカスタム レフ (ホンダ N-WGNカスタム)
令和3年11月~令和5年4月まで72,000キロ乗りました。目につかないところは徹底的に ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
日産が本気で作った軽自動車を期待して買ったけど、実際はいろいろ手残りで残念なクルマでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation