ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.47

ホンダ

N-ONE

N-ONEの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - N-ONE

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 中華ナビ アンドロイドにステアリングスイッチ設定 ホンダ車

    うちのナビは、車変えるたびにアリエクスプレスにて購入してるその時のピンときたやつをポチる中華ナビ。今回初めてステアリングスイッチの付いた車になったのですが、ステアリングスイッチの配線がナビからは2本、車側もからも2本。つなげてもどーしても動かなかったからあきらめてました。 そったら、参考に入れた人 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年8月17日 07:42 iimuratomopuさん
  • サブウーファー(TS-WX140DA)の取り付け

    スピーカー交換、アンプ設置までやったらこれも付けないと…という半ば義務感に駆られてサブウーファーを設置することにしました。 助手席下に設置するつもりが…製品寸法の計測不足でリアフロアに設置することになってしまいました。 取り付ける機種は定番中の定番、carrozzeriaのTS-WX140DAで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2025年8月13日 00:46 つげこさん
  • バッ直電源の取り付け&車内引き込み

    サブウーファーを取り付けることにしたので、どうせなら…とバッ直電源を引くことにしました。 この車種はバッテリーではなくリレーボックス内のELDから電源を取り出すのがスタンダードのようです。 ただ、調べてみても取り付け方がよく分からなかったため、バッテリーから取り出す方法で作業していきます。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2025年8月10日 09:41 つげこさん
  • ロードノイズ対策

    フロント運転席側インナーフェンダーに、吸音断熱シートを貼付け。 運転席側フェンダー内ボディにも、吸音断熱シートを貼付け。 フロント助手席側インナーフェンダーに、吸音断熱シートを貼付け。 助手席側フェンダー内ボディにも、吸音断熱シートを貼付け。 運転席側リアタイヤハウスにも、吸音断熱シートを貼付け。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月7日 10:22 J'sGRACEさん
  • スピーカー交換

    JG3純正→GR3フィット純正に交換 21,496km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月6日 20:36 たまお.さん
  • インナーフェンダーのデッドニング②

    インナーフェンダーのデッドニングの続きです。 今回は取り外したパーツと車体に制振、吸音材を貼り付けていきます。 使用するマテリアルはこちら。オーディオテクニカのダンピングアブソーバーです。 断熱機能はなく制振、吸音に特化したマテリアルで、車外の施工に最適とのことです。 こちらは1箱1枚入りで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年8月3日 21:09 つげこさん
  • ツィーター位置変更

    今迄装着していたマウントだとしっかりとツィーターが固定出来ず、段々と奥に入っていってしまう為、純正アダプタマウントを使用して固定する方法に変更しました。 また、取付は今年1月の車検時にいつもお世話になっているDにてお願いしました。 助手席側です。 取付けはケーブルが表に出ない様にダッシュボードに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月3日 20:22 HiroRさん
  • スピーカー交換 リア編

    続いてリアスピーカーを交換します。 まずはここのカバーを取り外し 隙間から内張り剥がしなどを突っ込んで、手前に引っ張ります。 インナーハンドルのビス カバーを開けてドアポケットのビスを外します。 後はドア内張りを外すだけ リアも手を入れるところが無い・・・・・ 内張りが外れたらスピーカーを交換。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年7月31日 21:40 K-トラ研究員さん
  • スピーカー交換 フロント編

    後ろのマグネットがN-ONE純正より大きい、フィット純正スピーカーを安く入手したので交換していきます。 まずはミラーの付け根のカバーを取り外し ガラス側から内張り剥がしなどを突っ込んで浮かせて、それから手前に引っ張る感じで・・・ 文章にするの難しいですね(笑) 続いてインナーハンドルに付けてるビス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年7月30日 21:39 K-トラ研究員さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)